

最低気温 21℃ 最高気温 34℃
昼間は蒸し暑い。

火曜日にはボブピータース10:30:20の5000倍で灌水

ウルトラマンが蓑毛産のアケビを持って来てくれた。皮が白いのは初めて見た。ごちそうさま。

落花生の収穫
大きめの粒、天日干ししてレンジでチンして食べる。

若い実、圧力釜で塩茹でしたもの、チョット塩が足りなかった見たいだが高血圧には良いかも。

吹雪、涼しくなてきて食欲が出てきたのか常にえさ場の前で待っている。
今日は朝培地を作り、滅菌。
昨日の大風で温室内の植え替え台の周りの枯葉と外の事務所側に寄っていた枯葉の掃き掃除
山で越水にようにトレーに敷いていたサニーコートをキッチンハイターに漬けておいた物を培地の消毒が終わるまで洗っていた。
培地の消毒が終わり植え替えを始めようと思った所でいけちゃん☆が出社前にご来園
昼前までまったとした時間を
午後からはカトレアの植え替え。
今の時期ではバンダなどは朝のうちにシリンジするのだが異常に暑いので夕方にシリンジ

Ctsm. pileatum ‘Jumbo Green’
ジャンボさんのメリクロン苗、数年前にドームで購入したもの
綺麗なグリーンに白のコントラスト良い。植え替えが遅れて今回は2輪しか咲かなかった。

C. Michiko Furukawa
(C. Aloha Case x C. Imperial Wings)
恩師の交配登録
リップの黄色の目がハッキリ出てペタルセパルにクサビ個体
株が細いのが気になるが一様キープして作りこんで見る。
今日も1日終わりました。
現在の外の気温は、21℃です。
湿度が高いので、体感的には、蒸し暑い感じです!
そして、今日も1日お疲れ様でした。
搬入前のバタバタと忙しい時に、お邪魔いたしたました!
今日は、仕事をしないで、1日中猫とまったりかと思いましたァー?笑い!アッ失礼そんな事は無いですよね~ッ!笑い!
僕も家を出る時に、肝心のツルニンジンを用意して置いたのに、持って行くのを忘れてしまいました!
出品花を引き取りに行く時に、持って行きます。
メガネは見つかりましたか?
それでは、失礼します。
おやすみなさい(^^)
おはようございます。
今朝はシトシト
社長は午後には北に向かって出発していきました。
ボチボチ取り込み始めなければいけないのですが気温が高いとなかなかその気にならなくて
いつも、あとで慌てることになるのです。
メガネ、意外なところに
猫に餌をやる時にいつも落とすのですが今回は袋の中に落としていたようです。
帰り際、餌をやろうと袋を開けたらキャットフードにまみれてメガネが
移動したところを探したのですが猫に餌をやった事を忘れていました。
予備のメガネもつるが折れてしまい、また買い置きをしておかないと。
コントラストが綺麗ですね。
春先に横浜でJOGAのラン展があった際に、
Ctsm. の緑色の綺麗な花に見とれてしまいました。
最近σ(・_・)私も Ctsm. pileatum ‘Oro Verde’ を入手しました。
遠方のラン友さんが真っ白な花が咲く Ctsm. pileatum を所有しています。
どこかにないか探しています。
栽培方法等教えて頂けると助かります。
pileatum 好きで少し集めています。
冬場の温度少し高目が良いみたいです。
わりと光線好きで梅雨明けから今ごろまで屋外でよく日に当ててやると太るみたいです。
これからは少しずつ水を控えて行き冬の最低温度により完全に乾かすか少し水をやるか決めます。
新芽の伸びている時のハダニが付くかどうかでだいぶ違いが出てくるようです。
(ハダニの駆除は温室内では少し高めに吊って葉裏にこまめに水をかける事ですかね)
今年は猛暑でよく太りました。