GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

片付けほぼ終わりも・・・

2022年01月31日 18時50分25秒 | 菜園ティスト日記
時間は分からないものの昨夕閉じてから今朝までの最高室温が34度まで上がってました。3重目のトンネルです。




温床は内部で45度まで上がってました。一昨日25度、昨日35度、今日は45度。明日は55度?




菜園に並べて置いたものが無くなりました。風が強いので重しは残してあります。




立てられるものはいろいろ工夫して立てているからスペースは少なくて済んでいます。




燃やし忘れていました。😣




使用中のマルチや防草シートはミニミニ温室の残骸があったのでそれを利用して立てて管理です。
農舎の床に防草シートを敷設するために物をこちらへ移動開始しています。なのでガマカフェは
再び雑多な置場化しています。




昨日応急修理した1階ランドリーの水栓交換の工事やエコキュート(自動給湯システム)の不調などが
重なり今日も終わり切らないうちに夕方です。すでに日没後。しかし、育苗ハウスをリニューアルできたおかげで
安心して春の仕掛かりを予定に沿って進められるので気持ちの上での余裕が大きいです。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残渣焼き、片付け | トップ | 農舎の防草シート張り »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2022-01-31 19:25:37
最後の写真・・・
入り口と出口開く方向が違うとか?

収納場所が沢山あって良いなぁ~
わが家もそろそろ増設しないと危うくなって来た~
(--;
返信する
お疲れ様でした!!! (Heyモー)
2022-01-31 19:29:35
こんばんは! ガマさん
Heyモーです
片付けが終了 寒い中ご苦労様でした
いよいよ春に向けての野菜栽培がスタートになりますね 頑張ってください!!
今日ウォーキングに出かけて区民農園をチェックしたら全部更地になっていました 
区民農園は本日まででまた3月から開始です
返信する
このはさん (ガマ)
2022-01-31 22:05:26
<入り口と出口開く方向が違うとか?>
質問がイミフ・・・

温度が逃げないようのれん型の遮蔽幕の重なりが大きい
から入る時も出る時も押して通過できるようにしてあります。
でも透明だからバタバタしてると間違えるから書いてあるだけ。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-01-31 22:09:15
いよいよ更地ですか。
自分はどうもそういう当たり外れがある物事って
好きじゃないんですよねえ。根が我儘なんだと思います。^^

まだ農舎の防草シートや屋根の修理があるので
野菜作りに集中できてません。菜園はいろいろ
種蒔き待ちです。
返信する
Unknown (甘姫です~)
2022-02-01 05:17:13
ガマさん、お早うございます~♪

綺麗になりましたね~
移動作業大変だったでしょう~

温室も準備できて、気持ちに余裕が出来るって大事な事ですね~
体を壊さないように、これから育苗忙しくなりますね!!
返信する
Unknown (HAL_K)
2022-02-01 05:53:23
おはようございます HAL_Kです。

スッキリと片付きましたね。
自宅の水栓も直されるとは・・・
お疲れさまでした。
温床も機能してるようでなによりですね。
これからは怒涛の種播きかな?(笑)
返信する
甘姫さん (ガマ)
2022-02-01 06:02:46
やる物事や目的がはっきりしているから作業自体は
大した負担ではありません。しゃがんだ姿勢で同じ事
を終わるまでやり続ける方がず~っとしんどいです。^^

もう少し予定していた作業が残っているのでラストスパートです。
返信する
Unknown (のじさん)
2022-02-01 06:02:55
ガマさん、おはようございます。
種蒔きを早くやりすぎて、温床の温度の上がり下がりにうまく合わせられません。去年よりも2週間ぐらい早いので、2月の中旬にもう一度蒔き直しを予定してます。育苗温度を確かめました。ポットを半分ぐらい温床に埋め込みました。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2022-02-01 06:27:55
もう少し予定の作業が続きます。

水栓工事は場所や水栓タイプによって出来る出来ない
があります。最大のネックは道具。2ハンドル混合栓
の場合ですが、壁の中の配水管と栓を繋ぐパーツが
一次接続と二次接続の2パーツに分かれていて、その
一次接続パーツは真円パーツでプライヤーなどで外から
掴んで回す事はできません。水が通る内側が六角棒レンチ
がないと回せない、それも一般の家庭用品ではまず
使われていない14㎜くらいの規格になっているから
自分でやるにはまずその工具から買ってこなくてはいけない。

というわけで、何でもできるって訳じゃありません。プロはそういう道具もすべて持ち歩いているんですよね。
返信する
のじさん (ガマ)
2022-02-01 06:36:03
播いて水やっとけば勝手に芽が出るって訳にはいかない
ことくらいは誰でも分かっているでしょうけど、それぞれに
適温とか最低温度、最高温度があるからそれに合わせる
のが難しいですね。特にプロはその発芽をできるだけ
揃えないと効率が悪くなります。その上で自分は植物
対話農法で学んだ低温発芽(自然界でその植物が
発芽する温度)を睨んで温床を活用するので更に
ハードルは高いです。 種袋に書かれている推奨温度は
なんでもかんでも発芽さえすればいい温度(発芽が
良い方が種が売れる)になっていますからその辺も
我々は騙されないようにしないといけません。
低温発芽の方が病気や虫害に強く品質の高い収穫が
得られやすくなります。
でも難しいです。言うのは簡単ですが。^^
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事