GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

コンテナ洗浄

2021年10月26日 18時11分07秒 | ガマのトピックス&MISC情報
72ホールの未使用のセルトレイが出てきたので200穴にははまらないサイズの球をセットしました。




200穴セルトレイに昨日押し込んでセットした球が今日見たらポップアップして浮き上がっていました。
どうやら水分を吸収した球がセルトレイのテーパーに沿って押し出されてしまったようです。セルトレイ
は余裕をもったサイズを使用しないとダメなようです。




スナップエンドウ畝に使用するグリーンマルチを購入しました。畝幅は150-180cmくらいでセットするため
210㎝幅が欲しかったのですが、同じものがネットだと6867円、実店では5548円でした。ネットが必ずしも
安いとは限りません。ちなみにネット価格は10%ディスカウントと配送料無料、実店価格はポイント5%込です。




農舎に散らばっていた玉ねぎ汁などで汚れたコンテナを高圧洗浄機で一気に洗浄しました。スーパー向け
納品用のリース折りコンも洗浄しました。




この程度の数だから洗う事もできますが、サツマイモ農家のコンテナはこの駐車場をいっぱいにしても
まだ入りきらない程ありますから、洗うことなんて不可能ですね。密でまっ黒に汚れてひどいもんです。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にんにくバラシ、スプラウト... | トップ | 天気予報総崩れ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2021-10-26 18:19:10
こんばんは、
うちもそろそろコンテナ洗浄しないといけませんね、
道路バタの蛇口は井戸水なので惜しげなく使えます、
こちらのサツマイモ農家は最低でも5000コンテナ
はありますから、洗うのも大変です !
返信する
Unknown (mimi)
2021-10-26 18:54:30
我が家もコンテナや育苗用ポットをボチボチ洗って片づけないとな。もち手洗い…これが意外と手間ッス
返信する
Unknown (Heyモー)
2021-10-27 06:11:44
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
コンテナの清掃作業ご苦労様です
高圧洗浄機が役に立ちますね!!
これだけの数を手洗いしていたら時間がかかって大変ですよね
スナップエンドウの種蒔き時期ですね
ガマさんの方ではいつの種蒔きなんですか??
うちはいつも10月25日に蒔きますが今年はまだ蒔いていません 
11月に入ってからでも大丈夫でしょうか?
返信する
Unknown (のじさん)
2021-10-27 06:32:41
ガマさん、おはようございます。
高圧洗浄機もあると便利ですね。
時々思い出して良いなあと思っています。
そろそろ買おうと思いました。
返信する
Unknown (HAL_K)
2021-10-27 09:28:31
おはようございます HAL_Kです。

ケルヒャーは欲しいとは思ってるんですがなかなか買えません。

スプラウト作りは浅いと種球が飛び出して暴れてしまいますね。
育苗箱の方が良いとは思うのですが、オイラんちでは一度にたくさんできても困るんですよね。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2021-10-27 13:52:17
ユンボさんは強力な高圧洗浄機を持っているんじゃ
ないかと思ってます。^^
井戸水ですか。素晴らしい。

イベントの時、行方のお芋屋さんでコンテナを借りて
いたんですが、仰るような数が置いてありましたね。
しっかり刻印が押されていました。ハイエースだと
95個しか積めなかったので何度も往復しました。
返信する
mimiさん (ガマ)
2021-10-27 13:53:39
ホースとブラシで洗うの? そりゃやりたくないね。
もっと寒くなる前に済ませないとね。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2021-10-27 13:57:19
コンテナの汚れ落としなら高圧洗浄だけで十分ですから
手間仕事ではありません。その代わり雨合羽必須ですが。

スナップは21日にポット播種しています。
私のはタキイのグルメと言う品種で普通のモノより
ちょっとだけ適期が早い感じです。11月でも初期なら
十分いけるのでは。大きくし過ぎると越冬しないそうですから。
返信する
のじさん (ガマ)
2021-10-27 14:00:19
水槽の掃除などは高圧洗浄機があれば瞬殺ですね。
車の掃除とかこんにゃくの土落としとかにも便利です。
カラスを攻撃するって楽しみもあるかもです。^^
ケルヒャーなら2万円台くらいのサイズで十分かと。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2021-10-27 14:05:45
あんまり使い道がない場合は数万円しますからちょっと
ためらいますね。
うちは石塀が30メートル以上あるし、犬走や駐車場
なども相当な面積ですから必要アイテムでした。
スプラウトに適するような給水箱や仕切り板みたいのが
あるようですね。自分は専業ではないからこの程度の
仕掛けで栽培しますが、専業でやろうと思ったら
種にんにくの通年確保が必要なので事業用の冷蔵庫
が必要になってきますね。もはやミニ工場設備かな。^^
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事