goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

AKB48どころではない、AKB300です。^^

2012年11月28日 19時20分06秒 | ガマのフォト日記
また突飛なタイトルを付けてしまったが、タイムスリップでもして江戸時代の人間にでもなったつもりになれば納得できるかもしれません。
自分が通勤で使うTX秋葉原駅は地下に駅がありますが、電車を降りてからJR総武線ホームまで階段を使うと300段もあります。普通のビルの一階分の階段が25段程度未満なのでこれはビルで12階ほどの高低差になります。AKB48どころではない、AKB300です。^^

総武線ホームから下を交差する山の手線ホームが垣間見えます。山の手線ですら高架です。それがはるか下。
クリックで大きくなります。


考えてみると我々現代人は電車に乗るだけで毎日地底人になったり天空人になったりしているわけです。昔は利用することなんてほとんどできなかった空間を作り上げてしまっているわけですね。



ところで上と言っていいのか同等なのか調べてありませんが、南北線の後楽園駅で丸の内線に乗り換えてまたまたびっくりしました。あまり使わない路線なので勘が働かなかったせいもありますが、ここは南北線からだと登れど上れど丸の内線がない。なんとこの駅は地上も地上、総武線ほどではないにしろ、かなり高い場所にあります。けして地下鉄ではありません。^^ 茗荷谷が半地下だったのは覚えていましたが、ここが完全な天空駅だったのは覚えていませんでした。巨人ファンは試合の日はここを駆け上がって来るんでしょうねぇ。^^
クリックで大きくなります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほうれん草第3弾 | トップ | 青硬菜 (チンゲンサイ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんだ)
2012-11-29 12:16:38
こんにちわ~~♪
丸ノ内線の後楽園は最寄駅だったことあります~~♪
後楽園の反対側の坂道を登って行った所で・・・
銀座へもすぐ 反対側は池袋へもすぐで 便利でした~~♪
この辺りは子供たちが小さい時だったので遊び歩いてたので とっても懐かしい~~♪
そうそう茗荷谷を下の子がいえなくてミョウタガニなんていってたのを思い出しました(。^p〇q^。)プッ
返信する
りんださん (つくばのガマ)
2012-11-29 19:55:17
それはきっと親も適当に変な名前で呼んでいたのでは?
例えば、妙な谷とか。^^

そうですか、東京住民だったんですね。
巨人ファンだったのかな、それとも日ハム?

それにしてもここは深いですよね。
返信する
ステップ (KOJI)
2012-11-29 22:44:39
階段のステップ数・ステップの高さって、
建てられた時期によって違うんですよね。
最近はやりのユニバーサルデザイン。
老若男女に優しいと謳ってますが、
若い方達には不便なようです。

エレベータを待てなくて階段を使う皆さん、
一段ずつではちょこちょこ歩き、
一段抜かしはきつそう(笑)

老若男女に優しいユニバーサルデザインと謳ってますが、
体格体力に違いがあるのだから、万民に優しいと言うのは無理があるでしょうね。
返信する
KOJIさん (つくばのガマ)
2012-12-01 07:00:43
御御足の長~~いKOJIさんなら3段跳ばしもありですか?
一段の落差もありますが、傾斜角度もありますよね。
自分もどちらかというと合わない部類で、登りのちょこちょこ
はやってられないですね。特に駅では。
返信する

コメントを投稿

ガマのフォト日記」カテゴリの最新記事