goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

雲仙の鬼石

2011-10-09 13:26:33 | 雲仙

旧八幡地獄の脇道を少し奥に入ると「鬼石」があります。
2011年3月25日の「小浜の鬼石」記事の最後の文章に書きました「雲仙の鬼石」です。
周囲に雑木が生い茂っているので、全体像が撮影できません。
温泉山縁起(うんぜんざんえんぎ)に「此の山の難林王は四面の大鬼なり 行基菩薩に逢いに奉り種々の問答あり 又悪鬼あり 男鬼の名は空仙鬼 女鬼の名は難林王なり 此の鬼々を加持すれば即ち鬼石となる」と記されています。
石の形から、小浜山領の鬼石は男鬼の「空仙鬼」。雲仙の鬼石は女鬼の「難林王」と思われます。
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙の植物(モウセンゴケ) | トップ | エナガ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雲仙」カテゴリの最新記事