朝一からほぼ降ってる状態の天気でとても憂鬱。マルチ張りを一昨日完了できて良かった。一畝でも残していたらずっと
引きずるところでした。

数日前に気温の急激な低下について記しましたが、その影響が収穫量にテキメンに現れてきました。ピーマンが更に減って
京波が200を、京ゆたかが100をそれぞれ割り込みなすは二日連続では収穫不能な状態。まあちゃんなすはたまたま日を開けた
ので大量収穫ですがこの後は激減に転ずるかもしれません。徐々に秋になってくれないとこういうところでも農民は苦しめられます。

まあちゃんなすの種取り用の一果を回収しました。早めに黄変した大き目のものを1ヶ月半ほど放置していましたが今日気付いたら
腐って落下してました。虫がいるかもしれないのでとりあえず水攻め。

菜花を100セルずつ更に追加播種しました。マルチを張ってホール数が確定したら苗が不足気味である事が判明したため。
少し多めに苗作りをします。

ルーティンのミニチンゲンも400セル播種しました。今回で7回目です。400セルずつ蒔いていますが過去6回の内3回が全滅。
4回目の播種から180ホールだけ定植できました。でも半分は2本立ちでなく1本立ち。写真は5,6,7回目です。5回目もまだ猛暑
の影響を受けていて一本立ちも多く、発芽率は50%程度でしょうか。6回目は80%くらい出ています。9月下旬まで蒔くなっちゅう
ことですね。

今日は天気も悪く湿気もひどく、陰鬱な日で仕事なんてヤル気が出るわけがねえって日でしたが良い事も二つありました。
一つは40年以上推しのLAドジャースの地区優勝を実況で見届けられたこと。しかも大谷の決勝打で。もう一つは自民党の総裁選
で絶対総理になって欲しくなかった候補が見事に落選したこと。石破総理誕生も今後の見ものですね。野田元総理はおふくろが
100歳を超えた時、記念品と賞状を送ってくれたので一食一飯ではないですが馴染みがあるし。論戦が楽しみ。
引きずるところでした。

数日前に気温の急激な低下について記しましたが、その影響が収穫量にテキメンに現れてきました。ピーマンが更に減って
京波が200を、京ゆたかが100をそれぞれ割り込みなすは二日連続では収穫不能な状態。まあちゃんなすはたまたま日を開けた
ので大量収穫ですがこの後は激減に転ずるかもしれません。徐々に秋になってくれないとこういうところでも農民は苦しめられます。

まあちゃんなすの種取り用の一果を回収しました。早めに黄変した大き目のものを1ヶ月半ほど放置していましたが今日気付いたら
腐って落下してました。虫がいるかもしれないのでとりあえず水攻め。

菜花を100セルずつ更に追加播種しました。マルチを張ってホール数が確定したら苗が不足気味である事が判明したため。
少し多めに苗作りをします。

ルーティンのミニチンゲンも400セル播種しました。今回で7回目です。400セルずつ蒔いていますが過去6回の内3回が全滅。
4回目の播種から180ホールだけ定植できました。でも半分は2本立ちでなく1本立ち。写真は5,6,7回目です。5回目もまだ猛暑
の影響を受けていて一本立ちも多く、発芽率は50%程度でしょうか。6回目は80%くらい出ています。9月下旬まで蒔くなっちゅう
ことですね。

今日は天気も悪く湿気もひどく、陰鬱な日で仕事なんてヤル気が出るわけがねえって日でしたが良い事も二つありました。
一つは40年以上推しのLAドジャースの地区優勝を実況で見届けられたこと。しかも大谷の決勝打で。もう一つは自民党の総裁選
で絶対総理になって欲しくなかった候補が見事に落選したこと。石破総理誕生も今後の見ものですね。野田元総理はおふくろが
100歳を超えた時、記念品と賞状を送ってくれたので一食一飯ではないですが馴染みがあるし。論戦が楽しみ。
ドジャース、地区優勝して、よかったですねw
舞台が大きくなるほど力を発揮する大谷君の様子を見ていると、もっと大きな舞台に立ったところが見たくなりますw すごいメンタルだな~。
今まで無かったパターンですね。非常に大きな影響を
日本人社会に与えてくれていると思います。しかし、
漫画家や脚本家、小説家などクリエイティブな仕事に
携わる人たちには厄介ですね。更に上の想像力を発揮
しないと感動してもらえなくなる。^^
畑の隣人からさらに泣きが入り、山の中の掘立小屋の解体だけでなく、全体の解体もやってくれと頼まれました。小遣いまで頂いてしまいましたので、引き受けました。80歳は過ぎているし、重度障碍者に認定されてしまったようで、頭はしっかりしているのですが力仕事は全くできません。酸素吸入器が無いと直ぐ苦しくなってしまうようです。奥さんは、認知が入ってきているようで、これまた戦力になりません。子供たちにも道楽の後始末は頼めそうもないようです。
幸いにもゴミは、業者や息子たちに廃棄してもらえると言う事なので、解体して分別するだけなので、1日に1,2時間なら暇つぶしにもなりますので、問題ありません。アルバイトだと思って、やりますよ。(笑)
雨でもハウスがあるから種播きができますね。
少しは作業が進んでなによりでした。
やはり発芽率が悪かったのは酷暑のせいでしたか。
オイラんちはこの秋冬はロクに食べる野菜が採れそうもありません。
仕込みと畝作りが満足にできなった九月でした(泣)
戻してくれと頼まれたのだと思っていましたが、部分
的に応援してくれという依頼だったんですね。でも、
どうせやるなら何もかもの方が動きやすいでしょう。
跡地は何にする気なんでしょうねえ。
仕事は滞りがちになりますよね。HAL_Kさんの場合は
必ずしも菜園は本業ではないですが、野菜のほぼ自給
自足を守るのは健康のためにも家族を含めた多くの人
との大事な絆の一環ですから大事な要素だと思います。
昔と同じにやろうと思うとストレスになるからこの際
総代が終わるまでは縮小、単純作でもいいかなと思い
ますよ。