goo blog サービス終了のお知らせ 

五里霧中

★ マンガなどの感想 ★

◆ まんがホーム 感想➁

2015年12月10日 | ◆4コマ誌① まんがホーム

2016年1月号 のつづきです。

 ①は、『らいか・デイズ』 『よろずや男子』 『ようこそ!オーロラ百貨店』
    『ローカル女子の遠吠え』 『もんもん』
です。
 
 

●孔明のヨメ。 (杜康潤 先生)

 徐兄さん家にお泊りな、月英さんと孔明さん・・・ついでに士元さんも(ォィ

 徐母さんの夕食づくりを手伝う月英さんでしたが、酒と醯の分量を間違えて、
 食べた徐兄さんと士元さんが「きゅうっ」となっていたのは笑!
 それでいて、孔明さんは平然としているし(´▽`;)

 それから、徐兄さんが劉備さんと出会った話を披露していましたけど、
 劉備さんの“庶民派”な様子に、孔明さんたちも驚いていたのが可笑しかった!
 そこで語られていた【劉備の人生】も面白かったですし。

 しかし、その劉備さんを良く思わない蔡夫人は、月英さんの叔母。
 蔡夫人の弟・蔡瑁さんと共に、劉備さんに危害を加えようと企んでいます。
 このあたり、よき叔母としての顔と、政治面での顔との違いが、なかなか秀逸。
 さて、蔡夫人の動きが、どのように物語に影響を与えてゆくのか、楽しみです!

 

●敗者復活戦! (辻灯子 先生)

 コミックス1巻は、2月発売! そんな今回、孤独な月穂さん。

 大晦日の夜、道端で1人、カップ酒を飲む姿は、何とも言えないものですね(^^;
 そこを升屋さんに見つかって、とがめられるのも当然というか・・・
 ニーナさんの呼び出しにも応じず、何やらアンニュイな雰囲気。

 それから、月穂さんがご祖父母に引き取られた経緯が描かれていましたけど、
 これがまた深刻なお話で、しんみりしちゃいましたね。
 とはいえ、そこから、いつも通りのニーナさんたちがいたり、祖父さまへの想いが、
 コミカルに描かれていたのは楽しかった! 本人の深刻さと無縁な他人は救いかも。

 

●まんがの装丁屋さん (小石川ふに 先生) 

 律さんのこだわりと・・・

 番外編では、ヒナさんの過去話で、デザイナーさんの「こだわり」について
 描かれていましたけど、こちらでは、律さんの「こだわり」が面白かった。

 営業部長さんのボツに対して、「ギリギリを攻めたい」と挑む律さん。
 あの手この手と試行錯誤するものの、結局は部長さんの思惑通りになってしまい、
 直接、部長さんに話がしたいと持ち掛けるも、それは話をこじらせるだけと、
 難しい状況が、もどかしかったですね~。 編集長は頑張っているのですが・・・

 ただ、最後に編集長の森さんがやって来て、律さんに話していた内容には驚き。
 これは、部長さんの狙い通りということなのでしょうかね?
 こだわりが必ずしも、良い方向へ行くとは限らない、という話になるのかな・・・?

 

●もっと!夫婦な生活 (おーはしるい 先生)

 年末大そうじの時期ですが・・・?

 みえこさんは掃除したくない様子(´▽`;) 面倒くさいて、それはそうですけど。
 旦那さんは、せっかく買ったマンションの部屋ということで、大事にしたいとか。
 その気持ちも、わからなくはないですね~。

 そこで、何とか頑張ろうとするみえこさんでしたが、やろうとすると、
 ちょっとしたことがあって、やる気をなくしてしまったり・・・ あるあるかも(^^;
 結局、旦那さんと一緒にやることになりますが、彼の細かな作業が好きというのも、
 わからなくはなかったり(ぇ

  

●グランメゾンむらさきばし (南Q太 先生) 

 光くんの母親が現れて・・・

 青亀さんは、6年間も音信不通だったのに「勝手なもん」だと、お冠。
 そんな不機嫌な姿をみて、竜丸くんはとがめるようなことを言いますが、
 彼もまた「子ども」の立場で、わかることがあるのでしょう。

 そして、母親とすごす光くんも、やはり母親と会えたことで、
 何かしら安心感を得ていたようだったことは、微笑ましかったですね。
 ただ、母親と青亀さん、それぞれとの関係が気になる展開になるのは当然で、
 竜丸くんの父親との関係共々、どうなってしまうのか・・・ 切ない。

 

●マチ姉さんの妄想アワー (安堂友子 先生)

 2番目の姉クニさんも、やっぱり可笑しかった冒頭に笑!

 【経済を知る】白雪姫に、リンゴを与えようとする魔女さんですが、
 タダで物をくれることを白雪姫に怪しまれていたのが、面白い(^^;
 労働と集団生活から、様々なことを白雪姫が学んでいるとは!

 【裸の王様(真性)】街中で裸になる王様でしたが、堂々としたもので、
 まさか仕立て屋の出番がないとは、愉快すぎでした! 「真性」に納得。

 他、泉の女神さまが、漫画家さんに厳しかったり、二次創作に寛容だったり、
 【シンデレラに見る女の悲劇】2つが、ごもっともだったり、色々と楽し!

 

●歌詠みもみじ (オオトリキノト 先生) 

 クリスマスが近づいて・・・

 先生、クリスマスという現実から目をそらしていて、可愛かったです(ぇ
 もみじさんは、まりなさんの父上が経営するケーキ屋でバイトですが、
 宮野さんがバイト慣れしていて、その姿に劣等感を覚えるの、わかります。

 それにしても、思った以上にケーキ屋のバイトって大変なのですね~。
 今後、バイトさんたちに向ける目も変わりそう(^^;
 でも、まさかのまりなさん参戦には笑! 経営者の娘がバイトて、気を遣う!
 サンタ衣装も可愛らしかったですし、何だかんだで楽しかった!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。