goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2021 11/24の拝観報告3(一休寺 虎丘庵 特別公開)


写真は、虎丘庵内部。

東福寺を出て、車で第2京阪道路を南下します。
京奈和道に移って、田辺北ICで降ります。

12:20にやって来たのが、一休寺です。
もうこれだけ車で走るところは、渋滞がコワくて土日に来る気がしません。

一休寺は今年、一休禅師の没後540年で一休フェスを開催しておられます。
その一環で、虎丘庵を日時指定して特別公開しておられました。
これがねほぼ平日なんですよw
修学院離宮が当選した11/24を観たら特別公開があったのと、一休寺の紅葉も観れていなかったので、この日に来ました。

12:20に着いたので、特別公開を予約した13:00までまずは境内の散策。
本堂前の紅葉参道の紅葉は今年の写真に入れ替えました。

確かに11/22の雨の影響はあったと思いますが、まだまだきれいでした。
そして13:00。
特別公開は10名上限で9名参加。
虎丘庵専用の由緒書きが変わっていました。
まずはご住職と虎丘庵に入って、一休禅師や虎丘庵について20分ほどお話があり、その後は写真撮影タイムでした。
非常に柔和な御住職ですね。

そして庫裏の喫茶スペースに移って、お菓子とお薄を頂きました。
奈良の萬々堂さんが作っておられるドーナッツの「通無道」。
商品名の意味は逆から読むと分かりますw

13:45頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )