
25.9.3(水) 天気;晴れ 気温;24℃
困ったな〜。今日ログインすると、「【重要】このメッセージが表示された方は引っ越しに時間を要します」とのメッセージが出た。
※画像点数が多く、ブログの引っ越しに時間を要することが見込まれるブログのユーザー様にメッセージを表示しています※とのこと。
まいったな〜、ただでさえ時間ないのに引っ越しにも時間がかかるのか〜。
「画像点数が多いユーザー様は移行先でのインポート(取り込み)作業に時間がかかります。
例えば画像1万点の場合、インポート作業にかかる目安は5〜7日(8月上旬時点・移行先の状況等により異なります)です。」
5〜7日!?@@ムリムリムリムリ!目ん玉飛び出たわ! そんな時間確保できんわ。
長く続けてきたのが、逆にあだになったな。
これは引っ越しするよりも、ブログ以外のSNSを新規に立ち上げた方が楽かも知れん。
現実問題、ブログの存続に暗雲が立ち込めてきた。
さて、本題に入りましょう。
夏休みが終わってからすぐに報告書の作成を始め、総括に取りかかっています。 まだ前年との比較まで辿り着けていませんが、今年のまとめは出来てきました。
夏休み期間中の総入館者数は6533名、イベント参加は220名です。うち団体は11件(102名)ありました。
悪天候で中止になったのは、8月11日の「PETロケット」だけで、それも後日(17日)に延期開催しています。
私が4月に戻ってきたばかりだったので、準備および情報不足だったのは否めませんが、思ったよりも延びませんでした。
また、8月25日以降の最終盤に人手不足で工作教室を休止しなければならなかったのは誤算でした。
表紙の画像は、8月22日に学童対応で実施した「PET空気砲」の様子です。