goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

Q,三禮するときの御真言はなんといっているのですか?

2010-10-14 | お大師様のお言葉

Q,三禮するときの御真言はなんといっているのですか?
A,最初に本堂の仏前において我々が三度立ったり座ったりして額を畳に付ける時、其の都度「おん さらば たたぎゃた はんなまんなのう きゃろみ」と唱えます。これは普禮の真言と言って 「ご本尊のみ足を額にいただき、一切諸仏を敬います」との意味です。お参りするときは額をつけてできるだけこれをおとなえしたいものです。
                        
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16日護国寺の件、講元は親類... | トップ | 護国寺ケサン・ロデェ大佛師... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お大師様のお言葉」カテゴリの最新記事