京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2018 11/3の拝観報告1(極楽寺 十王絵展示)

写真は、ガレージ2階の十王像
文化の日、祝日の土曜日。
アマ会総会の当日です。
長男が朝から模試でだったので、8:00すぎに四条烏丸に送ります。
そして一旦帰宅し、今度は次男の朝の勉強をみます。
もう長男は夏頃から自分で勉強しているので、次男の教育に取り掛かっています。
1つ終る前から、次の仕込みをしておかないといけません(笑)。
10:00から12月の顔見世興行のチケット発売だったので、それが確保で出来次第出かけました。
自転車で神宮丸太町駅へ。
コイン駐輪場に停めて、鳥羽街道駅で下車します。
10:40にやって来たのが、鳥羽街道沿いにある極楽寺です。
伏見稲荷の少し北側にあります。
昨年アマ会の桜さんから、こちらの寺院の門前に「11/13 十夜法要 十王絵公開」のような張り紙があったと伺いました。
今年の概要をお寺にお伺いしたら、「十王絵は11月中は出しているので、いつでもいいですよ」とのこと。
そこでこの日、こちらに来るつもりもあったので、お伺いしました。
表門はいつも閉まっており、脇の小口が開いているだけ。
恐る恐る入るとお寺の方が出て来られました。
十王絵の件をお話すると、快く入れて下さいました。
内陣中央には丈六の薬師如来像が。
この模刻が法性寺にあります。
本尊はこの裏にお祀りされていました。
外陣の左手に大きな十王絵が掛けられていました。
まあ地獄絵のような感じ。
比較的きれいな状態でした。
さらに奥様のご厚意で、ガレージ2階の十王像にもお参りさせて頂きました。
こちらの十王像、土で出来ているんですね。
ところどころ崩壊!?しています。
大切に保存しないといけないですね。
非常に見応えがあり、有り難かったです。
心持ちの志納をさせて頂いて、11:00頃にこちらを失礼しました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )