浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

陰島神社

2005年02月28日 | 因島
因島の中庄町天権区に「陰島(いんのしま)神社」という神社があります。神社といっても神主さんもいないし、立派な建物でもないので、地元の人でも知らない人が殆どだと思います。
今を遡ること、はるか昔に因島は今の海岸線よりずっと内陸部に海岸線があったそうです。それこそ、中庄町がある辺りは海の中だったそうで・・・。その頃に海辺にあった神社が陰島神社だったそうです。言ってみれば因島の名前のルーツみたいなものかなぁと思います。
試しに検索エンジンで「陰島神社」を検索してみたんだけど、1つもヒットしませんでした。残念!
詳しく書ける程の知識がないのが悔しいのですが、因島にある水軍城の下に資料館があり、こちらの方で瓦などの資料を展示しているようです。たぶん、因島の歴史を調べている人に聞けば、色々と教えてもらえるのでしょうが・・・。

この3月1日から水軍城で刀剣展を行なっており、備前長船などが展示されるみたいなので、観に行かれる方は、ついでに資料館の方にもどうぞ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水軍城をうろついている郷土史家の先生って、どん... (タスマニアデビル)
2005-03-01 07:23:55
水軍城をうろついている郷土史家の先生って、どんな人じゃろう。きっと、備前長船かなか持って、「陰島神社」の由来を聞いたとたんに、「切腹!」とか言うかもしれん。
だって、もうすぐ合併するかもしれんから。
返信する
備前長船?それは興味深い。一口に長船といっても... (N2)
2005-03-01 09:16:47
備前長船?それは興味深い。一口に長船といっても、刀匠によってできばえが大きく違うけれど、5代目までのモノならぜひ見てみたいもんだ。郷土史家ではないけれど、庚午一生さんならよくご存知だろうね。
返信する
>タスマニアデビルさん (hamatoko)
2005-03-01 19:16:21
>タスマニアデビルさん
コメントどうもです。笑ってしまいました。合併は因島市民にとっては悲しいことに違いないんですよね。南セントレア市みたいに撤回になればいいのにと考えている因島市民は沢山いますよ。

>N2さん
そうだねえ。「虎次郎がゆく」を執筆されたあの人なら詳しいかもしれないですね。せとうちタイムズもよく見ているんだけど、その辺の話も書いてくれないかなぁ・・・。
返信する
毎回的外れなコメントで、すみません。今回もはず... (かんだ屋うと)
2005-03-17 19:51:30
毎回的外れなコメントで、すみません。今回もはずしているかも…。八重山諸島の古い言葉で海のことを「にん」「いん」というそうです。発音が微妙なのですが、私にはそう聞こえます。沖縄で海のかなたの神様の世界をニライカナイ。ニロースクなどというのもたぶん同じだと思います。ある説では海岸近くだから「いんだ」⇒「いのだ」になったのでは?という地名もあります。中央から離れるほどに古い言葉が残っているそうで、八重山には奈良朝時代に使われていた言葉が残っているそうです。そこでまったくの憶測で言わせていただきますが、
「かげ」と言う意味からの「陰島神社」の他に、「いん(うみ)に近い」、または「海岸線沿いの」、もしかして「海に関連のある神様の」神社だったのかも…。
やはりまたはずしていますね。妄想がふくらんでしまいました。
返信する
どうもありがとうございます。 (hamatoko)
2005-03-17 23:26:51
どうもありがとうございます。
へ~、陰(いん)にそんな意味が込められている可能性があるなんて。確かに陰島神社があった所は昔は海岸線だったと言われています。「陰島」がなぜ「因島」になったのかは分かりませんが、そういった歴史を伝える名前なんだと想像すれば、嬉しくなりますね。
返信する

コメントを投稿