ネタがなく、書くこともないけど、お昼、テレビから聞こえてきた施政方針演説から。
「日米同盟をシンカさせます」。シンカ、進化ではなく深化なのだろう。
また、へんな言葉を持ってきたものだ。深化とは何をどうするのだろう。
第二の維新と意気込んでいた政権交代、日米同盟を大胆に見直すことは大事で、沖縄の米軍基地についても国民的な議論をおこすべきなのだが、新聞は、ツマラナイ「政治とカネ」ばかりで、あまり日米同盟についてふれようとはしない。たまに語らせるといえば、防衛大学校の識者というぐあいだ。
維新は、国民的大議論から始まった。阿部正広が、情報を全大名に打ち明け、みんなで議論しようとしたことから、その任でない市井の人まで政治に関心を持ち、草莽が陸続と立ち上がった。阿部正広のテツをふむまいとしてるのだろうか。やはり、議論は上でだけでしよう、と。
かつて、70年の安保延長の時は、書店には安保関係の本がずらりと並んでいた。ノンポリのわたしも手にとり、勉強しようかな、と考えたほどだ(やっぱりむずかしいので、やめたけど)。
まったく、新聞も出版社も日米同盟については声をひそめているような感じだ。何が出版、言論の自由だ、と思う。
岡田外相の演説も聞いた。これが、「革命」政権の政治家の言葉だろうか、と思う。もっと、自由に、大胆に、自分の言葉で話せばよいのに、その話し方に、ひとつも新しさがない。
しかし、これは期待しすぎだよね。今、政治家に英雄を、快男児を求めるのはまちがいなのだろう。
「日米同盟をシンカさせます」。シンカ、進化ではなく深化なのだろう。
また、へんな言葉を持ってきたものだ。深化とは何をどうするのだろう。
第二の維新と意気込んでいた政権交代、日米同盟を大胆に見直すことは大事で、沖縄の米軍基地についても国民的な議論をおこすべきなのだが、新聞は、ツマラナイ「政治とカネ」ばかりで、あまり日米同盟についてふれようとはしない。たまに語らせるといえば、防衛大学校の識者というぐあいだ。
維新は、国民的大議論から始まった。阿部正広が、情報を全大名に打ち明け、みんなで議論しようとしたことから、その任でない市井の人まで政治に関心を持ち、草莽が陸続と立ち上がった。阿部正広のテツをふむまいとしてるのだろうか。やはり、議論は上でだけでしよう、と。
かつて、70年の安保延長の時は、書店には安保関係の本がずらりと並んでいた。ノンポリのわたしも手にとり、勉強しようかな、と考えたほどだ(やっぱりむずかしいので、やめたけど)。
まったく、新聞も出版社も日米同盟については声をひそめているような感じだ。何が出版、言論の自由だ、と思う。
岡田外相の演説も聞いた。これが、「革命」政権の政治家の言葉だろうか、と思う。もっと、自由に、大胆に、自分の言葉で話せばよいのに、その話し方に、ひとつも新しさがない。
しかし、これは期待しすぎだよね。今、政治家に英雄を、快男児を求めるのはまちがいなのだろう。