goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

女子遠征7日目

2023-03-20 20:18:16 | 2023春遠征

こんにちは。3年目女子主将の大西生純です。

 

 まずは、恒例のごっつぁん紹介コーナーです。

 

H31年入学の奥田裕紀さんから、ごっつぁんのゼリーなどなどをいただきました。

増田が画像をデコってくれました。ところで、デコるって単語って死語ですかね。デコパーツとかデコラッシュとか、そういうの流行りましたよね。今も使いますよね。デコレーションは永遠ですよね。誰か教えてください。

 

 

続いて

昇龍RCの福盛さんからガスボンベやスポーツドリンクのごっつぁんをいただきました。

ありがとうございます!

 

 

続きまして、今日あったことのコーナーです。

 

ついに大向が遅れて遠征に参加しました!2年目の玉川と増田はなんだかうれしそうです。

 

 

あと、今日はダブルに乗ったのですが、気持ちよく漕いでたら、シートが突然動かなくなりました。

インカレ前のデジャヴです。以前茨戸で響鳴(ダブル)を漕いでた時も同じ感じで突然動かなくなりました。

あのときは、替えれる部品がなく(トホホ)、医学部ボート部に艇をかしていただきました。その節はありがとうございました。

思い返すと、なんだか私、高校生の頃から、別に私が悪いとかではないのですが、艇とかにトドメを刺していることが多いなと思いました。クラッシャーです。切ないです。

今回のコロは変えるだけで良かったので安心です。

引き続き、事故なく怪我なくやっていきたいです。

それでは失礼します。

コメント

女子遠征6日目!

2023-03-19 21:35:17 | 2023春遠征

こんばんは、2年目漕手ますだゆきです。

女子遠征6日目になりました!

 

トヨタRCさんの坂口さんには20km漕げと言われていますが、10km漕ぐだけでばてます。ご飯も、永遠に食べたい欲があり、脳のリミッターがなくなった感じです。ボートってこんなに疲れるものだったのかー。

疲れはありますが、練習環境はとても充実しています。風はあっても波はたたないし、本当に静水だし、トヨタRCのみなさんと交流もできるし、昇龍RCのみなさんも優しい方ばかりで、艇もすごいいいものにのらせてもらって、スタッフさんが美味しいエッセンを作ってくれて、ビデオも撮ってくれて、、、

 

また、OBさんの応援や支援のありがたみも感じています。中部支部長の髙木さん(昭和58年入学)には送迎や中部支部激励会の開催まで、何から何までお世話になっています。

そうです、今日は中部支部激励会がありました。

トヨタRCのみなさん、坂口さん(H22)と髙木さん(S58)と佐藤康行さん(H12)と野田あきらさん(H29)

来ていただいてありがとうございました!

 

 

そしてごっつぁんの紹介をします。

 

昭和49年入学の竹内さんからのごっつぁんです!(1枚目の写真右から3番目が竹内さんです)

こんなにたくさん!!並べてみたらテーブルがいっぱいでした笑

練習でへとへとだった気持ちも一気に晴れ、ハードな練習を耐え抜くエネルギーにもなっています!!ありがとうございます!

みんなの食欲の旺盛さにはびっくりです。オイコスにまみれた冷蔵庫も、数日で元通りでした😭 何十個もあるパンも半日で消えました😭

 

 

 

女子コーチの小澤さんも勘八に来てくれました!!びっくり!

練習も見ていただいて、写真には移りきらないほどの果物とリポビタンD・C1000、ゼリーももらいました!ごっつぁんです!!

なかなか果物は買えないのでみんなで食べて幸せでした😍

リポビタンDなどのドリンクで疲れを吹き飛ばし、疲れてても食べれるゼリーで栄養補給し、元気に頑張ります!

 

 

 

明日以降も、もりもり漕いで、もりもり食べて、休んで、漕いで食べていきます!

応援よろしくお願いします!

 

 

コメント

女子遠征5日目

2023-03-18 21:57:25 | 2023春遠征

こんばんは、1年目マネージャーの柳です。

 

女子遠征5日目はついに勘八での本格的な練習が始まり、スタッフも久しぶりのエッセンと陸監をしています。

 

 

今日は雨が降ってしまいましたが、勘八は茨戸より風が少なく波もないのでとてもいい環境だと思います。エッセンの方も茨戸より火加減が丁度いいのでいい環境でやらせてもらってます。

 

 

今回はごっつぁん品を紹介したいと思います!

 

いずみさん(3)のお母様からのごっつぁん。左からひなたさん(3)、増田さん(2)、いずみさん。米は買い出しが大変なのでとてもありがたかったです。バナナ、みかん、焼きいもも食べ足りない時の漕手の支えとなりました。

 

S58入学の高木功様からのごっつぁん。左から増田さん、玉川さん(2)。アミノバイタルはアスリートの必需品ですね。みんな練習前に大事そうに飲んでいます。

 


相撲部の同期マネージャーからりんごとじゃがいものごっつぁん。左から柳(1)、増田さん、いずみさん。合宿に行く前に餞別としてもらいました。普段のエッセンでりんごは高くて買えないのでみんな大喜びです。

 

これからも3/26まで勘八にてたくさんのごっつぁんお待ちしています!

 

 

実は、このブログを書きながら福政さん(4)にコロナ前の茨戸の様子を見せてもらっていたのですが、生活感が溢れていて楽しそうでした。大学のBCPレベルが下がったことで、新年度からは艇庫に泊まることもできるようになり、ようやく本来のボート部らしい生活ができるようになります。楽しみですね!

 

 

そういえば、札幌にいる人たちは明日TTですね。漕手は目標達成、スタッフは応援頑張ってください。遠くから応援しています📣

コメント

女子遠征4&5日

2023-03-18 20:10:10 | 2023春遠征

4年目漕手の福政です。

 

遠征4日目となる昨日、ブログ担当だったのですが、5日目になってしまいました。

 

4日目は名大交流戦が終わり、勘八峡に移動しました。

昨日については特に書くことがないので、今日のこと書いちゃいます

 

 

今日は雨が降っていて、AMは乗艇せずにエルゴ・ウエイトとなりました。

その後、小原(3)と柳(1)が作ったエッセンを食べ、気づいたらPM練の時間になっていました。

左:小原(3) 右:柳(1)

 

PM練は小雨になり、乗艇できました。

乗り始めは全く合っておらず、それぞれが漕いでいましたが、片道ごとに全員で狙うポイントを定めることで改善していき、艇の進み方が変わっていったのが面白かったです。

 

あと、ゴミが浮いていると思ったら、カモの死体だったことが一番驚きました。結構ショッキングでした。

オールでシバかれてしまったのでしょうか…

 

 

まあ色々ありますが、いっぱい漕いで、たくさん食べて、ぐっすり寝れてます。

これからも、いっぱい漕いで、たくさん食べて、ぐっすり寝ようと思います。

 

増田(2)

コメント

女子遠征3日目になります

2023-03-16 23:46:25 | 2023春遠征

こんにちは、3年目の小原ひなたです。遅くなってしまい申し訳ありません。

 

今日は午前は名大さんと乗って、午後から勘八に入りました。

名大さんは最後まで優しく見送ってくれました。私は同期のマネージャーとしっかり話したのは初めてだったため、各大学でこのような人達が頑張っているんだと改めて感じました。私も見習わないといけないなと思います。

部の運営の仕方やエッセン関係も北大とは違い、勉強になることも多かったです。北大でもできるそうなことは一度チャレンジしていようと思います。

短い間でしたがとても楽しく、新しい発見がある濃い3日間でした。

 

名大さん

車で寝る増田(2)柳(1)

短いですが今日の報告はこんな感じです。

明日は交流戦準備の日です。明後日の本番に向けてコンディションを整えてもらいたいです。

名大さん等お世話になった方々、本当にありがとうございました。

これからも合宿は続くので、これからも応援してもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

コメント