島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

空中浮遊2

2008-08-18 09:31:14 | 雑談・その他
はい、調子に乗りました。
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中浮遊

2008-08-17 10:10:46 | 雑談・その他
ついにサイコキネシス(念力)という超能力を手に入れました。
写真は、念力によって空中浮遊させているヘクソカズラの花です。
花の周囲に何もないことが分かると思います。
勿論画像の加工などしておりません。

はい、悪ふざけは以上にしましょう。
正真正銘、タネも仕掛けもある手品です。
あ、画像の加工だけはしていませんよ、これは本当です。
仕掛けの正体は「クモの糸」です。
落ちた花がクモの巣にひっかかり、浮いた状態になっていました。
久しぶりに園内を散策していて使えるネタだと思い採用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の平成新山

2008-08-16 14:01:25 | 平成新山
昨日から雨が降ったり止んだりを繰り返しています。
天気が悪いうえに暴風といっても良いほど強い風が垂木台地を襲っています。
先程、事務所の中が突風によって荒らされてしまいました。
そろそろ夏の気候と秋の気候がせめぎ合いを始めたようです。(今日の雨は停滞している前線の影響のようですが・・・。)
つい先日、梅雨と夏の天気がせめぎ合っていたかと思っていたのですが、もう秋の気配が近寄っているのですね。
気が早いかも知れませんが、園内にはクズの花が見られるようになってきました。
「まだ早いだろう」と思っていたのですが、案外植物の方が気候の変化に敏感だったようです。
現在、島原半島には大雨・洪水注意報および雷注意報が発令されています。
最近突発的な大雨などで事故が多発しています。
皆様、天気の急激な変化には十分に注意しましょう。
「君子危うきに近寄らず」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メマツヨイグサ

2008-08-15 13:31:31 | 植物
今日の垂木台地の天気は安定しません。
朝までは晴れていたのですが、急に曇ったかと思うと遠くから雷の音が聞こえ、雨が降り出しました。
その後も雨が降ったり止んだりを繰り返しています。
時折晴れ間も見えるのですが、お山には雲がかかり姿は見えません。
さて、今朝雨が降り出す前に撮影してきた写真をアップします。
写真の植物は「メマツヨイグサ」です。
夕方から咲き始め、翌朝にはしぼんでしまうので、撮影した時にはすでにしぼみ始めていました。
「メマツヨイグサ」は、アカバナ科の北アメリカ原産の2年草です。
明治時代に日本に入ってきて、いつのまにかこの仲間では最も普通に見られるようになりました。
オオマツヨイグサによく似ていますが、花の大きさがオオマツヨイグサより小さいのでこの名前がつきました。
垂木台地でも見ることができる植物ですが、どちらかと言えば当センター園内よりも森林公園やまゆやまロードに多い植物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2008-08-14 13:54:18 | 平成新山
久しぶりの「平成新山」の写真のような気がします。
今日の平成新山は時々雲がかかりますが、おおむね誠天に恵まれ山頂付近まで見ることができます。
今朝の垂木台地の気温が27度、まあ涼しいくらいです。
いつもは日がジリジリと照りつける日中なのですが、今日は日差しは強いものの適度に風が吹いており、大変涼しいです。
登ってくるお客さんが口々に「涼しいね」と仰ってくださいます。
いつもはそんなことはないんですが・・・。
まあ、そこはそれ、笑顔で「はい。」と答えています。
お盆休みに入っているのでしょうか、来館者の数が増えています。
子供も増えましたが、何と言っても一番目を引くのが「親子3世代」の家族です。
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お子さん。
一緒に入ってくる姿を見ると「ああ~平和だなあ~」と実感してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸とラムネ菓子の噴火実験4

2008-08-13 13:35:10 | イベント
今夏最後のキッチン火山学を行いました。
来週20日は「はだしで遊ぼう雲仙」と重なるために開催を回避しました。
多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
お盆前のイベントとしても、今日が最後です。
夏休み前半が終了して少しほっとしています。(まあ、なんやかんやと色々ありましたが。)
今日の実験は、子供たちの実験は成功しました。
見本として行った私の実験だけが失敗しました・・・。
ま、まあ子供たちが成功してくれて何よりです。(何が失敗の原因だろう?)
「すごく楽しかったです。」
「噴火はとてもおそろしいです。」
といった感想をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の植物探し3

2008-08-11 15:18:44 | イベント
つい今し方アップした「ジオツアー」はあくまで昨日のイベント報告です。
引き続き今日のイベント報告です。
今日は月曜日です。
「夏の植物探し」の3回目を実施しました。
お気付きかも知れませんが、前回とほぼ似たような写真の構図です。
他に誰か撮影してくれる人がいないので仕方ないのですが、自分がイベントの進行をしながら撮影するので構図も同じようなものしか撮影できません。
まあそれはさておき(最近コレばっかりだなあ)、若干見られる夏の植物が減ってきました。
今、垂木台地ではツユクサとコマツナギが全盛です。
ホタルブクロやオカトラノオの姿が減ってきました。
代わってヘクソカズラなどが咲き始めていますが、まだまだ蕾が多いです。
今日は「植物の匂い」に関心を持ってもらおうと、ヘクソカズラの臭い匂いとイヌザンショウの柑橘系の匂いを参加者に嗅いでもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざそう!島原半島ジオパーク認定

2008-08-11 14:49:55 | イベント
というわけで、2回目のジオツアーを実施しました(昨日)。
今回は地元に根差した活動を目的に、島原の高校生を対象とした前回と同じく「島原半島の始まり」を見に行きました。
スタートの時間を少し早めに設定して、充分な事前学習(表紙写真)を行い出発しました。
バスの車中から深江断層と布津断層を見学し、龍石海岸へ到着しました。

ここでは口之津層群と呼ばれる海底に積もった地層と普賢岳の噴火活動で積もった地層の不整合面が見られます。
若干壁面が風化して壊れやすくなっているので、観察には要注意です。

さて、次に訪れた場所は原城跡です。
阿蘇山が噴火した時に島原まで流れ着いた火砕流の堆積物を観察します。

火砕流堆積物に含まれていた軽石を手に取って観察してみます。
あまりの軽さにあちこちから「軽い!」と驚きの声が聞こえてきました。

おや?夏の日差しにまいって、海辺に降りてきました。
海水浴でもするのかな?

いえいえ、この海岸には「リソサムニュウム(石灰藻)」と呼ばれる、海藻が石灰化してできた石が拾えます。
近くで海水浴を楽しんでいる家族を横目にしっかりと石の勉強をしました。
さて、口之津港で昼食を済ませると今日一番の難所が待っていました。

前回は早崎海岸へすぐに降りられる場所へ行ったのですが、今回は元気のある高校生ということでちょっとした岩場の行軍です。
厳しい難所を乗り越えるとこの企画の一番の肝「口之津の玄武岩」が現れました。

島原半島が始まった当初に流れ出た溶岩が観察できます。
溶岩は写真の右側から噴出し、固まりながら左側へ流れ、さらに固まった溶岩が後から噴出してきた溶岩に壊されながら左側へ流れている様子が観察できます。

一番の難所を乗り越え、みんなクタクタです。
最後の力を振り絞って、国崎半島の安山岩を採集しました。
国崎半島の安山岩の中には、雲仙・島原ではなく諌早方面に見られる岩石が混じっているそうです。
また、国崎半島方面では何故か海側に向かって山が高くなっている地形が見られました。
もしかすると大昔、橘湾には大きな火山があったのか、それとも諌早方面にくっついていた地形が大きく開いて今の橘湾が出来たのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノブドウ

2008-08-09 10:12:22 | 植物
おはようございます。
今朝起きると昨日アブに刺された肘辺りが痛痒く、かなり腫れていました。
肘を曲げ伸ばしすると皮膚が引っ張られているのが分かります。
今、使用期限が切れたかゆみ止めを塗りつつ仕事しています。

さて、表紙にアップした写真は「ノブドウ」です。
以前「垂木台地には刺のある植物が多い」と書きましたが、つる性の植物も多いです。
「クズ」「ヘクソカズラ」「カエデドコロ」「ヒルガオ」「ヤマノイモ」「カラスウリ」すでにブログで紹介しているものだけでもこれだけあります。
「ノブドウ」は、山野に普通に見られるブドウ科の落葉つる植物です。
花は今の時期に開くのですが、すでに実になっているものもあります。
秋になるとこの実が碧色に熟しますが、虫が寄生していたりするので食べられないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りビフォーアフター

2008-08-08 14:00:39 | Weblog
暑い日が続きますね。
ちょっと涼しくなるように海の写真をアップしてみましたが、いかがでしょう?
この景色は園内の展望台から眺めることが出来ます。
手前に見えるのが島原市内です。
堤防のような所が島原新港ですね。
有明海を挟んで、向こう側が熊本です。
天気が良いとこんなにもはっきりと対岸が見えます。
さて、今日は立体模型のイベントだったのですが、予約がなく、久しぶりにのんびりとした午前を・・・送っていません。
午前中の涼しいうちに園内の草刈り作業を行っていました。
夏はほんとうに植物の伸びが早いです。
つい先日草刈り作業を行ったばかりだと思っていたのにすでにこの状況。

植物観察会などで少しは植物の名前が分かるようになったのですが、名前も知らない雑草がわんさと・・・。
かろうじてブタクサ(かな?)は分かりました。
2時間ほどの草刈り作業を終えました。

ちなみにビフォーアフター共にみえる、手前の土はイノシシが掘り返した跡です。

途中、ススキの生い茂る中での草刈りを行っている時に腕に痛みが走りました。
「ススキが当たっているのだろう」とあまり気にしていませんでしたが、痛みが長引くので腕を見て見ると大きなアブが!!
気付くのが早かったので、たいして血は吸われなかったようですが、かゆい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする