GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

女化神社

2018年01月16日 19時52分35秒 | つくば・牛久沼周辺日記
昔々、この辺りに忠五郎というむしろを編む職人が住んでおったそうな。
ある日の事、忠五郎は編んだむしろを届けに土浦へ出向いた帰り道の事。
高見が原という荒地を通りかかったおりに、猟師の矢に狙われて危うく射獲られそうになっている
白狐を見かけ、ふびんに思って咳払いをしたのだそうじゃ。
そのおかげで危険を悟ったキツネは難を逃れ逃げ去った。

怒ったのは猟師じゃったが、忠五郎はむしろの代金をすべて差し出して猟師をなだめたのじゃそうじゃ。
クリックで大きくなります。



忠五郎が家に帰りつくと、納屋の軒下に老人と若い娘が佇んでおったそうじゃ。わけを訪ねると、
道に迷い、一夜の夜露を凌ぐ場所を求めているが、用心深い忠五郎の母親が息子の帰りを待つよう
言ったらしい。忠五郎が二人を中で夜を過ごすよう計らうと、二人は深く感謝したそうじゃ。
翌朝、目を覚ますと、老人の姿は消えていて娘だけが残っていた。娘はとても気が利いて良く
働き、やがて村人から二人を結婚させたらどうかと勧められ、二人は夫婦となった。
クリックで大きくなります。



やがて夫婦は一姫二太郎の3人の子供を授かったのだそうじゃが、ある日、下の子をあやしながら
うっかり寝入って尻尾を出してしまった母親の姿を子供に見られ、キツネである事が分かって
しまったそうじゃ。正体を知られてしまった以上、ここでは暮らせぬと母親は3人の子供を残し
山へ去っていった。
クリックで大きくなります。



忠五郎は大変悲しんだが、やがてこの地を女化(おなばけ)の地と呼び、稲荷を建てて白狐の
報恩を後の世に語り継いだ。それが、この女化神社の由来であり、今の世に続いている。
クリックで大きくなります。



というのが、女化町の所以であり、町名になっています。私が勤務する直売所がある地区に
伝わる伝説でした。

どんど焼きが全国で行われていますね。女化神社のお札を返納しました。
クリックで大きくなります。


この伝説を取り入れて生み出したご当地新名物があります。
それがコレ。  女化巻と言います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いなんて・・・・

2018年01月15日 20時17分27秒 | 農場日誌
時刻は午前5時半。ところは茨城県牛久市女化町。農場事務所の壁に取り付けてある温度計は
マイナス10℃を指していました。ガマ菜園で10年近く前に-15℃というのが最低体験ですが、
氷点下も5℃以下はもう何度でも同じですね。寒いっす。
クリックで大きくなります。



そばのトロ箱の水は、日中でも溶けず次の日に更に凍るから、結局底まで凍っています。
氷は成長するんですね。都内は放射エネルギーのおかげで氷点下も珍しいほどですが、郊外
では、放射冷却が促進されるのか、冷え方が半端じゃないんですよね。海に近ければこんなに
下がらないんですがね。
クリックで大きくなります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残渣山消滅

2018年01月14日 17時39分55秒 | 菜園ティスト日記
寒い朝。公式には-4.1度ですが、ガマ菜園ではいつも公式発表より数度は低い。
朝7時から残渣を燃やし、8時頃一度戻って9時半に再び畑に出てきたが、氷は若干
溶けかかっているものの相変わらずカッチンカッチン。
クリックで大きくなります。



朝一で表面に近い部分の新しい残渣を焼いたので、残渣山と言ってもただの腐葉土
の山みたいな感じになっています。
クリックで大きくなります。



残渣や雑草の類いは、完全に土に戻っています。こんなに山ができるほど土を運んだ
つもりはないので、やはり植物や葡萄の枝が微生物に分解されて土に戻ったのですね。
不思議な事ではないものの、微生物パワーに「天晴れ~」ですな。


クリックで大きくなります。



トマト、パンダ菜豆、加賀豆などの残渣と雑草で穴より50㎝くらい高いところまで
積み上がっていたものが、ものの30分でほとんど何もなくなりました。やはり火は
強し。
クリックで大きくなります。



さすがに先週切ったばかりの葡萄は燃えませんでした。
クリックで大きくなります。




ツグミが一羽、2メートルくらいのすぐ傍へ来て、残渣山の虫をついばんでいました。
クリックで大きくなります。



残渣山の堆肥というか、土はネコで約30杯ほどありましたね。想定外の労働になり
ました。
クリックで大きくなります。



収穫して終わりになるネギ畝の間にどんどん運び入れました。
クリックで大きくなります。



玉ネギの向こうにそびえたっていた残渣山が消えました。
クリックで大きくなります。



残渣山でまだ生のままだった残渣を、新しい残渣穴に詰め込んで今日の作業は終了。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ掘れゲコゲコ

2018年01月13日 19時03分53秒 | 菜園ティスト日記
久しぶりに穴掘り。会社を昼までで退出。所用を済ませ、2時ごろ菜園入り。
穴を掘りました。犬ではないのでここ掘れワンワンではなくゲコゲコ。
クリックで大きくなります。



久しぶりなのと、歳のせいもあり、そんなには掘れません。これでお終い。
クリックで大きくなります。



残渣穴が残渣山になって久しい。もう1年以上山状態。ヒドイね。
クリックで大きくなります。



ここにはかつて、深い、深い穴があったのです。
クリックで大きくなります。



時は2013年11月24日。あまりに深いから、階段状に掘り進んでいます。一番深い
ところは120㎝。
クリックで大きくなります。




お隣り農家のお年寄りが落ちないように、ネットを張ってありました。
それが今や山に。4年も経てば無理もないか。
クリックで大きくなります。



2013年と言えば、まだ前職だったんですね。あの頃は年間130-140日休みがあった
から、畑がいっぱいやれたわけですな。今や休みは半分ほど。これじゃ穴もろくろく
掘れませんわい。でも、従業員たちの職場を守ってやるためには、今が頑張りどころ。
やり遂げたらまたゆっくりさせてもらいますわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには玉ネギ

2018年01月12日 19時16分30秒 | 菜園ティスト日記
マルチの穴の中に雑草がしこたま育ってきていたので、全部とりました。
雑草を取りながらチェックしましたが、やはり欠損株は皆無。良かった。
クリックで大きくなります。



これは一番ひ弱だったソニック。植えた頃より太くなってきています。
クリックで大きくなります。



赤玉葱の中華妃。こちらも太くなってきています。でも、まだ赤玉葱らしい特徴は
皆無です。
クリックで大きくなります。



こちらは松永種苗交配のつり玉ネギ。問題なし。
クリックで大きくなります。



一番大きく成長していた泉州中高黄。成長はあまり見えませんが、もともと元気
だったので、今はしょぼんとしていますね。でも全然問題は無さそうです。
クリックで大きくなります。


この調子なら、3月頃から一気に肥大するでしょう。
それにしても虫にやられなくて良かった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから15年

2018年01月11日 20時23分22秒 | ガマのフォト日記
2003年1月の確か、17日だったかと思います、田んぼの真ん中でバイクに乗っている時、
車とゴッツンコ。
この病院の救急救命室で処置され、ICUに入りました。今はHCUって言うんですかね。
ハイケアユニットって書いてありましたね。私が入った頃はインテンシブケアユニット。
時代で処置室の呼び方も変わるんだ。
クリックで大きくなります。



私が入っていた頃は最初の写真の左二つしか建物はなかったのですが、今は右側と
左側に同じような高さのビルが増えています。
真田広之や薬師丸ひろ子が出演していた映画「病院へ行こう」は正にここで撮影されていたんですよね。
ちなみに私がいた病室は連絡通路のある階の一つ下で、右側の左から二つ目の部屋。3ヵ月過ごしました。^^
クリックで大きくなります。



ここを最初の頃は車いすで、その後は松葉杖で、毎日行ったり来たりしていました。
当時、ウォッシュレット付きのトイレが病棟にはなくて、この手前の方にしかなかった
ので、ここを通るしかなかったのでした。^^なつかしい。
クリックで大きくなります。


病院が懐かしいなんて言ったらバチ当たりですね。
できればお世話にならないに限ります。でも、幸いにも自分は整形外科病棟だった
ので、良かったのです。何故なら、入院患者全員が、日々良くなる一方の患者だけ
だったから。ちなみに上の階はガン病棟。連絡通路を使うために通るのですが、
雰囲気が超暗い感じがしましたね。というか、ワイワイやってる雰囲気は皆無でした。
当然と言えば当然ですよね。
今では当時よりもガンは怖くなくなったのでどうなっているか分かりませんが。

皆さん、健康ならばお金がなくたって人生は楽しく過ごせます。健康第一で野菜を
モリモリ食べましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフのアヤメ園

2018年01月10日 20時10分12秒 | ガマのフォト日記
ベニスです。ですよね、この橋。^^
クリックで大きくなります。



こちらはアカデミアブリッジ。よく似た感じですから。^^
クリックで大きくなります。



でも、ここは茨城県でした。^^ 場所は潮来(いたこ)です。霞ヶ浦の南の方。
クリックで大きくなります。



ここは水郷地帯で、アヤメが有名です。でも、今はシーズンオフ。昼ご飯で立ち寄りました。
クリックで大きくなります。



これに乗って運河を巡るんです。テレビなどで頻繁に紹介されています。
クリックで大きくなります。



潮来にはアヤメ以外にも有名な物があります。その一つはこの潮来花嫁さん。
歌が有名です。茨城に全く縁のなかったガマめも知っていましたから。
潮来花嫁さんは~潮来花嫁さんは~船で行く~♪
クリックで大きくなります。



もう一つ有名なのがこの人。焼津の半次? イエイエ、潮来の伊太郎です。
潮来の伊太郎~ちょっと見なれば~薄情そうな渡り鳥 ♬ 🎶  
クリックで大きくなります。



なんでまた、こんな茨城の片田舎の、何の変哲もない湿地帯が全国区を得たんでしょうね。

潮来、霞ヶ浦、筑波山、水戸偕楽園、袋田の滝、鹿島アントラーズ、ガマ菜園・・・
こんなにあるのにどうして魅力度毎年ワーストナンバーワンなんでしょうかねえ。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりこの季節はハウスです

2018年01月09日 20時00分22秒 | 菜園ティスト日記
ほうれん草です。12月15日の播種で、最初は遅いと思いましたが、発芽後は早い
ですね。外ではこうはいきません。
クリックで大きくなります。



紅白大根 間引きしました。
クリックで大きくなります。



YR春人。こちらも間引き後。ハウスの中の温度は、陽が昇ると30度を越えます。
生長が早いわけです。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギを救出

2018年01月08日 19時12分14秒 | 菜園ティスト日記
からっ風で埋まってしまったネギの畝です。
クリックで大きくなります。



小さかった苗の畝。
クリックで大きくなります。



こちらは少し大きめだった苗。なんとか復活できそうですが、また埋まってしまう
かもしれません。
クリックで大きくなります。


これに懲りて、どんどん成長しようとしてくれればいいんですがねえ。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰の剪定

2018年01月07日 18時01分24秒 | 菜園ティスト日記
剪定と言っても、今回は2本の主幹のうちの一本を落とすのだから、並みの剪定では
なく、ノコギリでゴリゴリ。
クリックで大きくなります。



しかし、畑で10年使ってきたノコギリはほとんど刃が無く悪戦苦闘。とうとうあきらめて
爺様から新しいのを借りてきました。
クリックで大きくなります。



最初からあきらめて借りて来るべきでした。嘘のようにどんどん切れる。力も要りません。
クリックで大きくなります。



切り口もぜんぜん違います。やはり仕事は道具です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



切り取った一枝。
クリックで大きくなります。



こちらは残した枝。これから剪定します。
クリックで大きくなります。




剪定後。荒療治の後だから、少し長めに孫枝を残しました。
クリックで大きくなります。



こちらは藤稔。誘引のひもは巨峰と区別するために青いテープにしました。巨峰は黒。
これで葡萄は花が咲くまで放置です。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットワインの思い出

2018年01月06日 20時24分59秒 | ガマの世界見てある記
ハンガリーの首都、ブダペスト。ドナウ川を挟んで西側のブダと東側のペストが鎖橋で
繋がってできた街です。ドナウ川はフランス国境近いドイツの山から黒海を抱くルーマニア
までを流れるヨーロッパを代表する川の一つ。ヨハンシュトラウスの「青く美しきドナウ」が
あまりにも有名です。

そんなブダペストの旧市街を寒さに凍えながら歩いていて見つけたカフェ。そこで
飲んだホットワインの骨身に染みる美味しさ。

左側にあるドラム缶のようなストーブの上に載っている寸胴のような鍋の中で温められています。
クリックで大きくなります。



熱いから、持ち手付きのゴブレットで飲みます。
クリックで大きくなります。



こちらはハンガリーの北にあるチェコ共和国の首都プラハでいただいたホットワイン。
プラハもめちゃくちゃ寒いんですよ。素晴らしい街なんですが、とにかく寒い。
名物のチキンをいただくんですが、ここで生まれた元祖バドワイザーよりおいしかったのが
このホットワイン。
クリックで大きくなります。



飛び込んだカフェの若い女性ウェイトレスは日本留学帰りで、レシートに日本語で
書き添えてくれました。こんなことでまた行きたくなるんですよね。実際行きましたが。^^
でも。チャフラスカさんにはお会いできませんでしたねえ。^^
クリックで大きくなります。



プラハの歴史を語るカレル橋。その旧市街側対岸にスタバがありましてね。
しっかり旧市街の雰囲気に溶け込んでいましたが、それはともかく、こんなコラボ
も面白いですね。カレル橋は600年間できたままなんだそうです。
クリックで大きくなります。




ふたたびブダペスト。鎖橋付近の船上レストランでいただいたワイン。ドナウで
ワインなんていいでしょう。たくさんウンチクがありましたがすべて忘れました。
でも、ドナウの流れに揺られながらワインをいただいたことは一生忘れません。
クリックで大きくなります。



イタリアベルガモのレストラン。ミラノの北40キロにある風光明媚な観光地です。
その丘の上にあったレストラン。ワインも美味しかったですが、まずその雰囲気に
飲まれました。ここに登るトラムがあの有名なフニクラフニクリ。元祖はナポリですが、
あちらは噴火で壊滅し、今はここベルガモで、現役で活躍しています。
クリックで大きくなります。



欧州と言えばワインですが、美味しい料理、レンガの町の雰囲気、石畳、大きな川、古城など
が折り重なって、中世の街ヨーロッパの何とも言えない味として強烈に心の中に刻まれています。
Heyモーさんのウォーキングランチのワインのストーリーからいきなりこんなにたくさん思い出しちゃいました。^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通路の再整備

2018年01月05日 19時58分20秒 | 菜園ティスト日記
正月3日の菜園作業日誌です。

不思議な事に、こちらから見て右側だけが全部浮いてしまい、ペグから離脱してしまいました。
クリックで大きくなります。



それで、今回はプラスチックのワッシャー付きU字ペグを打ち込みました。こいつは
強い筈です。ところで、このワッシャー、わっしゃー最初からワッシャーと呼びましたが、
通販サイトとかで見ると黒丸とか呼ぶんですな。どう見てもワッシャーだとわっしゃー
思うんですがね。^^
クリックで大きくなります。



葡萄の追肥で掘り返した場所も、30㎝と長いペグなので、しっかり地面に固定されました。
クリックで大きくなります。



ところで、迷惑な強風ですが、こんな悪さもします。深植えのネギの畝を埋めて
しまうのです。これはまだマシな方。
クリックで大きくなります。



こちらは小さかった苗の方。埋まってしまっているのもあります。こうなると
枯れてしまうんですよね。掘り出すのはあまりに大変だし。そんなに深く植えて
しまったガマめの不覚ですが・・・オヤジだ。
クリックで大きくなります。




マルチ張りで定植した玉ネギは全く無傷。根切虫も現れず、相変わらず全株順調に
育っています。やはりマリーゴールドパワーかなあ。薬も一切使っていないのに
根切虫がいないという事は、それしか考えられないですよねえ。ありがたや。
クリックで大きくなります。



年が明けたら直売所のお客さんの数も1/3。とても静かな毎日です。
日曜日は休みですが、晴れてくれますかねえ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄の追肥

2018年01月04日 19時24分57秒 | 菜園ティスト日記
さて、一日遡って、これは正月二日。一日目の追肥はガマカフェの中です。

せっかく片付いていたガマカフェがしっちゃかめっちゃかになりました。
と言っても、ちらかした訳ではなく、葡萄の根元に追肥を行うための準備。
クリックで大きくなります。



ガマカフェの土間はコチコチに固まっているんですが、そこを掘り返さなければ
追肥ができません。けっこう大変です。昨日アップした二日目の外の通路と同じ状態です。
クリックで大きくなります。



20㎝位の場所に根っこが走り回っています。
クリックで大きくなります。



牛糞、豚糞、鶏糞、土壌改良剤、バーク堆肥など適当に放り込んで埋め戻せば完了。
葡萄は野菜と違って蔓性の樹木ですから多少荒っぽい追肥をしても大丈夫。もちろん
ガマ菜園でのお話ですが。プロは優しく適量を中耕しながら施肥しますよ。^^
クリックで大きくなります。



ついでに若干模様変えして元に戻しました。文具用の店頭什器を何台も持って来て
いたので、一台追加で組み立てました。鉄の什器だから、立体的にスペースを使えて便利です。
ご存知かもしれませんが、紙ってめちゃくちゃ重いんです。その紙でできたノートや便せんやメモが
何百冊も載る什器なので、heavy-dutyなんですよ。だから畑のものなんて何載せてもぜんぜん平気。
クリックで大きくなります。


ハウスの中はすでに野菜の播種前にやっておいたのでこれで葡萄の追肥は完了。
次は剪定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥その2

2018年01月03日 19時18分45秒 | 菜園ティスト日記
正月3日です。すごい風です。
クリックで大きくなります。



タイミングのいい写真ではありませんが、この地区特有の砂嵐が吹き荒れています。
家と家の間の露地を砂嵐が吹き抜けると、四角い砂嵐の塊が通り抜けるように見えるんですよ。^^
クリックで大きくなります。



今日の宿題はこれ。ガラクタというか、資材を全部どかして、地面を15㎝くらい掘って、
肥料を入れて埋め戻す・・・葡萄の追肥なんです。実はこれは追肥二日目。一日目と
順序を逆にして投稿です。^^
クリックで大きくなります。



まず除草から。ガラクタはハウスの向こうへ退避してもらいました。
クリックで大きくなります。



そして、まんのうでえっちらえっちら。通路だからカチンカチンで大変。まんのうが
ボヨヨヨ~ンと跳ね返されてくるんですよ。^^
跳ね返されないように力を入れると、これがまた疲れる。格闘技ですな、これは。
クリックで大きくなります。




昨年は追肥をさぼったので、今年の葡萄は甘くなかったんです。2年前はここへ堆肥
を入れたので、根っこがしっかりと来ていました。
クリックで大きくなります。



牛糞堆肥、豚糞堆肥、鶏糞、バーク堆肥、土壌改良剤、などを入れて土を戻します。
ちょっと入れ過ぎくらい入れちゃいました。根っこが焼けちゃうかな。^^
クリックで大きくなります。



埋め戻して終了。
クリックで大きくなります。



ところで、この手の不燃ごみがどんどん溜まるんですよね。平日仕事が多いから、
不燃ごみの日に出せなくて。どんどん溜まります。困ったもんだ。
クリックで大きくなります。



二日続いて天体ショーでしたから、3日目の今日も夕陽をアップ。黄昏色ってすごいですよねえ。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣とスーパームーン

2018年01月02日 18時16分47秒 | つくば・牛久沼周辺日記
正月二日の今日は午後から初詣です。会社の近くにもお世話になっている神社が
あるので、公私それぞれの参拝になります。
ところで、落ち目の二黒土星。然るに、おみくじは家族全員大吉。あまり気にしない
ことですね。神頼みより、まず真面目に仕事しないと。
クリックで大きくなります。



スーパームーンだそうです。でも、自分の持っているレンズと三脚ではこれ以上
撮れません。いい三脚はあったんですが、壊してしまって。レンズはもう少し
望遠かテレコンが欲しいところ。
いずれにしても、綺麗な初日の出とスーパームーン。幸先がいいですね。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする