goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

Mチン畝立て

2025年04月11日 18時09分31秒 | 農場日誌
今日は午後から雷雨の予報が出ていますがローテーション栽培のMチン畝が出来ていません。4月1、2、3日と連続した雨で
予定が三日分ずれてしまったのでローテーションで回しているものは辛いです。
雨の予報は早まるのが常なので大急ぎで施肥しテーラーで攪拌。





整地、ゴム紐で106cm幅に畝割りし鎮圧してからゴム紐の跡に沿って幅広レーキで溝堀です。







マルチを張ってネットトンネルを仕立て防草シートを戻して16時に完了
急ぎ収穫調製です。まもなく降りそう・・・





Mチンを収穫し終え農舎に入って調製を始めたとたんに雷鳴が響き雹の襲来。そして豪雨。あっという間にあたりは水浸しになって
しまいました。一瞬の天変地変ですがこれが葉野菜やレンコンの農家さんには大ダメージなんですよねえ。土浦の方で降ってなけりゃ
いいんですが。自分の農作物はエンドウが多少傷つくくらいで他はトンネル栽培だから大丈夫でした。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施肥開始も風で・・・ | トップ | なす・ピーマン施肥 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2025-04-11 21:24:17
うぎゃ~
>_<

一気に泥沼じゃないですか?
明日も畑仕事出来ないですね。

こちらは200ポットほど鉢上げして腰が痛いです。
見切り発車でレタスも定植しちゃいました~
寒波来ないの祈るのみです。
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2025-04-11 23:20:28
畝作りお疲れ様でした(^^)/
あらら、そちらは凄い雷雨になったのですね。
さらに雹も(゚Д゚;)

宇都宮は、雷雨でしたが私のところはそれほど酷い雨にはなりませんでした^^;
ガマさんの野菜は被害がなくて良かったですね!
返信する
Unknown (のじさん)
2025-04-12 05:36:02
ガマさん、おはようございます。
昨日、つくば牡丹園の招待状が届きました。
ありがとうございます。
10数年前に、妻の友達に誘われて行ったのが最初で、そのあと2,3回牡丹の花の苗を買ったり、見学したことがあります。
とても久しぶりになりましたが、今月の月末の平日に行くことにしました。ありがとうございました。
返信する
このはさん (ガマ)
2025-04-12 18:14:39
レタスはギリギリ氷点下でも大丈夫じゃないですか。
不織布でもベタ掛けしておくだけで結構違いますよ。

ゲリラはすごかったけど夜以降は降っていないから
朝には浸み込んでいて畑作業はできました。
返信する
テルさん (ガマ)
2025-04-12 18:17:15
ちぎれ雲のくせにそれぞれが強力なので雷雨や雹に
なるようですね。昨日のゲリラもすぐ隣の市では
ほとんど雨すら降らなかったそうです。つくばは
NHKの7時のニュースでも取り上げられたほどでしたが。

被害が無くて良かったです。
返信する
のじさん (ガマ)
2025-04-12 18:19:47
幾度か行かれてるんですね。それなら地理的にも問題
無しですね。
今月末だと芍薬がギリギリ咲き始めているかどうか
くらいですが、牡丹はベストですね。
うちはまだ予定を決めていません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農場日誌」カテゴリの最新記事