福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

即身成仏について

2013-12-31 | 法話
「大日経疏に『ただ一事の真実にして空しからざるものがある、それはすなわち我である。その我とはすなわち法界である。』というのも縁起の法の展開にほかならない。さらば弘法大師はこれを徹底的に考察し、これを時間的に言っても空間的に言っても、因には因があり、縁には縁があり、因縁所生の法にもまた因縁が連続してきわまるところがないから、『因もこれ法界であり、縁もこれ法界であり、因縁所生の法もまたこれ法界なり(吽 . . . 本文を読む
コメント

梁塵秘抄(仏歌)

2013-12-29 | 法話
(法文歌二百二十首) 仏歌二十四首   釈迦の正覚なることは、この度初めと思ひしに、五百塵点劫よりも、彼方に仏と見え給ふ。 (仏歌二十四首)   釈迦牟尼仏は薩埵王子、弥勒文殊は一二の子、浄飯王は最初の王、摩耶はむかしの夫人なり。 (仏歌二十四首)   釈迦の御法のうちにして、五戒三帰をたもたしめ、一度南無といふ人は、花の苑にて道成りぬ。 (仏歌二十四首)   仏は様々にいま . . . 本文を読む
コメント

「枢軸時代」の秘密

2013-12-27 | 法話
カール・ヤスパースは『歴史の起原と目標』で紀元前500年頃を中心とする前後300年の幅をもつ時代を「枢軸時代」と称して、 「この時代には、驚くべき事件が集中的に起こった。シナでは孔子と老子が生まれ、シナ哲学のあらゆる方向が発生し、墨子や荘子や列子や、そのほか無数の人びとが思索した、・・インドではウパニシャットが発生し、仏陀が生まれ、懐疑論、唯物論、詭弁術や虚無主義に至るまでのあらゆる哲学的可能性が . . . 本文を読む
コメント

良寛和尚が疫病で多くの子供たちが亡くなったときに作った歌、現在にもそのままあてはまります

2013-12-26 | 法話
良寛和尚は、疫病で多くの子供たちが亡くなったとき、すべての子供達の安らかな極楽往生を願って、歌をつくりました。 「有縁無縁の童に迴向すとて、誘引。 知る知らぬ 誘(いざな)ひ給へ 御仏の 法(のり)の蓮(はちす)の花の台(うてな)に」 . . . 本文を読む
コメント

福聚講・今日の言葉

2013-12-26 | 法話
「神は大楽観者であると同時に、大悲観者である。 凡俗は小なる悲観者であり、また小なる楽観者である」(出口王仁三郎) 凡俗は自分の回りのことしか考えが及ばず、考えが矮小であるということでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」・・1

2013-12-26 | れわれはどこから来たのか われわれは何者
還暦を過ぎて多くの「生死」を見てきました。「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」とはゴーギャンの言葉ですが自分にとっても痛切に感じられることばです。多くの人からも質問を受けます。仏教用語では「父母未生以前本来の面目」とでもなりますか・・・これを今の自分の境涯から探求してみました・・・。以下二回に分けて内容をアップしていきます。 . . . 本文を読む
コメント

福聚講 今日の言葉  

2013-12-24 | 法話
「掌の中の無限」(マチウ・リカール(分子生物学者にしてチベット仏教僧侶)とチン・スアン・トアン(ヴァージニア大教授(天体物理学)共著)のなかから共感するところを抜書きしていきます。・・仏教という観想科学も自然科学と同じように仮説、実験、検証という方法論が成り立ちます。・・・何世代にもわたる修行者の間で驚くほど一致した結果をみせています。・・たとえば何人かの言葉ではこう表現されます。「想念はまず泡だつ滝のような動きをし、ついでところどころで渦をまく川のように流れ、さらに静かな大河のように流れ、時々表面に波がたつこともある。そして最後に大海のようになりその深い層が乱されることは決してない。」 . . . 本文を読む
コメント

Q,他人のちょっとした言葉で心がみだれ以前の鬱状態に戻りそうです。

2013-12-24 | Q&A
Q,他人のちょっとした言葉で心がみだれ以前の鬱状態に戻りそうです。 A,心の「癖」は着物についた皺のようになかなか取れないものですが、何度もアイロンをかければ着物の皺もとれるように何度もなおしていけばいいのです。 お参りしてもすぐに治るとは限りません。ぶり返しても何度も何度もお参りするうちに治っていくと思うほうがいいでしょう。時間はかかってもかならず神仏にお祈りすれば治ります。 そしてこのお . . . 本文を読む
コメント

(慈雲)尊者の墨跡に就いて・・松坂旭信

2013-12-23 | 法話
(慈雲)尊者の墨跡に就いて・・松坂旭信(字は帰庵。1891-1959 。岡山市真言宗法界院住職。真言宗大僧正。書画,短歌,陶芸にすぐれ、慈雲尊者の研究でも知られる。温和で書に秀でた為「今良寛」と称された。私も「観自在」の書を所有。) 「1、慈雲尊者は百不知童子傳に「筆をまたとるも、永字八法を知らず」と記された。この言葉は尊者の書に就いて考察するものの是非とも記憶せねばならぬ言葉である。私がかういう . . . 本文を読む
コメント

福聚講 今日の言葉  

2013-12-23 | 法話
「掌の中の無限」(マチウ・リカール(分子生物学者にしてチベット仏教僧侶)とチン・スアン・トアン(ヴァージニア大教授(天体物理学)共著)のなかから共感するところを抜書きしていきます。・・オーストリアの天才数学者クルト・ゲーデルは「論理には限界がある・・・科学理論はそれ自体では決してゴールに到達できない」ことを明らかにしました。 . . . 本文を読む
コメント

宇宙は便ち吾が心、吾が心は即ち是れ宇宙。

2013-12-23 | 法話
宇宙は便ち吾が心、吾が心は即ち是れ宇宙。 東海に聖人出あるも、この心同じくこの理同じきなり。 南海北海に聖人出ずるあるも此の心同じきなり。この理同じきなり。 千百世の上より千百世の下に至るまで聖人出るあるも此の心、この理またおなじからざるなきなり。 (陸象山) . . . 本文を読む
コメント

福聚講 今日の言葉  

2013-12-22 | 法話
「掌の中の無限」(マチウ・リカール(分子生物学者にしてチベット仏教僧侶)とチン・スアン・トアン(ヴァージニア大教授(天体物理学)共著)のなかから共感するところを抜書きしていきます。 ピタゴラスは『数は物理の原理であり、根源である』というが仏教にとっては私たちの考え出すことが私たちの知覚する現実と合致していることはなんら驚くことではない。数学は自然の秩序に適用された概念に他ならないし、その秩序自体も意識との相互関係の依存である . . . 本文を読む
コメント

「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」・・2

2013-12-22 | れわれはどこから来たのか われわれは何者
「死」についての仏教大辞典の解説です。 . . . 本文を読む
コメント

福聚講 今日の言葉  

2013-12-21 | 法話
「掌の中の無限」(マチウ・リカール(分子生物学者にしてチベット仏教僧侶)とチン・スアン・トアン(ヴァージニア大教授(天体物理学)共著)のなかから共感するところを抜書きしていきます。・・愛や忍耐心が肯定的な精神状態であるのは定義上とか神の定めとかではなく、それが私たちの幸福と他者の幸福の真の原因であるからです。 . . . 本文を読む
コメント

福聚講・今日の言葉

2013-12-21 | お大師様のお言葉
「覚日なる者は本より常なり。 妄時なる者は代謝(こもごも)す。」 『性霊集巻第三、 中寿感興の詩』 序文より . . . 本文を読む
コメント