goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

春遠征8日目

2025-03-12 19:33:00 | 2025春遠征
こんばんは。1年目COXの大山です。
春遠征も早いもので2週目に突入しました。
現在乗っているM8+は、クルーの雰囲気が良く毎スタンバイ楽しく成長を感じながら練習しています。
本日は、スタンバイ間に後神さんに持久力についての講演会をしていただきました。新たな学びがあったり、乗艇や冬練中のメニューについて誤った認識をしていたことが分かったりして、とても参考になりました。後神さんありがとうございました!!


札幌組はzoomにて参加しました。寝癖?がすごいことになってる川端(1)。

春遠征は今日が終わると残り4日です。少しでも成長して札幌に帰れるよう頑張ります!

コメント (1)

春遠征7日目

2025-03-11 22:58:00 | 2025春遠征
こんばんは。2年目男子漕手の岩崎です。
春遠征ではダブルに乗っています。


春遠征男子ダブルは、
岩崎マサト(2)、清野マサト(1)、渡辺マサト(1)の3人でローテーションを組んで乗っています。

マサトリオダブルです。



フレッシュマサトの2人が整調に交代で乗り、オールドマサトがバウからあれこれ指摘しながら漕ぐという流れで練習しています。



フレッシュたちの成長速度がすごいです。この数日でみるみる漕ぎが良くなってます。

大きく育つんじゃぞ。






清野マサト(フレッシュ)

納豆を食べる清野。納豆パックに米乗せる派。






渡辺マサト(フレッシュ)

金谷さん(3)に笑かされて米粒吹き出した渡辺。




もっと書きたい気持ちは山々ですが、ベットがマサトを呼んでいるのでこの辺で失礼します。
コメント

春遠征6日目

2025-03-10 23:31:27 | 2025春遠征

お久しぶりです!1年目漕手の青木です。

 

冬練期間のブログ書いていなくてすみません。前回のブログは新人戦の時だったはずなのでブログを書くのは5ヶ月ぶりくらいでしょうか。前々回のブログは多分インカレの時に書いたので、3回連続で戸田からお届けしています。

 

春遠征ではまこさん(2)とダブルに乗らせてもらっています。やっぱり艇上はいいですね。艇が水の上をすべっていく感覚と水の音が心地いいです。

練習は結構ハードです。ボートを漕ぐ、食べる、疲れ果てて寝るを繰り返しています。自分は寝ることが大好きでお昼寝も含めたら多分1日10時間は寝ている気がします。幸せです。明日の午前はオフなのでこれからたくさん寝れます。嬉しい。

 

今日は午後オフだったので1年目で下北沢に遊びに行きました。多分人生初めて古着屋さんに入りました。なんだかわくわく空間で楽しかったです。

帰りに戸田の中華料理屋北京亭で食べた油淋鶏がひじょーに美味しかったです。炒飯と餃子と焼きそばも美味しそうすぎました。戸田公園からは遠いのが悲しい…

 

消灯時間を大幅オーバーしてしまっているのでこの辺で失礼します。おやすみなさい!

コメント

春遠征5日目

2025-03-09 21:47:39 | 2025春遠征

早くも春遠征前半戦が終了しますね。2年目漕手の木原ですね。去年野宿付き免許合宿で途中離脱したので、初めての春遠征フル参加にわくわくしておりますね。

 

一昨日のブログを某t.t.氏(2)が滞納したのをご存知でしょうか?これを見かねた広報チーム長、某コバ氏(2)が新たな罰則制度を生み出しました。その名も「皿じゃんシード権」の付与です。

 

〜以下罰則詳細引用〜

その人(=滞納者)抜きで皿じゃんをし、最後まで負け残った1人と書かなかった人がタイマンで勝負をします。拒否権はありません。

 

ご存知の方も多いと思いますが、皿じゃんとはエッセンの皿洗いをかけてじゃんけん大会を催し、負けた人が参加者全員分を洗うというものです。

 

 

午後7時、場所は東京海上艇庫のエッセンルーム。己の皿洗いを押しつけるべく立ち上がった部員たちによって、熱い暑い戦いが繰り広げられた。

参加者総勢たぶん15名。TVのサザエさんじゃんけんによってふるいにかけられたのち、栄誉ある負け残りに選ばれたのは某ひびニキ(1)。

沸き立つ艇庫内に轟く一騎打ちの結果、制裁を食らったのは、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

t.t.でした。どんまい☆

 

なぜか洗った枚数は19枚。インタビューによると、ペアで漕ぎ込んだ手の豆に水が沁みたそうです。

ご本人より一言いただきました。

「こんなにも沢山お皿を提供していただきありがとうございますコノヤロウ。」

 

 

筆者は現場におらず、音漏れで臨場感を味わっていましたが、なかなかの白熱っぷりでしたね。ちなみに筆者は皿じゃん不参加主義です。

 

現在春遠征では皿じゃん大臣イワサキマサト(2)よる連日のじゃんけん大会が開催されています。負け無しを誇る彼はあらゆる部員に勝負参加をふっかけますが、とうとう本日昼、人生2度目の敗北を喫していました。我々大喜びしました。ワーイ!!

 

ブログ滞納による制度発足により、今後の皿じゃんのさらなる盛り上がりが期待されます。遠征後半の戦いもどうぞお楽しみに。

 

今日のメインイベントは、後神さんのスペシャル指導二日目、浅野さんのコーチング、大勢のOBさんの練習見学でした。昨晩の懇親会にもたくさんのOBのみなさんにお越しいただきました。ご寄付、ごっつぁん、あたたかいお言葉、ご指導、たくさんたくさんありがとうございます!引き続きよろしくお願いします!

 

 

※写真館と行きたいとこですが、筆者スマホのストレージがパンパンなので他のみんなに託します🙏

 

コメント

春遠征4日目

2025-03-08 21:23:08 | 2025春遠征

こんばんは。

3日目よりも早く4日目がやってきました。

漕手1年斉木です。

 

遠征ではエイト2番やってます。

エイトは今日からフォア&ペアに分かれての練習が続きます。リギングにかなり苦戦しましたね。どっかのローイング記事でリギングがレースの展開をも左右する大事な技術の一つであると聞いたのでリギングの技術を磨いていきたいものです。ただ、このサイキ、足が29cmなんです。100%ストレッチャーを解体&交換しなければならんのです。。。。

 

もう眠いので寝ます。

----

おまけ

昨日同期たちと午後OFFで浅草,上野に行ってきました。

自分へのお土産。今年はボートとモンハンかな。

 

コメント