観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

島原大変肥後迷惑

2009年01月30日 | 旅・風景・グルメ
島原外港から熊本港へ向かうフェリーの甲板から撮影した眉山


眉山と平成新山 
カモメがフェリーも後をずっと追いかけてくる。


島原大変肥後迷惑(しまばらたいへん ひごめいわく)
1792年雲仙普賢岳の火山活動によって島原地方(現在の長崎県島原市)で地震が続き、その後火山活動が活発になった。火山活動が収まりそうになった旧暦4月1日の大地震によって背後の眉山(まゆやま)の大規模な崩落により、大量の土砂が島原の街を通過して有明海へ流れ落ちた。これを「島原大変」という。この時の死者は約5千人といわれている。有明海に流れ落ちた土砂の衝撃によって発生した高波が、島原の対岸の肥後国天草に襲いかかった。これを「肥後迷惑」という。肥後の海岸で反射した返し波が再び島原を襲った。高波による死者は約1万人といわれている。
この災害から183年を経た1975年年7月「眉山治山祈念公苑整備促進期成会」が結成され、眉山山麓の総合運動公園に「眉山治山祈念公苑」が整備された。ここも徳島の眉山(びざん)と同様に桜の名所である。