goo blog サービス終了のお知らせ 

Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

EF65-1000番台米タン

2007年08月03日 00時23分52秒 | 南武線
尻手~府中本町を通る貨物列車ということで、最近のものを中心に探してみました。5年ぐらい前になるかと思いますがEF65-1000番台のポジが見つかりました。私は釜に関してはまったく詳しくないのですが、今や南武線には数少ない貨物列車ということで、平日に撮影する場合は貨物列車の時間を気にしながら、撮影を行っていました。次回はもっと昔の貨物列車の写真を探してみたいと思います。

サロンエクスプレス東京

2007年07月26日 22時38分04秒 | 南武線
昨日は伊豆急の黒船電車が入線しましたが、南武線に入線したジョイフルトレインということで探してみました。昭和62年の秋にサロンエクスプレス東京が浜川崎線を経由して、南武線に入線しました。ルートはどのようなルートであったのかわかりませんが、客車による列車の運転は特に府中本町以南では珍しく、このサロンエクスプレス以外であったのかどうかわかりません。EF65の1000番台自体が走るのも珍しいことだと思われます。

黒船電車、南武線に来襲

2007年07月25日 22時30分36秒 | 南武線
伊豆地方の各市町村の観光キャンペーンということで、武蔵溝ノ口駅で伊豆急の黒船電車(2100系)が展示されました。この機会に私も何とか昼間に時間をつくり、南武線205系と黒船電車が並ぶ姿を撮影しました。小中学校は夏休みであるためか、親子連れやちびっ子マニアの姿も多く見られ、撮影する上では大変でした。209系との並びも撮影してみたかったのですが、中原電車区内で2本ともお休みで撮影することはできませんでした。

南武線201系入線

2007年07月19日 02時11分52秒 | 南武線
昭和63年4月2・3日にJR1周年を記念して、中原電車区で一般公開が行われ、その前日の昭和63年4月1日、中原区に201系Tc134 M263 M'263 T'c134の4両編成が到着しました。そして展示が終了したのち3日夕方に返却されました。この時がおそらく201系による南武線初入線かと思われます。
写真は3日夕方の返却のための回送シーンを武蔵中原駅で撮影したもので、103系はMc59です。

南武線のステッカーがついた103系

2007年07月13日 01時34分21秒 | 南武線
昭和61年より南武線でも異色車に対しては「南武線」という黄色のステッカーがつけられ、ある程度乗客に対して誤乗防止を行いました。もちろんこのウグイス色の車両だけでなく、エメラルドやオレンジ色の101系にもステッカーがつけられました。JR化後はこれらの異色車は工場に臨入し、色換えが行われ、その後の転入車両は異色車に対しては、必ず工場で色換えされてから転入するようになりました。JR化後も色換えを行わなければ、おそらくウグイス色や水色の高運やオレンジ色の車両も見られたと思うのですが、異色・混色好きな私にとっては残念です。101系や103系の醍醐味はここなんですけどもね。