goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2016 5/5の拝観報告9(大黒寺)


写真は、表門

長建寺を出て、WAN初代を含めた4人で中書島駅へ。
本来は伏見桃山駅で降りる予定だったのですが、深草駅へ向かうというWAN初代につられて特急に乗ってしましました。

WAN初代はそのまま連絡の普通で深草駅へ。
しょうがないので(笑)、丹波橋駅から徒歩で14:00に向かったのが大黒寺です。

拝観の詳細は、既に本編に加筆しています。

まずは本堂の60年に1回 甲子の年に開帳される本尊の大黒天像。

そして書院へ。
西郷隆盛と大久保利通らが会談をした部屋と平田靭負(ゆきえ)の肖像画など。
さすがに平田靭負は今回まで知りませんでした。

ここまで言われると、帰りに墓地にある薩摩九烈士と平田靭負のお墓にもお参りしました。

14:20頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )