アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

今週は

2008年03月29日 | かんしょう
 最近いつも忙しいとゆーとったりするわけですが、今週は特に用事が多かったです。
 保育園の卒園式の来賓として出席したり、会長として来年度の準備や調整に時間をとられたり、大学生になった姪っ子の引越し手伝いに行ったり。
 仕事もそれなりには出勤させてもらって、職場の送別会もありました。

 そして今日は、小学校の方の用事です。
 来年度また地区役員をやるので、「6年生を送る会・新入生歓迎会」の引率に行きました。
 今年は映画鑑賞と食事。
 低学年は「ドラえもん」、上級生は「ライラの冒険」で調整するつもりで希望を聞いたら、圧倒的にドラえもんが多かった!
 上級生の女子は当然のようにライラ(吹替え)なんだけど、男子は6年生でもドラえもんなんですよ。やっぱり男の子の方が幼いのねぇ。
 そんなわけで、ライラを選んだ男子はうちの長男のみでした。
 自腹で次男も同伴したのですが、同じ保育園のお母さんがドラえもんの引率に入ったので、ワタクシはライラのほうに入場させていただきました♪

■ライラの冒険-黄金の羅針盤- 

 とても面白かったです!役得でしたわ(^^)
 「ライラの冒険」はどうやら三部作らしいです。
 次回作も観に行かなくては~♪

琵琶湖博物館とみずの森

2008年03月23日 | かんしょう
 この2月に三重~滋賀間に「新名神高速道路」が開通し、ただいま早期開通割引を実施中♪
 割引は6月末まで続きますが、この機会にぜひ滋賀へと足を運びたいものです。
 そこで第1弾として土曜日に、うちの子とshioちゃんを同行して琵琶湖博物館みずの森(水生植物園)へ行って来ました。

 両施設ともまだ新しく、美しく、そして趣向が凝らしてあるためとても見応えがありました。
 特に博物館は予想以上の展示で、とても楽しめます。


 ↑のように、それぞれのテーマにあわせて展示物を工夫してあります。
 四角い陳列ケースはほとんどなく、展示してある机の引き出しを引くと標本が出て来たりします。順路に沿って風景が変わり、歩く空間も通路と言う感じではありません。展示物の中を歩くというイメージです。



 展示だけでなく、ガイドの人に声をかけると直接 資料に触れる事も出来ます。
 長男、鉱物の結晶を触って、銅の重さに興奮気味。



 何より興味深かったのは、それぞれの研究における現場の状況を再現しているコーナーが多かったこと。
 この写真のコーナーでは、博物館の建設前に行われたボーリング調査の状況を再現しながら、琵琶湖周辺の地層を解明していく過程を紹介しています。
 研究室を模したスペースもあり、ポリバケツで標本を作っているところまで忠実に再現されていて、研究が実は身近なものである事が肌で実感できます。
 現場事務所のプレハブや実際に使った野帳まで展示してあるのが面白い。




 琵琶湖に生息する種を中心として、外来種も含めた水族館もあります。
 琵琶湖の固有種の保存に力をいれており、繁殖の様子もガラス越しですが見る事が出来ます。実際の飼育に携わっている人の紹介もあり、研究者としてのやりがいがあるだろうなぁ、と感じさせられます。
 それから、併設のレストランではバス天丼(オオクチバス=ブラックバスの天丼♪)もありました。
 shioちゃんが食べたのでひと口もらったら、白身魚のあっさり感があり臭みもなく、意外に美味しかった~。

 このように、全体的に研究内容を身近に感じられる展示になっていると感じました。他の博物館を渡り歩いてると言うわけでもないので、ここが特別かどうかはわかりませんが、新しい博物館のスタイルを垣間見た気がしました。


 そして、隣には草津市立水生植物園「みずの森」があります。
 少し離れているので歩くと5~10分ほどかかりますが、天気が良かったので気持ちよく歩けました。
 遠景でも臨める風車が目印♪



 風力発電用の風車です。
 この電力は、植物園の電力に充てられているとか。

 この植物園のメインは睡蓮で、「ロータス館」と名づけられた温室があります。
 近くに蓮(蓮根になる方)の群落もあるそうですが、咲くのは7月頃なのでそれはこの時期は見られません。
 でも温帯~熱帯性の睡蓮は、温室があれば一年中見る事が出来ます。




 温室、癒される~。
 睡蓮の花が咲き乱れ…と言いたいところなのですが、睡蓮は午前の方がよく開花するのだそうです。
 我々がロータス館へ入ったのは午後3時過ぎでしたが、ちょうどその頃は花が閉じ始める時間なのだそうです。
 だからつぼんでる花が多いのか~っ。そっか、それが蓮の由来なのね…。


 充分に博物館&植物館を楽しんだ後は、向かい側にある道の駅によってソフトクリームを食べて来ました。
 道の駅にはご当地ソフトが多いものですが、ここのご当地ソフトは「あおばな」。

 あおばなってなんなんだ?と思ったら、ツユクサの仲間で青い花が咲くから「あおばな」なんだそうです。本来は染物に利用するものらしい。
 その花の汁が入ったソフトと言うことで、バニラ味に比べるとちょっとくすんだ色をしてます。
 成人病の予防に良いらしいですが、こんな微量で効能や味が分かるはずもございません^^;
 バニラっぽくて美味しく頂いてまいりました。

 今まで滋賀は道が混むので行くのが億劫でしたが、この日充分に楽しめたことで、また行きたい場所になりました!

---

 帰り道、新名神と東名阪の接続する亀山JCTは大渋滞。
 同じ日にその道を利用したワダちゃんにメールしてアドバイスを頂き、少し戻って亀山ICで降りて、国道で家に帰りました。
 鈴鹿の料金所は、しばらく渋滞は避けられそうにありません。すでにご存知の方も多いと思いますが、お近くの方で夕方にその辺を通る場合はご注意くださいませ。。。

宇宙日本食

2008年03月20日 | ぷちねた
 この数日ろくにPC触ってなかったんで知らなかったけど、土井さんの毎日の活動報告(デイリーリポート)には食事の内容まで載ってたんですね。
 色々あって面白い~♪ちゃんと、いつも違うもの食べてるんだもん。

 メニューの中には宇宙日本食なんて言葉も出てきます。認定されるとかそうでないとかあるみたいで。

 宇宙日本食って「宇宙に誇れる日本の食事」なのかと思ったら、そうでもないんですね。だってケチャップとかミントキャンディーがあるもん。
 ちらっと読んだところ、日本人が日常的に食べてるもの、ってことらしいです。なるほどね~、ケチャップやマヨネーズって完全に日本人の食生活に密着してるわ。
 (認定には細かい基準も数多くあるようなので、気になる方は↑の色違うとこからジャンプしてください。)

 宇宙食と言えば、ワタクシが子供の頃に万博かなんかで宇宙食のアイスを買って食べた事がありました。
 アイスをフリーズドライにしたもので、かさかさのカタマリだった覚えがあります。最近、ブロック状のスープとかあるじゃないですか。あれのアイス版。
 スープはお湯入れるから良いけど、アイスだと氷水入れたらシェイクになるんかいな。
 今でもミュージアムショップなどで似たようなものを見かけるのですが、宇宙で冷たいものを食べる事って出来ないのかしら?ゼリーとかはあるみたいだけど、アイスは無理なのかな。気になる~。

サザエのお刺身

2008年03月19日 | たべもの
 わが市では19日が小学校の卒業式でした。
 うちの長男はまだ4年生なので出席はしないため、休み。そのため昨日から友人が泊まりで遊びに来ていました。
 他所さまのお宅のお子さんがいるにもかかわらず、ワタクシ、だらだら。今さら気ぃ使う相手じゃないしぃ♪

 昼食もマクドナルドで済ませようと買出しに行ったら、南勢(尾鷲辺り?)の漁港まで買い付けに行ってるワダちゃんから電話が。
「サザエあったけど、どうしますぅ?」

 サザエって、今の時期、大きいのが安く買えるそうですね?
 少し前から大きいのがあったら連絡くれるってことになってたんです。何しろ、うちの長男は刺身が好きで~。
 でも、ワタクシはあまり包丁さばきが得意なわけでもないので、自分で刺身に下ろすなんてたまにしかやりません。
 アジのたたきとイカそうめん、あとはサクで買ってきた魚を切って出すぐらいのものです。
 そんなだから、サザエの刺身もやったことありませんでした。
 サザエの刺身が家で食べられるならいいなぁ♪
 うちの長男が食いしん坊なのを知ってるワダちゃんが、ダノイのマスターにお願いしてサザエの調理法を長男に伝授するようお願いしてくれたので、買ってきてもらったついでにコツまで教わってきました。
 マスター!いつも世話になってしまって、本当にありがとうございます!
 (調理法だけでもありがたいのに、テニスの基本も伝授いただきありがとうございました。長男「コーチより丁寧で、よく分かる説明だった」と申しております(感謝)。またお願いします。。。)


▲長男、受講中(笑)
 身と貝の付いてる部分の外し方のコツを教えてもらってから、内蔵の外し方も教わりました。
 ツブ貝の仲間は「唾液腺」を除かないとアブナイんですね。
 やったことないもんだから、ワタクシもそんなの知らなかった…。



▲こんなに大きなサザエです!
 これが6個で800円。ワダちゃん、ありがとう(涙)



 とっても大きなサザエだったので、1個でこんなにとれました。(写し方が悪いから、大根のツマしか見えないなぁ^^;)
 サザエは歯ごたえが美味しいんだけど、普通はメインじゃないもんね。1皿食べたらかなり満足。
 しかし、長男は次男の分ももらって2個分以上食べてました。よっぽど好きなのね…。
 長男、すこしずつ魚介類の調理法を覚えていってくれるので助かります。
 もっともっと覚えて、たくさん手伝ってね♪お願いしまーす。

もっちり和ぽん

2008年03月16日 | たべもの
 市販のミックス粉で簡単おやつを作りました。



 使ったのはコレ→もっちり和ぽん

 「焼き上がりは‘ぽん'と割れた愛らしい形です」と書いてあるので、上がぱっかり割れるのを想像してたら、真ん中で横に割れました。
 3分の2はつぶあん入りで作ったのですが、ほとんどの「あんぽん(?)」のあんがはみ出してしまいました。
 が。
 ただこねるだけですぐに焼けるので、ものすごく簡単です。
 しかも、もっちりしてて美味しい。
 うちの次男はもったいない事に、餅もあんこも苦手です。パンに近いから、次男の和菓子入門には良さそうです♪