蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「越乃雪椿」

2011年04月24日 21時51分40秒 | Weblog
快晴
最低気温 11.5℃ 最高気温 22.5℃
昨日に比べると良い天気、午後からは寒気が入ってきて風が強くなる。
温室内は暑いくらい。

朝に内はバンダやパフィオ、コルク付きなどにシリンジ。
後はひたすらカトレア実生の6cmから鉢上げ、普段使わない指先を使うので少し違和感が、筋肉痛?

この処、来るお客さんによく聞かれることは屋外に出してもいいか、肥料をやっても良いかと。
屋外に出すのは八重桜が咲けば霜の心配もないのでセロジネやシンビなどから順次出し始めて5月の連休後(半月ぐらいたってから)あたりにカトレア類を出す。
ファレノやカタセタムなどは梅雨が明けてから屋外に。
株が大きくなるものなどは、肥料はもちろんやるべきだと。
原種などの小さな種類でも水道水を使っている場合は少し肥料をやった方が良いと思う。
自然の状態でも雨水には色々な成分を含んで落ちてくるし植物に着生していれば鳥の糞や腐葉土などが絡んでくると思う。
水道水は人間に良いのかもしれないが植物にはきれいすぎて不向きだと思う。(本当は人間にも不向きかも)


豚足
生の豚足が手に入る。酒のつまみには最良の一品。
いつもはレトルトで柔らか過ぎる物が多く、焼き肉屋さんで食べるのとはだいぶ違う。
買ったところで聞いたところ蒸すか30分ぐらい茹でると良いと、今回は茹でてみたが茹で過ぎたのか少し硬くなりすぎた感がする。
それでも美味しい。 コラーゲンたっぷりで肌がすべすべに
今度、買ってきた時は蒸して見る。(妻は一言、グロテスク)

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Coel. pandulata セロジネ属 パンジュラタ
マレー半島とカリマンタン島の低地に自生
花径 9.5 x 8cm、花茎新芽の中心から出て長さ 18cm、5輪開花
バルブ扁平で皺が有る、高さ 5cm、葉は2枚で長さ 20cm
15cmプラ鉢ニュジーランド産バーク植え、3リード
昨年の植え替えで満作では無く全体に小さい。
以前のパンジュラタで出回っていたものは柄が大きくバルブがよく太っていて花茎が長い、これは交配種のバホーデンシスだった。


Masd. livingstoneana マスデバリア属 リヴィングストネアナ
パナマ沿岸部原産
花径 1.3 x 1.7cm、花茎の長さ 5.5cm、葉の長さ 9cm
7.5cm素焼き鉢水苔植え、10輪開花
マスデにしては面白い花、丈夫そうにも見えるが?甘い香りがするとか。

清酒 越 乃 雪 椿 こしのゆきつばき

 純米吟醸

 原材料名 米 ・ 米麹

 アルコール分 15度以上16度未満

 精米歩合 60%

 醸造元

 新潟県加茂市仲町3番14号

 雪椿酒造株式会社  ホームページ ⇒⇒⇒ クリック

 ラベルが気にって購入

 チョット辛口、豊かな香り。

 ヨークマートにて
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする