ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【10月も毎週日曜日は休業します。】【10月19日(土)は店主は終日不在です。店は通常通り営業します。】

辻家庭園

2016-06-30 13:29:27 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の定休日、以前から気になっていた「辻家庭園」に行ってきました。「辻家庭園(旧横山家庭園)」は尾小屋鉱山開発で財を成し、「北陸の鉱山王」、「金沢は横山で持つ」とまで言われた横山家の全盛期に巨費を投じて造られた迎賓館施設の庭園部分で、日本近代庭園の父といわれる庭師7代目・小川治兵衛が設計した庭園です。2004年に金沢指定有形文化財に登録され、2013年に結婚式場・レストランとしてリノベーションされておりました。

今年はちょうど横山隆興氏の没後百年に当たり、鉱物趣味的に尾小屋鉱山に興味を持つ者にとっても記念の年でもあって、また、昨日はちょうど妻の誕生日でもあって、チョッと贅沢なアニバーサリー・ランチを楽しんできました。

ランチは懐石料理となっており、季節感あふれる一皿一皿が視覚的にも味覚的にも美味しく、ゆっくりとした時間の中で特別な休日を過ごす事ができ、満足できました。

ランチの前にはすばらしい建物の中を見学し、ランチの後には庭園を散策しました。そのような贅沢な空間を満喫してきたのですが、今日は写真を1枚だけ出します。

それは料理の写真やお部屋の写真や離れの部屋から見えるすばらしい外の風景の写真ではありません。このブログは石のブログなので、庭園内の庭石の写真かというとそうでもありません。それらの写真も撮りましたが、それらよりも最も印象深く思ったのが滝でした。



上の写真は庭園の奥に流れる滝です。この滝は石川県最古の鉄筋コンクリート工法の石組で、富士山の溶岩(黒朴石)が使われているようです。どうでしょうか?それが人工的な滝には思えません。岩も植物も自然と同化しており、庭園になる前からその場にあったような気になりました。それはそのように意図されて造られたのだろうと思いますが、そういう意味でも名瀑だと思いました。

思うに、日本庭園の見どころのひとつは滝だと思います。名園には必ず名瀑があります。ある意味、日本的な自然の象徴が滝にあるような気がします。そもそも庭園とは本来人工的なものなのですが、それはできるだけ自然を模したものを目指して造られており、その中の最も重要な部分が滝にあるような気がします。

「辻家庭園」でも滝はこだわりの一つであって、作庭当時は、犀川を運河として使っていたともいわれているそうです。

そうそう、ランチを終える時に、尾小屋鉱山産の黄銅鉱の鉱石か水晶が残されていないか?をお尋ねしてみましたが、残念ながらそのようなものは残っていないようでした。

ちょうど先週に、小松の大正時代の古民家で見た遊泉寺銅山産と思われる水晶に出会ったばかりだったので、二匹目のドジョウを期待しましたが、やはり期待外れでした。

それはそうだったものの、「辻家庭園」は建物も庭園も料理もサービスも十分満足でき、良かったと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする