福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

お大師様の御足跡寺院その11

2013-08-31 | 法話
11、渡唐祈願・・大師三十一歳、(延暦二十三年西暦八百四)・・ ・再度山大龍寺(神戸市中央区)、大師はこの六甲山頂の再度山大龍寺に求法成就祈願されたとされます。大同元年に無事帰国されたのち当山に再度参籠され七日間秘法を勤修されました。大師が再び登山されたというので「再度山」と呼ばれるようになり、修法された場所を「修法ケ原行場」と呼ぶようになりました。(弘法大師空海の御足跡等) ・宇佐八幡宮(大分 . . . 本文を読む
コメント

「十善法語」その4

2013-08-31 | 法話
「十善法語」その3・・・十善戒は各自が持っている佛性に従ったもの . . . 本文を読む
コメント

Sさんから滝行と高野山参拝記録を頂きました。

2013-08-31 | 講員の活動等ご紹介
高尾山滝行と高野山参拝、そして東京へ 夏休みを利用しての活動をご報告します。 8月27日に高尾山の蛇滝にて滝行修行の指導をしていただきました。高尾山には蛇滝のほかに琵琶滝もあり、どちらでも月に数回、初心者にご指導をいただけるということですが、日程の関係から蛇滝にうかがった次第です。 不思議にも滝行を思い立った動機を思い出せません。ネットサーフィンでたまたま高尾山のページにたどり着いた、という . . . 本文を読む
コメント

金子みすずの詩

2013-08-31 | 法話
『蜂と神さま』 蜂は  お花の中に お花は お庭の中に お庭は 土塀の中に 土塀は 町の中に 町は  日本の中に 日本は 世界の中に 世界は 神様の中に そうしてそうして 神様は ちっちゃな蜂の中に . . . 本文を読む
コメント

法句経

2013-08-31 | 諸経
第二十五 比丘の部 三六〇 眼を護るは善し、耳を護るは善し、鼻を護るは善し、舌を護るは善し、 三六一 身を護るは善し、語を護るは善し、意を護るは善し、總てを護るは善し。 三六二 手を制し、足を制し、語を制し、最も善く制し、内を悦び、定に住し、獨處して滿足する人を比丘と謂ふ。 (内を悦ぶ―修定を樂ぶを云ふ。) 三六三 比丘若し口を制し、説く所賢善にして、寂靜に、義と法とを示さば其言甘美な . . . 本文を読む
コメント

日本人の宗教観調査

2013-08-31 | 法話
NHKの国際比較調査(宗教、2008)というのがありました。一部要約するとこうなります。 1、 なんらかの信仰をしている人は39%(うち仏教34㌫、神道3㌫・・) 2、 宗教により心の安らぎを得られると思う人は50%、困難や苦しみを癒すと思う人は45% 3、   苦しい時神仏を拝んだことのある人は63% 4、 仏壇を時々、もしくは毎日拝む人は44㌫、(50歳以上では半数以上) 5、 「祖先の霊的な . . . 本文を読む
コメント

法句経

2013-08-30 | 諸経
第二十四 愛欲の部 三三四 放逸なる人の愛欲は摩魯婆の如く滋茂す、彼は有より有に漂ふ、林中に果を求むる猴の如し。 (摩魯婆―蔓草の名。 有―變化的生存。) 三三五 世に於て猛利なる愛欲に伏せらるゝ人は諸の憂患盛に増長す、茂れる毘羅拏草の如し。 三三六 人あり世に於て此の猛利にして脱れ難き愛欲を能く伏すれば憂患彼を去る、水の滴りが荷葉より(落るが)如し。 三三七 是に由て我汝等に誨ゆ、此處に來 . . . 本文を読む
コメント

お大師様の御足跡寺院その10

2013-08-30 | 法話
10、久米感経・・大師二十五歳、(延暦十七年、西暦七九八) ・久米寺(奈良県橿原市久米町)「(具足戒を受けたのち)仏前に於いて誓願を発して曰く、我仏法に随って常に深要を求む、三乗五乗十二部経,心神に疑いあり、なお未だ以て決せず、唯願わくは三世十方諸仏、我に不二の法門を示したまえと。樹感相応、夢の中に人有、告げて曰く、経有り、なずけて大毘盧遮那経という、これすなわち汝の求めるところなり。即ち歓喜して . . . 本文を読む
コメント

坂東28,29番巡拝記

2013-08-29 | 開催報告/巡礼記録
27日福聚講で坂東二十九番千葉寺と二十八番滑河山 龍正院(滑河観音)をお参りしました。 当日は明け方まで土砂降りだった雨も上がりさわやかな秋空が広がりました。 講元だけ早くついたので千葉寺まで歩きましたが途中千葉の町中で老婆が寄ってきて「こういうところでもお遍路さんに会うというのは珍しいです。どちらまで?」ときかれたので「坂東を回っておりまして今日は千葉寺のお参りに行きます」というとありがたいこと . . . 本文を読む
コメント

お大師様の御足跡寺院その9

2013-08-29 | 法話
9、鷲峯山御修行・・大師二十四歳まで(延暦七九七頃まで)・・金胎寺(京都府相楽郡和束町原山)にて御修行(弘法大師空海の御足跡、鳥越正道)。山号は鷲峰山。本尊は弥勒菩薩。開基は役小角と伝えるが詳細は不明。大和の大峯山に対し「北大峯」と称され、奇岩怪石が連なる行場があるとされます。行基、鑑真、最澄もここで御修行と伝えられます。現在も奥の院には行場があり、修行者が絶えないと書かれています。 . . . 本文を読む
コメント

法句経

2013-08-29 | 諸経
第二十二 地獄の部 三〇六 不實を語るものは地獄に墮す、或は(自ら惡を)作して我作さずと言ふものも(地獄に墮す)、此兩人は死して後等しく他世に於て賤業の人となる。 三〇七 肩に袈裟を纏ふものの多くは惡を行ひ節制なし、(斯かる)惡人は惡業に因りて地獄に墮す。 三〇八 破戒無節制にして國民の施物を受用せんよりは寧ろ火焔の如く灼熱せる鐵丸を食ふべし。 三〇九 放逸にして他人の婦を犯す人は四事に . . . 本文を読む
コメント

法句経

2013-08-29 | 諸経
第二十三 象の部 三二〇 象が戰場に於て弓より離れたる箭を忍ぶが如く、我は(人の)誹謗を忍ばん、多くの人は破戒者なれば。 三二一 調(をさ)められたる(象は人是を)戰場に導き、調められたる(象)は王の乘る所となる。能く(自ら)調めて誹謗を忍ぶは人中の最上なり。 三二二 調められたる騾も好し、信度産の良馬も良し、大牙を有せる象も好し、己を調めたる人は更に好し。 (信度―インダス河のこと、此の地方よ . . . 本文を読む
コメント

観音経講説その3

2013-08-29 | 法話
無尽意。観世音菩薩摩訶薩。威神之力。巍巍如是。 無尽意、観世音菩薩摩訶薩は威神の力巍巍たること是の如し。「 無尽意よ。観世音菩薩のお力はこんなに偉大なものなのです。」     若有衆生。多於淫欲。常念恭敬。観世音菩薩。便得離欲。 若し衆生あって淫欲多からんに、常に念じて観世音菩薩を恭敬せば、便ち欲を離るることを得ん。 「もし、淫欲多く悩んでいる人があったならば、いつも観世音菩薩を心の中に . . . 本文を読む
コメント

観音経講説その2

2013-08-28 | 法話
以是因縁。名観世音 是の因縁を以て観世音と名く。「 こういう因縁で、観世音とお名前がつけられているのです。」       若復有人。臨当被害。称観世音菩薩名者。彼所執刀杖。尋段段壊。而得解脱。 若し復人あって当に害せらるべきに臨んで、観世音菩薩の名を称せば、彼の執れる所の刀杖尋いで段段に壊れて、解脱することを得ん。「 あるいは、ある人が他人に刀杖で打たれる被害に遭いそうになった場合に、観世 . . . 本文を読む
コメント

聖無動尊大威怒王秘密陀羅尼経

2013-08-28 | 関東三十六不動について
聖無動尊大威怒王秘密陀羅尼経 聖無動尊 大威怒王 秘密陀羅尼経 しょうむどうそん だいゐぬおう ひみつだらにきょう 金剛手菩薩説三蔵般若遮迦 羅 譯 こんごうしゅぼさつのせつさんぞうはんにゃしゃか らの やく 爾時     毘盧遮那大會中      有一菩薩摩訶薩 そのときに びるしゃなだいえのうちに ひとりのぼさつまかさついます。 名曰金剛手  なづけてこんごうしゅといふ。 與妙吉 . . . 本文を読む
コメント