goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

葉月は梅雨明けでスタート

2020年08月01日 17時59分15秒 | 農場日誌
こんな晴れ晴れしい朝日に出会うのはずいぶん久しぶり。少なくとも朝一の定点撮影で青空を見たのは
6月29日が最後でした。




富士山頂のブロッケン現象によるご来迎ではないですが、ガマ農場にも阿弥陀仏もどきが・・・




ルーティンで収穫のミニ青梗菜。今日までは涼しかったから良かったですがこれからはどうなるか・・・です。




朝の収穫をしていたらこんな奴が足元に・・・自分は基本的に軟体生物は苦手なんですが。こいつはコウガイビルと
呼ばれる生物だそうです。見たことありますか。




頭がこんな形をしていて、カタツムリとかをぐるぐる巻きにして腹にある口で体液をすうのだとか。
ギボジワ”ル~~。




12年前の6月にも黒いやつをウォーキング中に見ています。久しぶりに見ました。




その時はその直後にこういう光景に遭遇したので気分の悪さを解消されましたが・・・




ルーティン終えてコーヒー飲んでいざ畑・・・の前に昨日の続きを完了。この蝶番は曲者で取付に四苦八苦して11時になっちゃいました。




農場仕事はまずピー太郎の1番花の摘花。樹を成長させるためには必須なんだそうです。全株完了。




オクラは咲くと5-6日で収穫だそうですが・・・もう始まっちゃうの?10本や20本じゃ出荷できないのだけど・・・




1ヵ月ほぼ降りっ放しだったので雑草がカルチで処理できないレベルに成長してしまいました。堆肥を
撒く前に除草を完了させました。結構くたびれましたが今までと違って根を切って放置しておけば
お天道様がミイラにしてくれます。



朝採り朝出しの作業のためなかなか皆様のブログへの定時訪問が出来ません。訪問した
時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみで
お暇することもあるかと思います。悪しからずご了承ください。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 便利屋の日 | トップ | 植木屋の日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2020-08-01 19:54:25
こんばんは、
キッチン扉の蝶番、今はこういう引っ張り機能付きが
主流ですね、前後上下調整できるので便利なんですが、ガイドのないところに取り付けるのは面倒です、
現物あわせして下穴空けて、とほんとめんどさい !

最近のキッチン、収納は引き出しが主流なんだそうです、引っ込むときはばねで軽くおさまるんですね。
返信する
気持ち悪い黄色い紐 (古い世代)
2020-08-01 22:25:05
ガマさま。
いつも楽しく拝見しております。

コウガイビル。つい最近、畑の中に置いてあったレンガを捲ると、ナメクジと一緒に20cmオーバーサイズを発見、確かに見た目は気持ち悪いです。

畑にたくさん湧いて出るナメクジを捕食してくれるので、そのままスルーしました。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2020-08-02 04:34:05
その上下左右前後の遊びの意味を理解したのは穴を
明けた鉄板を側壁に固定した後でした。
ほんの微妙な穴位置のズレが出ますのでまず蝶番の
一番下の固定金具がピクリとも動かない状態で固定
されてしまいました。後はお察しの通り。無理くり
はめ込むしかなく・・・分かっていたなら蝶番の金具
を取り付けるためのネジ穴だけ遊びを考慮して大きめ
に開けておいたんですが。
こういうのは何でもやってみないとわからないですね。
返信する
古い世代さん (ガマ)
2020-08-02 04:37:07
なんだか良く知らない変な生物だと思っていると気持ち
悪いだけですね。
ナメクジは育苗トレイの裏側にへばりついているのを
固い地面に落として踏み潰すなんて処分をしていますが
こういう虫が捕食してくれれば助かりますね。
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2020-08-02 07:02:50
阿弥陀仏もどきが・・・
ガマしゃん♪

有難いガマしゃん風味の阿弥陀様ですね。
阿弥陀様って、足が長かったんじゃ~。
よく撮れましたね、こんな写真。

それに、大木の梢からご来光がっ!
きょうは美しいものを見させて頂いたので
きっと良い日です。

中古だけれど、サービスいっぱい付けて貰った
息子のスティングレー納車日です。
引き取りに行って来ます。
返信する
Unknown (Heyモー )
2020-08-02 17:18:36
こんにちは!! ガマさん
Heyモーです
ギボジワ”ル~~!!です
嫌なやつですね でもナメクジを退治してくれるんですか それはとても良いですが....
やはり ギボジワ”ル~~ です
返信する
飛花ぽんさん (ガマ)
2020-08-02 17:57:22
富士山信仰の元がご来光によって火口に発生する
ブロッケン現象だったって知ってました? 自分は
ブラタモリ見るまで知りませんでした。

大樹の写真、なかなかいいでしょ。
あの頃はデジカメ持って10キロくらいロケハンして
歩いていて、この写真は偶然のタイミングで撮れました。

スティングレーですか。GMのスーパースポーツカー
ですね。アメリカでは当時若者に大人気車でした。
日本にもスズキから同姓同名車が発売されていますが。
息子さんに時速300キロは出しちゃアカンと言って
おいた方がいいですよ。^^
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2020-08-02 17:57:59
ギボジワ”ル~~!!ですね、やっぱり。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事