goo blog サービス終了のお知らせ 

浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

表裏一体

2005年09月25日 | 因島

え~、久しぶりに因島の魅力をお伝えするシリーズです。今日は因島の東側に位置する鏡浦町近くの道路から報告します。

先日、仕事で近くを通った時に気になったこの看板。今日、仕事帰りに撮ってきました。

SA270112

まあ鏡浦町は”街”ってほど賑わっているわけではありませんが・・・。しかし、大切なのは”街”ではありません。「これより先」が重要なのです。なぜなら、裏側に廻ってみると・・・。

SA270113

えっ!「魔のカーブ」だって!僕は知らずに通ってきたよ。あぁ、何もなくて良かったぁ。今度からは気をつけなくっちゃ。

しかし、この看板、表と裏になっているってことは、まさにこの場所が「安全」と「魔」の境界線なんですね。ああ恐ろしや、因島。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(笑)僕も知らずに通ってました。 (賢司です・・・)
2005-09-25 19:21:05
(笑)僕も知らずに通ってました。
そうか!気をつけるぞぉ~。
             危険な因島人より  
返信する
ぜひ、この場所に連れて行ってください。 (うと)
2005-09-25 21:03:02
ぜひ、この場所に連れて行ってください。
返信する
おおおおおおおおおおお! (桜子)
2005-09-26 01:43:13
おおおおおおおおおおお!
ちょっとちょっと 危険ですなぁ!!!

山梨は峠が多く、そこを攻めてる方も多々おり
今日も帰りにキュルルルとやってる人が(;・∀・)
スリリングすぎますです ♪

アキヒト氏
とっても元気でしたよ でもでもちょっと
やせすぎなのが心配でした。。。
楽しくライブではじけてましたよ 
返信する
>賢司です・・・さんへ (hamatoko)
2005-09-26 06:21:31
>賢司です・・・さんへ
因島にはまだまだ知らない危険が潜んでいるようです。
なんたって、”魔”ですからね。
気をつけて運転してくださいね。
返信する
>うとさんへ (hamatoko)
2005-09-26 06:23:26
>うとさんへ
行くのは構いませんが、なにせ危険な場所らしいので、命の保障は出来ません。
それでも宜しければ、案内しましょう。
僕だけ”安全の街”に逃げ込んでいたら、ごめんなさいね。
返信する
>桜子さんへ (hamatoko)
2005-09-26 06:30:09
>桜子さんへ
そういえば、桜子さんも峠を攻めていたんでしたっけ?
それなら、因島にお越しの際には是非、この場所を攻めてみてくださいな。ただし、魔のカーブは徐行しなくちゃいけないみたいですけど・・・・。

アキヒトと逢って来たんですね。最前列はいかがでしたか?
彼が痩せてきているのは心配ですね。高校の頃は少しふっくらした感じ(別に太っているわけでなく)だったけど、ポルノとして活動しだしてからは随分と痩せてしまっていますね。
それだけ忙しいってことでしょうか。
体調を崩さないように見守りましょうね。
返信する
なかなかいいネタ仕入れてるねー。どちらの標識も見... (N2)
2005-09-27 11:19:25
なかなかいいネタ仕入れてるねー。どちらの標識も見た覚えがあるけれど、まさか表裏一体だったとは…(笑)。ちなみに、「街とは商業施設などが立ち並んだところをいい、 町とは人間が暮らすための住居が立ち並んでいるところを表す」ことが多い。元々「町」はあぜ道、「街」は十字路、大通りなんだとか。鏡浦は……。
返信する
>N2さんへ (hamatoko)
2005-09-28 00:00:43
>N2さんへ
最近、あっち方面に出掛ける機会が多かったので、気になっていたんです。
ええぇ、”街”って商業施設などが立ち並んだ所!?
鏡浦が”街”を名乗っているからには、根拠があるんでしょう、きっと。
なにせ、”安全の街”ですから、安全が繁盛していることでしょう。
返信する

コメントを投稿