蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

薬散

2009年09月29日 22時37分45秒 | Weblog
朝のうちのち
最低気温 20℃
起きたころはかなり雨が降っていたが会社が始まるころには止みました。
昼間は一日曇りであまり気温は上がらないものの湿度は高めで少し空気がからみつく。

山から降ろしたものの残りを片付け、カトレア(元レリア)パープラタの6cm鉢に水苔を食べる虫退治にダイアジノンと置き肥のバイオゴールド1粒を置く。

午後からは殺虫剤コテツと殺菌剤ベンレートの混合を散布。
降りそうな雲行きだが降らないこと祈って実行。
コテツは2000倍で、初めて使う、値段も少し高いが効く害虫の種類も多く、芋虫と類からキイロウマアザミまで、
カイガラムシの類が書いていない、友達はカルホスかスプラサイトを混ぜてやると言っていたな。
カイガラムシもよそから来た株にちらほら着いているのと国際の株にも多少発生が認めらるので次回はカルホスでも混ぜて散布するよう。
ベンレートは殺菌剤として常用だが一説によると効きにくくなってるとか?
もともとはカビが原因の病気に効く薬なので細菌性の軟腐病などには効かない。
水に溶かす時に最初に少量の水で良く練って徐々にのばしていかないとうまく水と混ざってくれないのが困る、なんとかならないのかね。

画像をクリックで拡大画像

Cnths. aromatica コクレアンテス属 アロマチカ
コスタリカ、パナマ原産
花径 4.5 x 6.5cm、花茎の長さ 5cm、バルブは無く、葉の長さ 29cm、香りが有る。
10.5cm、プラ鉢、水苔植え。
夏は75%前後の遮光で水は好む。良く増えるし花付きも良い。
リップののどから先端に流れる菫紫色が好きです、セパル、ペタルが踊っているようで楽しい花。


C. labiata カトレア属 ラビアタ
ブラジル東部原産
花径 11 x 14cm、花茎の長さ 15cm、3輪開花
バルブの長さ 18cm、葉の長さ 21cm、10.5cm素焼き鉢、水苔植え
国際にはラビアタ自体は1963年に初めて入荷、その後 Binot社から1979年に labiata ver. autumunalis として入荷。
秋咲なのになぜ autumunalis とつけるのか不思議でしたが現在では変種としても存在していなくてただのラビアタとしてラベルは作られている。
植物の分類上、ラビアタはカトレアの基本種として扱われている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清酒「大盃」 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事