「青森のりんごを売りたい」の一心で青森県弘前市まで買付の交渉に行って来ました。
うちの店は農産物直売所なので、流通から仕入れた物を並べていたのでは、スーパーの
後追いをしていることと同じになるので、意味がないし、所詮スーパーと競争しても
勝てるわけがない。彼らは物流のプロですからね。
というわけで、売りたいと思ったら生産者を探し出し契約しなければならないのです。
行って来ました、弘前へ。
これぜんぶリンゴ。
一旦窪地になって、再びなだらかな丘になっているところ一帯がこの日会った
生産者さんのりんご畑。
拡大。
津軽。 リンゴは異種との交配が必要なため、いろいろな種類が植えられています。
これは早生種の津軽。赤くなってますが、ときどきクルリと半周回して均等に
赤くなるようにするんだそうです。
サンフジ。フジは弘前を代表する種類。このように袋を被せないで陽に当てる
ものはサンフジ。袋を被せてゆっくり熟させるのをフジと呼ぶんだそうです。
これは今実っている黄色の黄王。
弘前ではリンゴの木を摘芯して、横に枝を広げて栽培します。こうすると作業が
楽になりますが、それだけでなく、木の寿命が延びるのだそうです。これが弘前
リンゴの真髄ですね。
これは世界的に有名な弘前城の桜。リンゴと全く同じ摘芯で育てているんだそうです。
そのため、普通は100年生きないソメイヨシノがここでは100年越えの木が400本
もあり、更に花の量がハンパではない。正にリンゴ栽培の技術が育てた桜です。
(っと、ブラタモリで紹介されておりました。^^)でも、本当ですよ。今回
りんご畑を見て納得しました。
うちの店は農産物直売所なので、流通から仕入れた物を並べていたのでは、スーパーの
後追いをしていることと同じになるので、意味がないし、所詮スーパーと競争しても
勝てるわけがない。彼らは物流のプロですからね。
というわけで、売りたいと思ったら生産者を探し出し契約しなければならないのです。
行って来ました、弘前へ。
これぜんぶリンゴ。
一旦窪地になって、再びなだらかな丘になっているところ一帯がこの日会った
生産者さんのりんご畑。
拡大。
津軽。 リンゴは異種との交配が必要なため、いろいろな種類が植えられています。
これは早生種の津軽。赤くなってますが、ときどきクルリと半周回して均等に
赤くなるようにするんだそうです。
サンフジ。フジは弘前を代表する種類。このように袋を被せないで陽に当てる
ものはサンフジ。袋を被せてゆっくり熟させるのをフジと呼ぶんだそうです。
これは今実っている黄色の黄王。
弘前ではリンゴの木を摘芯して、横に枝を広げて栽培します。こうすると作業が
楽になりますが、それだけでなく、木の寿命が延びるのだそうです。これが弘前
リンゴの真髄ですね。
これは世界的に有名な弘前城の桜。リンゴと全く同じ摘芯で育てているんだそうです。
そのため、普通は100年生きないソメイヨシノがここでは100年越えの木が400本
もあり、更に花の量がハンパではない。正にリンゴ栽培の技術が育てた桜です。
(っと、ブラタモリで紹介されておりました。^^)でも、本当ですよ。今回
りんご畑を見て納得しました。
果物は周りに桃やブドウ農家さんがみえるから思うけど、ハウスじゃなくて露地だからホンマ大変だって思います 手間暇かかるし、精一杯育てても台風に直撃されたらオジャンだし こんだけ広いと大変だろうな
ひっろいリンゴ畑ですね~
メチャクチャ手間がかかるんだろうなぁ。
そちらにしか頭が回りません(笑)
弘前のリンゴは矮化ではないんですね。
ブラタモリは見てたんだけど・・・(笑)
Heyモーです
アラートの鳴る中 遠い弘前まで
美味しいリンゴを求めてご苦労様です
写真拝見 すごく立派なリンゴの風景です
生き生きした新鮮な勢いが伝わって来ました
すごいですね!!
うちもリンゴの鉢植えが3種類ありますが
今までに1回も収穫出来ません
でも、更に観光客を集めるのが、弘前城の桜です。
リンゴと同じ手法の剪定で仕立てる結果、普通100年
なんてとても生きないソメイヨシノの100年越えが400本
もあり、しかも普通の倍くらい花が着くんですよ。それは
お見事。と言ってもまだ実物を見たことはないですが。^^
青森はねぶた、弘前はねぷたですよ。
だり、その他にもたくさんありましたよ。その上でだと思い
ますが、摘芯して枝を横に広げて樹高を低くさせるとともに、
全体に陽が良くさすように工夫されていました。そして
驚いたのが、一個一個くるりと180度回すこと。すると
3日で全体的に同じ色のりんごになるんだそうです。
私やHAL_Kさんから見れば異星人の農業ですね。^^
いるように、岩木山の麓がリンゴの木で埋め尽くされて
いました。岩木山は雨模様のお天気で見えませんでしたが。
リンゴは接ぎ木が簡単なようで、一つの台木にいろいろ
な種類を生らせることができるんだそうですよ。場所が
限られているHeyモーさん向きですよ。^^
勉強になりました。
摘芯して横に広げるのは他にも応用できるんですね。
仕入れ獲得も大変だね。
でも行った先で、それぞれの特徴を見て学んで、ガマさんはそれが楽しいのでは?
楽しみもなきゃやってらんないですよね(^^)
子どもたちの夏休み付き合いボケしていました(笑)
弘前まで行ったのですかぁ?軽トラで?
新幹線・・・ですよね?
すごい規模のリンゴ畑ですね。
さすが、本場の産地。春の花咲くころに見たみたいですね。
摘芯して横に広げるとリンゴや桜が長生きする手法は、
柿の木などにも当てはまるのでしょうか。
ひょっとして、縄文杉も?(笑)