goo blog サービス終了のお知らせ 

古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

北谷川の桜を見に行きました。

2020年04月06日 18時27分24秒 | 古希からの田舎暮らし
 4月2日に見に行ったときは〈7分5厘咲き〉でしたが、「今日はもう満開でしょう」。
 と思って、北谷川に桜を見に出掛けました。桜の枝をよく見るとまだツボミが残っています。道子さんと話して「これは9分7厘咲きだな」。〈満開〉といってもいいのですが、あの、なんともいえない〈満開のオーラ〉が少しだけ足りないきがしました。

 古川の公民館に車をおいて、今日は橋を渡って上流に向かって歩きました。『小中橋』をいう小さな橋を渡って公民館に戻る30分の散歩コースです。いままでは橋を渡って下流に向かって歩くことが多かったのですが、上流もたくましい青年のような桜並木が見事です。
 風がなく、時間がたっぷりあって、ほどほどに人出があって、うららかな陽ざしの中を歩くなら、上流も下流も入れて1時間の『そぞろ歩き桜の花見』がいいですね。今日は、30分歩いて、人とすれちがったのは〈2人組・2つ〉と〈幼児連れの若夫婦〉だけでした。
「あー、桜が咲いてるなー」と、無言だけど共感できる人がいるとうれしい。いないとやっぱりさみしい。
 今年の花見はこれでおしまいにします。