goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

オオヤマレンゲ25

2025-06-20 10:55:26 | Weblog
25.6.20(金) 天気;晴れ 気温;22℃
 18日(水)に後輩が絹笠山に登ってくれてヤマボウシの状況を確認してくれたので、第3号を出せました。
 懸案事項が1つ片付いたので、昨日休みを利用して「オオヤマレンゲ」の確認に行ってきました。(ヤマボウシの確認だったり、オオヤマレンゲの問い合わせだったり、今の時期は忙しいです。)
 開花しているものが2輪と蕾を1つ見つけたので、まだ暫くは見られそうですが、明後日には再び梅雨前線が戻ってくるとか・・・。 雨の中の登山は危険ですから、今シーズンはギリ明日までかな。

 話は変わって、このオオヤマレンゲが咲いている少し先の道が崩れたことがあります。だいぶ昔の話ですが、昨日通りかかって思い出しました。
 現在、このような状態ですが、比較できるものがないかなーと過去の画像を探してみました。
あった、あった。w 2018年くらいです。
 今は草が伸びて覆い隠していますが、奥の方に生えている木の斜め具合が一緒でしょ。
 そして、私はこの状態を土砂崩れが起こったためと思っていましたが、勘違いしていることに今気付きました。
 よーく見て下さい。倒木の先に岩があるのが分かりますか? そうだ、そうだ、この被害は大きな岩の落石によるものだった!
 いやー時の流れは恐ろしいものですねー。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマボウシ開花情報(第3号) | トップ | 戻ってくる梅雨空 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事