古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

〈you tube〉で学んだこと「焼き芋の仕方」をやってみます。

2023年12月15日 17時02分55秒 | 古希からの田舎暮らし
 うちの〈焼き芋〉には自信があるのですが〈you tube〉には「おいしく焼く方法」がいろいろ出ていました。あれこれ見て、うちでもやってみたいことを次の焼き芋でやってみます。

① 焼き芋をする8時間まえにサツマイモを塩水につける。(前の晩につけることにします)
② 我が家の〈たき火・焼き芋〉は最高ですから(本職の石焼き芋屋さんのやり方と同じ)これは守ります。焼き芋屋さんは石の上に並べて、ときどき石にあたる部分を手でまわしますが、芋全体を小石に埋めてしまえば、芋をまわさなくてもうまく焼ける。
③ 「おいしい焼き芋」の要領では焼いたあと、「アルミホイルの上から新聞に包み、毛布をかけて一晩熟成する」とあります。これはやってみます。
④ ガスコンロ/トースター/電子レンジ/ではかなり時間をかけています。(80分前後)「鉄の鍋(ダッチオーブン)でゼロから1時間のたき火」(予熱なし)で焼く。この方法は守ります。いままでダッチオーブンを火からおろしたあと「すぐに取り出して冷やしていました」が、火からおろして一時間フタをして少し冷えるまでそのままにします。そのあと③のように熟成してみます。
⑤ 「芋を洗い、水をたらしてアルミホイルで包んで石の上に並べる」という方法もありました。鉄鍋の底に200ccの水を入れるやり方はつづけます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする