GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

なす台木浸種、片付け

2022年01月26日 18時34分00秒 | 菜園ティスト日記
なすPC筑陽を今年は接ぎ木で育苗しようと考えています。昨年は幸いに半身萎凋病を回避できましたが
できれば無農薬、使ってもJAS認定農薬となるとリスクを低減する方向で努力しなくてはなりません。
という事で、台木の播種期になりましたので浸種しました。なすの発芽は夜間20度、昼間30度が必要です。




ドアの周囲から暖気が逃げないように工場の出入り口に良くあるような形ののれん型遮蔽幕を付けました。
結果今日の天候だと日中室温が43度まで上がったので3方の窓で温度管理することになります。




ハウス併設の物置に工具類、道具類を持ち込みました。まだまだ農舎に一時避難しているものがたくさんあります。




反対側は農具置き場。





巨峰ハウス側はまだ何をどこへどう置くかさえ決まっていません。




捨てるものもありますが、まだいろんなものがこんなにあります。農場作業、種蒔きと藪にらみしながら
徐々に片付けます。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温床セッティング | トップ | 防草シート敷き、片付け »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナスの発芽!!! (Heyモー)
2022-01-27 05:13:19
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
ナスの台木の種蒔きですか
<<なすの発芽は夜間20度、昼間30度が必要です>>
いやあ〜かなり高温度が必要なんですね
うちでは暖房マットを使わないとだめだなあ〜!
夜間はお風呂に浮かべるのもいいかな
返信する
Unknown (HAL_K)
2022-01-27 05:43:09
おはようございます HAL_Kです。

おっ、今年のナスは接ぎ木でやられますか。
温床の準備が終わったら素早く播種の準備とはさすがです。
のじさんもこのトルバム・ビガーを台木にされてますね。
オイラは時間がなくて無理だなぁ~

おや、まだ片付けるものがたくさんあったんですね(笑)
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-01-27 06:29:04
もともと自宅での発芽や育苗は予定していませんので
すべて温床任せです。多少過不足あっても自然のソース
に依存した栽培にできるだけ挑戦してみたいと思って
います。不足要因が多くて遅れてもそれこそ自然の
環境が間に合って来れば出来るものは出来ますからね。
あと、昨年アップした低温発芽による効果も期待して
います。
返信する
Unknown (のじさん)
2022-01-27 06:34:16
ガマさん、おはようございます。
おとといの天気で、温床内の幼苗を温度上昇で高温障害が起きてしまいました。
温床の部屋の3つが一斉に60℃以上に発熱して、全体の温度が上がったようでした。
温床を囲っているビニールを前面は常に開放して育苗することにしました。朝だけしか畑に行かないので、日中や午後の状態をコントロールできないので、安全第1でやらないと失敗してしまいます。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2022-01-27 06:35:31
温床の準備が遅れていたんです。播種予定は遅れると
5月のニン玉収穫作業予定にも影響してしまうので、
今から追いついておかないとならないんですわ。
トルバム・ビガー台木は半身萎凋病などなすの定番的
病気に強くなるというので初めてですが挑戦します。
菜園のトマトなども一部やってみようかと。

一人農業では断捨離の真逆を実践しないと痛い目に
合うんですよ。「あっ、この前捨てたアレがあったら
ピッタリだったのになあ」って思う事がめちゃくちゃ
多いですから。なので、片付けも慎重に進めざるを
得ません。
返信する
のじさん (ガマ)
2022-01-27 06:44:15
やっちゃいましたか。管理者が離れる時間が多いと
必ず起こる事故ですね。鉾田のメロン農家なんて60棟
ものハウスを管理しているので絶えず空模様を観察
しながら戦々恐々です。メロンは最低温度も重要で
低いと花芽分化が起こり、高いと煮えるのだそうです。
難しいですが、今の時期はハウス内なら日中に低温障害
が起こる事はまずないですから高温への注意を重点
に管理しないとなりませんね。それで温度計を一つ
空中へぶら下げて観察しています。この前の改修で
育苗ハウスの窓のネットを1mmネットから0.6mm
ネットへ替えたのと透過度が良くなったからどこまで
上がるか要注意なんです。
返信する
Unknown (まいちゃん)
2022-01-27 07:00:51
ガマさん。。。おはようございます😃
ナスのつぎ技苗作り頑張ってください。
私もいつかはチャレンジしてみたいと思います。
それにしても温床の温度管理、大変そうですね😵
今年は愛・菜・花で発芽させてから温室へといういつものパターンでやる予定です^ ^
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2022-01-27 08:22:47
おはようございます、
おお、ナスは接ぎ木ですか !
井原書でも生食しない野菜は接ぎ木が良いと
されていますが、なかなかそこまで腕が
上がりません、
農業はヘタに断捨離すると必ず後々後悔しますね、
製材工場のほうはいろいろ山になってます !
返信する
まいちゃん (ガマ)
2022-01-27 13:08:59
愛・菜・花だと200穴セルトレイ(300x900mm)だと
一つしか入らないですよね。ばら蒔きして発芽した後
すぐポットに小分けすればいいだけでしょうが、多品種
重なって来ると複数台持っていないと厳しいかもですね。
そこまでなら庭にミニハウス建てて温床ケーブル這わせる
方が安いしたくさん播種できますね。
我が家の場合陽当たりのいいスペースは使っているから
それも厳しい。思案のしどころですね。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2022-01-27 13:13:35
接ぎ木はトマトやキュウリでは前職でやりましたが、
寄せ接ぎでした。今回は割り接ぎなので初体験です。
でも何とかなりそうだと踏んでいます。失敗したら
シャレになりませんがね。^^
断捨離はスペースの限られた部屋や家の場合には
必要なことでしょうが、我々のように周りにあるもので
なんとかするような仕事をしている者は真逆の方が
絶対利口ですね。曲がった古釘でも役に立つ事が
ありますから。^^
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事