島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

サクラと九十九島

2010-03-20 16:03:40 | Weblog
本日、ジオツアー「島原大変が創り出した地形~眉山ぐるり1周の旅~」を実施しました。
前日に寺井気象予報士より「2時までよ!」とアドバイスをいただき、天気と時間との戦いの中、島原市内を駆け回ってきました。
(予定より1時間も早く終わってしまった・・・。)
詳細は明日にでもアップします。
今日の写真はツアー中昼食を摂った仁田団地第一公園で撮影した「サクラ」とその向こうに見える「九十九島」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ

2010-03-19 13:37:10 | 野鳥
2008年1月6日にすでに紹介していますが、良い写真が撮影できたのでアップします。
古くは西洋や中国、また日本でも食用として捕獲されていたが、今では密猟防止のシンボルバードとなっています。
「ツグミ」という名前の語源には定説がなく、なぜツグミなのかよく分かっていません。
日本人にとっては冬、ごく普通に見られる最もポピュラーな冬鳥です。
暖かくなって渡りの準備を始めているのか、垂木台地で最近多く見ることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2010-03-19 09:29:27 | 平成新山
今朝の平成新山です。
久しぶりの青空の下のお山だったので撮影しました。
今朝の垂木台地の気温は7℃です。
天気が良いので気温が上がり、暖かくなりそうです。
と言ってる間に雲が発生し、お山を隠してしまいました。
うう~ん、最近ずっと不安定な天気が続いているなあ~。
明日はジオツアーのイベントですが、天気予報では午後から雨80%になっています。
今回は初の雨天決行なのですが、トラブルなく実施できるかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理性院大師堂・天如塔

2010-03-18 13:27:03 | 歴史・史跡

島原市内を歩き回っているとある看板に出会った。
以前、浜の川湧水を撮影しに行った時に見つけたのだが、雨が降り出し断念して帰ったのだ。
今回は時間もあり、天気も悪くなかったので寄ってみることにした。
するとどうだろう見上げるほど高い、しかしボロボロの塔に出くわしてしまった。
こりゃなんじゃあ?と調べてみるとネット社会の恐ろしさを実感する。
おそらく地元の人でも知らないであろうこの塔について出るわ出るわ。
かなり詳しく調べている方もいらっしゃる。
完成は明治42年と古くはあるが、それほどでもない「天如塔(てんにょとう)」についての解説はそちらに任せる。(検索してください。)
後日別件で島原市の文化財について調べているとこの塔が掲載されていた。
市指定の有形文化財(建築物)だそうだ。
台風でボロボロに壊れてしまったそうだが、修復する気はないのだろうか?
というか崩壊の危険性が高くて近寄れないのか?
なんにしてもこのままじゃああんまりだと思うのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原大変肥後迷惑

2010-03-15 13:18:26 | 歴史・史跡
寛政4年(旧暦)四月朔日酉の刻、手ごわき地震二つあり、即時東の海中鳴動し百千の雷の如く鳴り響く。
西暦1792年5月21日18時過ぎ頃、強震2回が生じて眉山が大崩壊を起こしました。
当時の古記録から地震の規模はマグニチュード6~7、震度5~6と推算されています。
その地震により、約4億立方メートル(東京ドーム約350個分)の土砂が崩壊し、島原市内に雪崩れ込んだと考えられています。
崩壊した土砂は麓の集落を埋没させたのみならず、有明海にまで突入し津波を引き起こしました。
津波は対岸の熊本を襲い、また反射波となって島原半島の東半分に返ってきました。
この大崩壊と津波で、島原で約9000人、熊本で約6000人、合わせて1万5000人もの人が亡くなりました。
この一連の大災害を指して「島原大変肥後迷惑」と言います。(肥後は当時の熊本のこと)
その崩壊面も現在では緑に覆われ、その爪痕を隠そうとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼碑

2010-03-14 13:20:55 | 平成新山

島原市内には雲仙普賢岳災害時の慰霊碑が何個所かあります。
お客様から「慰霊碑はどこ?」と聞かれることもあるのですが、「どの慰霊碑?」と聞き返さざるをえません。
こちらは先日紹介した「仁田団地第一公園」内にある「雲仙普賢岳噴火災害 犠牲者追悼之碑」です。
仁田団地第一公園内のいくつもの見るべきもの、解説すべきもののうちの1つです。
毎年6月3日に市長さんをはじめ、遺族や多くの市民が出席して、犠牲者追悼式が行われます。
噴火災害の犠牲になられた44名(93年の1名を含む)の方のお名前と碑文が記されています。
犠牲になられた方のご冥福を祈りつつ、このようなことが二度と起きないように願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2010-03-13 13:27:12 | 野鳥
全国で普通に繁殖する留鳥、セキレイ科の「キセキレイ」です。
低山~高山までの水辺、特に山麓や山間の小川や渓流に好んですみます。
水辺を歩きながら昆虫やクモを捕食しますが、時には飛んでいる虫をフライングキャッチします。
崖のくぼみや樹木の枝の茂みの他、人工物にも営巣します。
割りと身近な野鳥です。
先日アップしたハクセキレイと同じ仲間で、動きがかなり素早いです。
前々から狙っていたのですが、やっと今回撮影出来ました。
ちなみに撮影場所は、ひょうたん池公園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏兎共演

2010-03-11 13:11:49 | 雑談・その他
アスファルト面や駐車場の雪はほとんど溶けてしまいました。
園内には木道などにまだ雪が残っています。
今朝、園内の見回りの時に見つけたカラスとウサギの足跡です。
「烏兎共演(うときょうえん)ってタイトルいいな。」と思い浮かびました。
「烏って“う”と読んだよな?」と確認のために辞書を引くと「烏兎」で載っていました。
「日と月の別名。太陽の中に三本足のカラスがすみ、月の中にウサギがいるという中国の伝説による。」
月にウサギがいるってのは有名ですが、太陽に三本足のカラスとは知りませんでした。
三本足のカラスってアレ(八咫鴉)だよな、サッカー日本代表の。
まあ、それはそれとして、伝説ココに降臨です!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原初市

2010-03-10 13:11:07 | Weblog
昨日、昼間にちょっとだけのぞいてきました。
「島原初市」です。
長崎出身の私は知らなかったのですが、島原では「春の訪れを告げる市」として超メジャーだそうです。
約400年前の島原城築城時に始まった庶民の市に起源を持つ、伝統の市です。
植木や陶器、食品、鍛冶など多数の露店が出店しています。
土・日にはイベントステージや具雑煮の振るまいなどがあったらしい。
先週の水曜から始まり、今日(3/10)までの開催です。
誰から聞いたのか忘れたが、「初市の時は天気が崩れる」というジンクスがあるらしい。
そう言えば、先週から天気悪かったなあ~。
ちなみにたこ焼きを買って、この日のお昼にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の平成新山と垂木台地

2010-03-10 09:49:47 | 平成新山
ちょっとした雲の切れ間に撮影しました。
こんなに天気が良いわけじゃありません。
今朝の垂木台地の気温は0℃、積雪は3cmです。
眉山ロードも凍りついています。
出勤時に何度か滑りました。(スタッドレスを履いていますが何か?)
もし、来られる際は十分に注意して下さい。
というか、無理はしないで下さい、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする