goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2022 6/17の拝観報告1(金福寺)


写真は、本堂(左)と芭蕉庵(正面奥)。

この日は休みを頂いて、予約しているツアーに参加します。
しかしその前に時間があったので、1つ訪問しました。
まずは車で今出川神楽岡通下がるあたりに行き、コインパーキングに駐車。
もう帰りのために準備しておきます。

銀閣寺道のバス停まで歩き、そこからバスで一乗寺木ノ本町へ。
そこから徒歩で9:00過ぎにやってきたのが、金福寺です。
今回はかなり久しぶりだったのと、コメント欄でアマ会の嵯峨の人さんから
弁天堂が工事中なので辨財天像は本堂にて安置されているため、間近でみられると伺ったので来てみました。

表門からお庭までの感じは覚えていました。
お庭も記憶にありますが、本堂内部はほとんど覚えていませんでした。
本堂の内陣左手には本来は弁天堂にある辨財天像がすぐ近くにありました。
またその旨も現地に書いてありました。

本堂からお庭へ。
お庭の奥にはきれいになった芭蕉庵。
そしてさらに奥に与謝蕪村のお墓。

この辺りももうちょっと細かく本編に追記しました。

9:20頃にこちらを出ました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )