アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

ポルボロン

2006年11月29日 | たべもの
 こんなお菓子をお土産にいただきました。

 このお菓子の名は「ポルボロン」。
 三重県にある志摩スペイン村のお土産なのですが、スペインでは「幸福のお菓子」と呼ばれ、教会の結婚式やいろいろなお祝いで喜ばれている、とのことです。
 初めて見たよ。
 どんなお味かな?

 原料は小麦粉やアーモンドプードル他。
 ご覧のとおり、ホロっと崩れるふわふわした食感のお菓子でした。
 とっても美味しかったです!rieママ、ありがとうございました~♪

 レシピ検索したらこんなのが出ました→ダイエットナビ

 ワタクシがいただいたのはシナモンは入っていませんでしたが、これも美味しそうです。よろしければ試してみてください(^^)

なんの虫?

2006年11月28日 | ぷちねた
 結構前の事ですが、ワダちゃんが→の絵を描いてくれました。
 言っておきますが、虫のキライな人はこの写真を拡大クリックしてはいけません。この白い紙に描かれているのはイモムシです。
 でも、キライで無いならよく見て下さい。これ、なんの幼虫なんでしょうか?

 この絵、ワダちゃんが道を歩いていて見つけたイモムシの原寸大スケッチです。
 三角スケールと比較すると分かると思うんですが、10cmを超える大きさなのです。なんだろうね~、この虫。

 ワタクシ訊ねられたのですが、、、一般の女性よりは虫に強い方だと自分でも思うけど、そんなもんまで網羅するほどマニアではありませぬっ。
 しかし、ワタクシはイモムシを直視できないことも無い。実は長男の保育園時代に巨大イモムシを保育園で飼っていたときに何か調べまくった経験があるのだー。
 で、さっそく「お気に入り」に残っていたイモムシ・毛虫図鑑をクリック。
 ココのサイトって女性が作ってるみたいでフレームとかメルヘンちっくなのに、名前をクリックした途端に幼虫の顔のドアップが出るんですよ。ものすごいインパクトなの。
 むむむ、この中には無いなぁ、でも大きさから言うとスズメガの仲間のはず。
 とか何とか言いながら、いろいろと虫検索をしていたら、すんごいブログを見つけちゃいました。

 虫ブログ 薬になる虫たち

 全てを読んだわけでは無いんですけどね、漢方としての虫を紹介してるんです。
 その中身が、すごい!
 特にめまいがしたのはゴキブリの薬効。「破傷風には、ゴキブリ煎じ液を、布に染み込ませて、被いかぶせ、またその液を飲ます」「成分剤形:ゴキブリ7匹(頭、足、ハネを取り除く)と砂糖少量を混ぜて、ドロドロになるまで搗きくずす。功能主治:化瘀、消腫、解毒。瘡癤(そうせつ:できもの)に用いる。」とか書いてあります(T_T)
 こ、こえ~っ!
 世界ではそんな療法がまかり通っているところがあるのか!

 でもこの方、最後にこんなことを書き添えています。

材料は、簡単に手に入りますが、
清潔な環境で養殖したものではないので、
製剤原料としては不適です。
実際に応用するのは、お勧め出来ません。
しかし、実行する場合は、自己責任でやってください。


そりゃ、そうですわ…。

冬支度

2006年11月27日 | せいかつ
 こういうもの、アナタのお住まいの地区ではありますか?

 これは毎年この時期になると自治会から渡される布袋に、1升のお米を入れたものです。
 12月中旬にある氏神様での新嘗祭の奉納用に入れるもので、精米でも玄米でも良く、お米を入れない人は代わりに500円を入れて自治会に渡します。(※お正月のお供え用だと思っていたけど間違いでした^^;)
 この布袋を受け取ると「あぁ、もう年末だなぁ」という気がします。
 自治会に入ると家の信仰が仏教・神道に拘わらず、そのまま神社の氏子さん扱いになっちゃうんですよね、この辺りって。自治会の中の役職に「氏子総代」なんてのがあるくらいですから、しばらくこの習慣は続くことでしょう。

 そして12月には、これまた当然のように神主さんが各家に御札を授けに来るんですよ。
 神棚のところでお祓い(?)をしてもらって、お伊勢さんと氏神様の分の御札を頂きます。奉納料は3000円なり~。
 こういう習慣は実家にはなかったので、嫁に来たときは「何事!?」とかなり驚きましたが、そろそろ慣れて来ました。しかし、みんな当然のように受け入れて、その日は家に居るからすごいなぁ。

 今日は風邪を引いた長男が家でごろごろしております。
 大した熱も無いけれど、咳が辛そうなので様子見です。病院でもらった薬を飲ませたら寝かせて、明日は学校に行かせるぞ~。
 そして、長男のリクエストに応えてコタツを出してみました。

 年末に出そうと思っていたのですが、もう出しちゃったよ。
 のだめじゃないけど、コタツって魔性よね★
 入ったら動けないかもしんない。あぶねー。
 このコタツで寝ちゃったりして、風邪の犠牲者が増えないように気をつけます。

七五三

2006年11月26日 | せいかつ
 うちの次男は今4才。
 今時の七五三は実年齢でお祝いするようですが、うちは3歳のお祝いもナシなので、数え年で5歳になる今年に七五三のお参りに行くことにしました。長男も4才のときに行ったんですよ。
 いつも行く神社では、11月中はいつでも七五三のご祈祷をしてくださるので、なんとか間に合うように行ってまいりました。うちってココにお参りに来る時っていつもバタバタしてるよねぇ(ーー;)
 
 無事にご祈祷して頂き、、、と言いたいところですが、神主さんてば祈祷の際に住所を間違って詠んでおられました。まぁいっかー、住所の番地ぐらい神様も気にしないでしょう。
 で、帰りには氏神様(うちの山裏にあるの)に挨拶だけして来ました。
 こんなに大きくなりました、これからも健やかに育ちますようにって気持ちです。

 しかし、祈祷殿は寒かったー!
 家族みんなで行ったのですが、もともと風邪気味だった長男はこの寒さのためか本格的に風邪っぽくなって来ました。
 で、玉子酒ならぬエッグノッグを作ろうかと思ったのですがラム酒が切れてて…。酒ならいっかー、と、ペパーミントリキュールをたっぷり入れたペパーミントミルク(ホット)を作って飲ませてやりました。
 
 やっぱりペパーミントって入れすぎるとキツイっすね^^;(カクテルのグラスホッパーとか好きなんだけど、同じにはならん)
 でもお酒だから「背中が熱くなってきたー」と言いながら布団に入っていきました。
 これからの季節、うちの牛乳消費量がまた増えます。子どもはホットココア、ワタクシはホットミルク+シュガー+いろんなお酒を混ぜて飲むのです♪中でもお気に入りはブランデーと、ペパーミントやコーヒーのリキュールでーす。

バームクーヘンと中華まん

2006年11月25日 | たべもの
 職場で小学校でやったバームクーヘンの話をしまくってたら興味を持ってくれた女の子達。
 今日はうちで野外体験♪バームクーヘンを作るために来てもらいました~。

 お昼前ぐらいに集まってもらって、お昼食べてから始めることに。
 お昼のメニュー?あとのお菓子のためにうどん~♪
 果たしてこれが思いやりなのか、単に面倒だったかはご想像に任せるとして、、、。おまけとして中華まんも作ってみることにしました。
 と言っても、shioちゃんとrieちゃんに包んでもらったんだけどね(笑)。

 さて、今日ももちろん焚き火で作るよー。
 枯れ枝拾って、火ィ焚いて…。

 みんながんばって作ってます。
「高速で回すとたれませんね」とはワダちゃん談。おぉ、一度目で技を取得したね。
 この焚き火の中では例によって芋が焼けてます。


 今日のバームクーヘンは今までで一番キレイにできてるよ~♪素晴らしい。


 切ったらこんなカンジになりました。
 う~ん、まさに樹ですね、樹!
 みんなで年輪を数えまして…13~16層になってました。人に話す時は16層って言いましょう☆

 ↑生クリームを添えてみました。美味しかった!
 でも、かなりのボリュームになりました^^; ん~、満足じゃ。
 みんな楽しかったと言ってくれたので嬉しかったです。
 今日は来れなかった娘もいる事だし、また何かやろうねっ。
 次は…竹でご飯でも炊いちゃう?ワタクシもまだやったこと無いんだけど、竹の香りがご飯に移って美味しいらしいよ。
 
 みんなお疲れさまでした。楽しかったよ、また来てね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 みんなが帰った後、お昼に作った中華まんの中身が残っていたので、もう一度作ってみました。
 その時、国産小麦(強力粉)の分包パックがあるのを思い出したのでそれを使ったんです。そしたら生地がやわらかくなってびっくり!
 パンを作るとき、国産の強力粉を使う場合は水を1割減らすというのは知ってましたが、中華まんは強力粉:薄力粉=1:3(うちのHBレシピ)。分量としては3分の1なのに影響が出るとは思いもしませんでした。
 中華まんの時も、心もち水を減らした方が良いのかもしれません。

 で、出来上がりはこちら。

 いくつか皮が破けちゃってます^^;
 決して水のせいというわけではなく、もう少し包む練習しないとダメなんでしょうね。
 でも、出来上がりは美味しいんですよ。
 これから寒くなるので、中華まんは嬉しいですよね~。
 捏ねる力が要らないので、みなさまもぜひおやつに作ってみてください♪