京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2018 11/10の拝観報告(上鳥羽 實相寺 御会式法要)

写真は、本堂内陣。右が御開帳されている点頭宗祖日蓮大菩薩像。
土曜日です。
徐々に紅葉も進みつつあり、観光客もさらに目立つようになってきました。
土曜日ですので、長男くんは朝から塾の宿題をしています。
最近全くみてはいませんが、益々集中力が上がってきているようですね。
もう何も言わないようにしています。
次男くんの勉強を朝からみて、彼はAMは知育教室へ。
お昼に帰宅し、昼食。
その後僕は妻と次男を車に乗せて、13:30頃に京都駅に送ります。
アウトドアクラブで日曜日の夕方まで、お泊りです。
そしてそのまま1人で僕が向かったのは、上鳥羽の實相寺です。
この日は御会式法要でした。
2014年に1度来ていますが、11/11がやっと日曜日になったので、もう1度来てみました。
14:00ギリギリで到着。
法要が始まったばかりでした。
遅れていった他宗派の法要なので、お経も知らないじゃないですか。
そしたらお隣に座っておられた檀家さんが経本を貸して下さり、次はどこかまで逐一教えて下さいました。
メッチャ優しいですw
14:50頃に法要は終わり、この後は奉納演奏会。
本堂は会場設営のため、一旦客殿に戻ります。
そした客殿の庭園がメッチャきれいに整備されていました(写真は、今回のに変わっています)。
本堂での会場設営が終わり、15:00から演奏会です。
ピアノとクラリネットの演奏です。
こちらは檀家さん以外にも、地元の方やデイサービスの利用者さん方も来ておられました。
いろいろな歌が演奏されてよかったのですが、知らなかったことが1つ。
「里の秋」って、戦争関係の歌詞だったんですね。
全く知りませんでした。
15:50頃に終了。
帰りにはご住職さんにも参加を感謝して頂き、こちらが恐縮しました。
楽しい時間を過させて頂き、車で帰宅しました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2018 11/4の... | 2018 11/11の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |