GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

Ⅿチン播種&未開地堆肥投入

2020年10月04日 17時28分30秒 | 農場日誌
ルーティン作業の後報道番組を1時間視て栽培基本計画を確認。若干の修正を加えて現場へ。
まずミニチンゲンの播種を済ませた。サラダ菜は露地で直播しているのでもう少しタイミングをみる。




ミニ青梗菜の播種を終えたので急ぎ畝の準備も進めなければならない。テーラーがある左端がミニチンゲン
の畝になります。午後一で堆肥の散布を写真のように済ませテーラーで漉き込み作業です。何度か耕転
する必要がある新開地なので今日はまず堆肥の漉き込みだけで耕転です。この後苦土石灰、有機化成、
ボカシなどを散布してから再度高速ロータリーで耕転し畝立てに入ります。




左端のミニチンゲン以外は玉ネギ畝になります。深い耕転のエリアは今回初めて堆肥を入れて耕転した
ところ。右の方の浅い耕転は雑草掻きのカルチ耕転です。




カルチ掛けだと深い溝が残らないので整地をする必要がほとんどありません。整地は結構大変な作業
なので今後このやり方がいいかもしれません。




以下定番アナウンス
「朝採り朝出しの作業で早寝早起きをしているためなかなか皆様のブログへ訪問する時間が確保出来ません。
訪問した時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみでお暇
することが多くなっています。リコメは怠りませんので悪しからずご了承ください。」
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉野菜畝準備開始 | トップ | 石灰施肥撹拌 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2020-10-04 20:09:51
広いなぁ~
この面積、テーラーだけでやるのは相当大変な作業ですね。
お疲れ様です。

テーラー掛けると、溝が出来る?
境目?
真ん中の車?
整地は鍬で?
テーラーで整地のイメージでしたが・・・
返信する
このはさん (ガマ)
2020-10-04 21:08:17
画像が広角だから広く見えるだけで、写真の耕転エリア
は360平米です。つまり110坪程度。このはさんの
領土の方が広いっす。
テーラーのロータリーで深耕すると溝が残ります。
浅くすると平らになります。これで整地しておけば
良かったんですが、深耕した後に踏み込むのが嫌で
手でやってました。トンボで。
でも体力の無駄なので今後はテーラーでやります。
返信する
Unknown (まいちゃん)
2020-10-05 07:08:06
ガマさん。。。おはようございます😃

Mチン、継続栽培ご苦労様です!!
私もガマさんをまねて、Mチンの種を買ってきました。
栽培期間は短いのでしょうね!
畑の整備を終えたら、種まきしてみます ^ ^
ところで、我が家の豊作ラジオもアンテナ部分が途中から折れてしまい、細い電気コードを巻き付けて対応しています (^^;
分解なんてとんでもない。。。
返信する
まいちゃん (ガマ)
2020-10-05 07:36:34
Mチン栽培は300坪ですか。それとも500坪。^^
とりあえず0.3坪や0.5坪程度からスタートしてください。^^

分解は超簡単ですよ。もっとも道具の中にあまり太くない
+ドライバーがないとできませんが。こういったちょっと
した道具を必要に応じて入手しておくといろいろな
修理加工が簡単にできるようになるんですよ。
豊作ラジオの修理にはこの他に千枚通しですかね。
取っての裏側のゴムパッキンを外すために必要です。
これの奥にネジが潜んでいます。4か所あります。
後は電池ボックスの中に長めのビスが2本。
+ドライバーはネジの溝にピッタリはまるサイズの
ものが必要で大きすぎても小さすぎてもネジがバカに
なるだけで作業性が極端に落ちます。
と言ったことを普段からいろいろいじっていて知って
おくと自分で出来る事と出来ないことが判断できる
ようになりますよ。
百姓は適応能力が栽培効率とコストに直結する商売
ですから、なんでもかんでもとりあえず自分で解決
してみようとする姿勢がとても大切なんです。
それがないと私も乗車型トラクターやマルチャー、
肥料散布機、冷蔵庫などいろんなものをまず揃える
必要に迫られとんでもない額の投資を迫られてしまうんですわ。
返信する
Unknown (ゆうちゃん)
2020-10-05 08:52:17
おはようございます😃  

インフル 注射 行かないと、、、。
痛いのでやめてたい 気持ち子どもです

馬糞のおろしかたを参考にして 籾殻運搬しますね。
針葉樹皮は 重なっているからフォークさし おろさないと行けません。 時間と労力のいる ヤナ作業です。
元田んぼ50cm敷 嵩上げと灌水軽減のためしょうがないのです。
まあちゃんもミニ青梗菜をガマさん越え計画だそうです。
返信する
Unknown (Heyモー)
2020-10-05 09:32:12
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
うちも普通の青梗菜の種を過日区民農園に蒔いておきました 
ほんの少し1列だけです!!
ミニは栽培したことがあったかなあ〜??
返信する
Unknown (HAL_K)
2020-10-05 09:44:11
おはようございます HAL_Kです。

まだ畝ができるのですか!
全部で何本になったのかな?
くれぐれも無理をされませんように!
返信する
Unknown (のじさん)
2020-10-05 18:29:16
こんばんは。
いよいよミニ青梗菜作りが始まりましたね。
これから来春まで、ずっと続くのですよね。
種を蒔いて育苗して、定植する。そして適度な大きさに育てて、収穫する。それを綺麗に売り物に仕上げて出荷。
先が見えているので、体が勝手に動いていく感じかな。
ご褒美は、売り上げとなって帰ってきますね。
楽しみながら頑張ってくださいませ。(^O^)/
返信する
ゆうちゃん (ガマ)
2020-10-05 18:30:32
10月26日過ぎると込みますよ。65歳未満が殺到する
ので。今打っておけば2月までは有効。その後は手洗い
うがい、マスクで大丈夫でしょう…という事です。

50㎝も嵩上げは軽トラ運搬では無理でしょう。
業者にダンプで運んでもらうべきです。それほど高く
ないという話ですよ。樹皮チップは表層のせいぜい3㎝くらいでしょう。それでも膨大な量になります。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2020-10-05 18:31:56
普通の青梗菜は取り遅れるとミニ白菜のように巨大
になるからあまり好きでないです。あっという間に
巨大化するんですよね。ミニは大きくなっても普通の
チンゲンサイサイズです。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事