アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

メロンパン

2006年02月28日 | たべもの
 今日のパンはメロンパン。
 かなり不恰好です。うぅ。2次発酵すれば大きくなるって分かっていたはずなのになめてかかってました。
 早くたくさん焼きたくていっぱい詰め込んだら、9個が全部つながってひとつになってたよ…。まぁ、それでなくてもビスケット地がゆがんでるけど。
 でもね、焼き立てのメロンパンって美味しいです、やっぱり♪
 外はサクサク、中はもっちり。
 いや~、こんなのが出来ると家でおやつを食べるのが楽しくなります。つい、味見と称して2個も食べてしまったわ。朝食用なので夜に焼いたんですが、夜にそんなに食べたらダメじゃんね。
 これで美しかったら言う事無しだと思うんだけど…。息子達もそう思ってくれると良いなぁ。

PAO DE QUEIJO パン・デ・ケージョ

2006年02月27日 | たべもの
 チロちゃんにレシピを借りたものの、コピーしようにもたくさんありすぎて…。
 とりあえずいくつか作ったことのないのを作って、気に入ったのを書き写そうかと思ってます。途方もない話だけど、いつまで貸しててくれる?コレ。

 今日のパンはパン・デ・ケージョ。よくポン・デ・ケージョって言うけど、あれと同じよね?ブラジルの、チーズとにんにくをたっぷり練りこんだパンです。
 形は棒状や煎餅状なのが多いそうですが、ワタクシはこの形で。つながってるのは生地をそのまま焼き、単体になってるほうはベーコンを包んで焼いてみました。
 にんにくたっぷりというだけあって、こねてる途中から部屋の中はにんにくの香りがぷ~ん。
 にんにくって不思議なもので、お腹空いてる時や出来上がりを想像してる時はすっごく良い香りなのに、そうでないとクサイわけよね。作ってる途中で「なんか臭いぞ」ってご主人さまに言われました。…普段の食事だと、にんにく入りとか好きなくせに。
 出来上がり?ふふ、美味しいと思いますわよ♪たーっぷりのパルメザンチーズが入ってて香ばしいの。(パルミジャーノ・レッジャーノじゃないんだけどね。無かったんだもん。^^;)
 レシピは…、書きたいけどお教室のものなので「直接」書くのはやめておきます。他所でも検索したら出てくるでしょうしね。

 ところで。今日、ふと気づいたんですが、ワタクシ4月から仕事が増えると、長期休暇の帳尻を合わせるためには、全日・半日あわせると週4~5日は働く事になるんじゃない?おいおい、大丈夫か?自分!
 とりあえず4月にならないと自分のペースもつかめないしなぁ~。
 ホームベーカリーが無駄にならない生活を心がけますわ。

箱根みやげ

2006年02月26日 | おでかけ
 昨夜のこと。
 ひよちゃんがうちの近所に来るということで、マンガ本を届けに寄ってくれました。会うのって、もう3~4ヶ月ぶりね。ご無沙汰~。
 そしたらひよちゃん、「箱根に行ってきたから」と、お土産をくれました。
 「ぷるんな豆乳仕込み」って名前のわらび餅♪
 今日食べたら、ホント、ぷるぷるしてました。ご主人さまにも好評よ、ありがとね♪

 箱根観光は何してきたの?と尋ねたら「ユネッサンっていう所が出来たから、そこへ行ったの。なかなか良かったから、機会があったら行ってみて♪」と言う事でした。
 ゆねっさんす?
 さっき検索かけたんですが、どうやら箱根小涌園ユネッサンのことみたいです。
 ふむふむ。「お風呂の大遊園地」とな!?なんて楽しそうな響き~o(≧з≦)o
 なんか温泉なのに、でっかい滑り台なんかもあるのねぇ。
 ひよちゃんの話だと、露天がメインなので冬は結構寒いらしいですが、最近少し暖かくなってきたしね。行くなら秋や今からの時期は良いのかも~♪
 お得プランで1万円で泊まれるみたいだけど…どうしよう!箱根までってココからどれ位で行けるんだ!?
 一応は春の遊び場候補に入れておくわね(ちょっと遠いけど^^;)。ありがと、ひよちゃん。

実母、デジカメデビュー

2006年02月25日 | せいかつ
 実母がPCを始めて今日で2ヶ月。母はとうとうデジカメを購入する決意をしました。
 本日、ワタクシは同伴で電器店に行き、店の人の勧めるIXYにテキトーに「あ~それなら良いんじゃない?」とか言って、買わせて帰って来ました。どれ買っても同じなら評判良いの買っておけば文句はないだろうと思ってね。どうせ値段を知らないから、予算自体無いし。
 
 そんなわけで、今日は一日中実母にデジカメ操作を指導しておりました。(チロちゃんちのkzくん、遊びに来てたのに放っておいてごめんよ。でも、子供同士遊んでるんだから、別に良いでしょ?)
 とりあえず1日で、デジカメのスイッチオンから遠近撮影・再生、データのPC取り込み、取り込んだ写真のリサイズまで叩き込んで家に帰してやりました。覚えきれなくて、また明日も来るんだろうなぁ…。

 ま、実母ながら熱心で、なかなか感心です。
 その理由。どうやら母の知人にカメラ好きがいて、ほぼ毎日のように写真を添付したメールが来たり、「投稿写真が掲載されたから見てくれ」というメールが来るらしいです。それも毎日2~3通。
 その人が毎回「写真を見ろ」って言う事自体は良い刺激になっているようなんですが、どうやらその時に「××するだけだから簡単だ」とか「貴女には○○の操作が分からないでしょう?娘さんに聞いてもきっと分からないよ。」とか言うらしいのね。…どうやらそれが悔しいらしい。ぷぷっ。
 口には出さないけど、早く覚えて『わたしはこんな事が出来るのよ』と言いたいんだろうなぁ~ってのが伝わってくるんですよ。
 でもその気持ちがバネになって努力してるわけだから、悔しさってのは刺激になる分には良い事なんだなぁ~と思います。
 「デジカメ使うようになったら写真撮るのが楽しくなってくるから、そのうちソレ、山歩きの時にでも持って行って、珍しい山菜の写真でも撮ってブログにすれば?」って言ったら「ブログって何よ?」とか言いつつも「そうやな~。そういう写真の方が珍しくてええよね。□□さんのHP見てたらコメントが毎日100とかあるのに、全部にレスしてるんだって。」とか言う返答が来たわけですよ。
 うぉ、否定しないどころか「レス」とかって言葉が母の口から出ようとは!
 …ビックリしました。

 途中、「そういや検索すると『●●(ワタクシの実名)の部屋』っていうHPが3つぐらいあるんだけど、アンタのHPどれよ?」って言われました。
 「実名でHPなんて作っとらんわい!」
 じゃぁなんて言うのか教えてよ、って言われたけど、今日もはぐらかしておきました。母よ、貴女は自分がココのネタになっている事を知らないから…。
 

パン教室レシピ

2006年02月24日 | たべもの
 今日はチロちゃんが遊びに来てくれました♪
 ちょっと待ってもらって、今度はホームベーカリーでランチ用のピザ生地を作成♪機械があると、何するにもラクね~。

 さてチロちゃん。
 ワタクシのパン作りの様子を聞いて、以前に通っていたパン教室のレシピを持ってきてくれました。わぉ、すっごいいっぱい載ってるじゃん!これ、コピーして良い?ありがとうっ!
 そこで、その教室のHPを教えてくれたのですが、それを見る限りではレシピは載っていませんでした。「あれ?載ってるって聞いた気がしたんだけど?」と、チロちゃん。
 あとでよくよく読んだら、どうやら先生がブログを開設なさったらしく、そちらにレシピを掲載しておられました。→手ぬき料理の楽しみ
 なんかね、チロちゃん曰くそこの教室のパン、めちゃくちゃ美味しかったんですって!(ちなみに、月一度で受講料は4000円なんですが、これって相場なのかしら?)
 ありがとう、チロちゃん!コレ見てがんばって作るから食べてねっ!