昨日の最高気温です。15.8度。

今朝の最低気温は-1.7度。大した冷え込みではありませんが、気温差は17.5度。昨日は陽が照ったので、
トンネルやハウスの気温差は25度くらいにはなったでしょう。多少は刺激になりましたかね。

タアサイがそれなりに成長してきました。そろそろ採り頃。炒め物以外で食べた事がないんですが。

ミニチンゲンサイ第三弾の播種。今回から畝の1/3量で播種。10日ごとに1/3で追います。一孔の移植数も
3→2へ変更します。左端がミニチンゲンサイ、中央がてごろ菜、右がミニチンゲンサイ第二弾残り、更に右は
トマトなど夏野菜。

ミニチンゲンサイの収穫を始めています。本日は360株収穫。明日も調製次第で追加収穫もあり。

本日は買い換えることになった妻の車のドラレコ選びで2時間くらい潰れた上に、前々職でパートナーを組んでいた
同僚が訪ねてきてくれたりしたので予定は大きく狂いましたが、いい1日でした。同僚と言ってもまだ現職の人ですが、
まだチョンガーだった頃、米国の支社で急激に拡大した物流の応援に日本のセンターから応援に来てもらった
梱包の達人。全く英語なんて話せない茨城の田舎出身の彼はボディランゲージでアメリカ人数人に仕事を教え、
当時は朝8時から夜の11時ごろまでめちゃめちゃ働いてくれました。なので毎晩飯を食わせていましたが。
休日にはグランドキャニオン、ラスベガス、サンディエゴ、サンフランシスコなどへ連れて行ってやったりしたので、
未だにひょっこり訪ねてきてくれます。

今朝の最低気温は-1.7度。大した冷え込みではありませんが、気温差は17.5度。昨日は陽が照ったので、
トンネルやハウスの気温差は25度くらいにはなったでしょう。多少は刺激になりましたかね。

タアサイがそれなりに成長してきました。そろそろ採り頃。炒め物以外で食べた事がないんですが。

ミニチンゲンサイ第三弾の播種。今回から畝の1/3量で播種。10日ごとに1/3で追います。一孔の移植数も
3→2へ変更します。左端がミニチンゲンサイ、中央がてごろ菜、右がミニチンゲンサイ第二弾残り、更に右は
トマトなど夏野菜。

ミニチンゲンサイの収穫を始めています。本日は360株収穫。明日も調製次第で追加収穫もあり。

本日は買い換えることになった妻の車のドラレコ選びで2時間くらい潰れた上に、前々職でパートナーを組んでいた
同僚が訪ねてきてくれたりしたので予定は大きく狂いましたが、いい1日でした。同僚と言ってもまだ現職の人ですが、
まだチョンガーだった頃、米国の支社で急激に拡大した物流の応援に日本のセンターから応援に来てもらった
梱包の達人。全く英語なんて話せない茨城の田舎出身の彼はボディランゲージでアメリカ人数人に仕事を教え、
当時は朝8時から夜の11時ごろまでめちゃめちゃ働いてくれました。なので毎晩飯を食わせていましたが。
休日にはグランドキャニオン、ラスベガス、サンディエゴ、サンフランシスコなどへ連れて行ってやったりしたので、
未だにひょっこり訪ねてきてくれます。
やすければ、植物の生理反応も同じでしょうね。
でも、まだ気温は低い日が多い筈ですから外は無理。
ハウスの中だけの春です。
ミニチンゲンサイは出荷用での栽培です。
固い絆は弛みませんね~。
そうそう!と、手繰り寄せる思い出の
弾む会話が聞こえてきましたよ。
何かという時には助けてもらっていました。特に海外
向けの出荷や入荷では。なので、アメリカへ呼んで
やれた時は良かったと思いましたね。
工場に残っている知り合いも残り少なくなりました。^^
オートバックスとか、カー用品店のは高いよ~
Amazonで買うと1万以下でかなり良いのが沢山出てる。
もう遅いか?
腰の痛みは、若い頃から重たい荷物背負って無理したのが原因で骨がかなり変形してるのが原因と分かってます。
首の辺りもかなり酷い状態と過去にCT撮って貰って判明してます。
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-entry-2395.html
上から下まで全部手術するのも大変・・・
余程酷くならない限り、だましだまし付き合って行くしか無さそうです。
明日の記事に書く予定ですが、良い施術しさんに見て貰って、現在は好調です。
雨 ちょこっと 寒い朝です
そちらはマイナスですね。
積雪予報なんだか、 どかっとこないでほしいです。
収穫数のカウンター カチカチ 🚙数えているあれ使われているのですか。
苺の甘さ 硝酸態窒素 情報ありがとうございます 戸外の加温室へ 置き換えて 低温に合わせ
日中20度ぐらいで ゆっくりやります。
戦友の訪問がありましたか、話が弾むでしょうね!
こちらそれっぽい奴らはほぼ近くに住んでるので
年中顔合わせてる感じですね、
つまり年中呑んでるってことです!
ボリュームがあって良いですね!!!!
デカイ青梗菜みたいな感じですか?!
昔の仲間が来てくれるのは嬉しいですね\(^o^)/
ガマさんの仕事ってお金じゃない部分が多くて素敵だなぁ(^^)
Heyモーです
ミニ青梗菜 とっても良い状態に仕上がっていてすごく美味しそうです
360株 ご苦労様でした!!
以前の同僚さんの訪問は嬉しいですね
楽しいお話が弾んだことでしょう!!