goo blog サービス終了のお知らせ 

in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

レバノン紛争、その後

2006年08月23日 | Weblog
夕方携帯に国際電話がかかってきた。日本からかなと思って応答したら、ベイルートに居るR姉御からだった。用件は、レバノン国内でつくり始めるであろう仮設住宅の参考に、図面と部材表を送ってほしいという内容であった。

久しぶりなのに話したいことが出てこない、ぎこちない会話となってしまった。それでも、彼女と話せたことが嬉しくて、仕事のやる気が出てきた。


最近更新が滞っている理由の一つは、その日の出来事を日本語で書くことが辛くなってきたことである。例えるなら、傷口に塩をぬるような行為とでも言おうか。慌しく過ぎ去った一日を振り返ることで、嫌だった出来事を改めて認識しなければならない。その行為がしんどくなってきた。だから、言葉にならない日々が続いている。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
何か… (treetop)
2006-08-25 16:55:00
何か言いたいけど…





踏ん張れ!

愚痴メールはいつでも受け取るよ!!
返信する
treetopさんへ (gitan)
2006-08-27 14:00:43
気にかけてもらっていることが嬉しいです。個人的な出来事というよりも、紛争が起こると国民にどんな影響が出るかを目の当たりにして、絶句することが多いです。起こった出来事をここにはぼやかしてしか書けないので、またメールします。



今から3日間出張です。行ってきます。
返信する
分かる (HT)
2006-09-04 12:53:30
昨日の新聞で爆撃された孤児院はLTTEの訓練施設でNGO職員を殺したのはLTTEだと書いてありました。ご丁寧に証言してる少女の顔写真つき。正直どっちでもいいですね。ホント、こいつらアホちゃうかと言いたくなる。まずこれだけの人命が失われているのに、政治家や軍部はあっちがやった、こっちがやったと泥仕合。国連はSLMMに責任をひっかぶせてひたすら沈黙。平和デモは暴動によって終了。やりたい放題やって「停戦協定を守っている」と言えば通る社会なんておかしい。そろそろまたコロンボで爆弾テロが起こる頃かな・・・
返信する
HTさんへ (gitan)
2006-09-06 01:20:26
確かに新聞に載っている情報も、テレビで報道しているニュースも、どれが正しいのか私にはわかりません。自らを正当化するためには、他人の命も顧みない人々がいます。さきほど、某UN機関との会議に出てきましたが、紛争の影響で避難している人々は、国内で60万人近くに達しているようです。どうして、こうなってしまうのか、胸が痛みます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。