福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

阿字観は兜率天に生れる行として最適である。

2021-03-31 | 諸経
「阿字は弥勒の心也。弥勒の本誓と行者の楽欲心和合する時、蓮華上に託生する也。此れを以て之を思ふに阿字の秘観は上生の妙行に尤も便有るものか。」阿字観は兜率天に上生する行として最適である。(好夢十因 知道上人)  . . . 本文を読む
コメント

「訓訳原人論・釈雲照」をもとに

2021-03-31 | 諸経
「訓訳原人論・釈雲照」をもとに 宗密禅師の略傳 ・降誕、禅師は仏滅後千七百二十七年支那唐朝第九代代宗皇帝の大歴十四年(779)果州の西充(四川省南充市)に生まれたまふ。 ・出家、幼より儒道を修学して業成り、まさに貢挙に赴かんとし、偶遂州大雲寺の道圓禅師に会通し、その禅法を味ひ遂に剃髪せらる。則ち第十二代憲宗皇帝の元和二年807禅師二十九歳の時なり。 ・求法、その後円覚経を繙き未だ軸を終らず . . . 本文を読む
コメント

「河内高貴寺縁起」

2021-03-31 | 法話
「河内高貴寺縁起」(大日本仏教全書)  「河内国石川郡平石郷高貴寺縁起幷に記録  夫れ当山は文武天皇の勅願を奉じ役小角開基の勝地なり。役公恒に和光の化跡を崇め、専ら佛乗の実義を信じ大峯の嶮巘に攀登し鬼神を駆逐し威験を施す。撥して葛城峯中において二十八箇の宿處を構へ三宝冥衆の護念に憑く。是則ち法華の品に擬す。次に當嶽は普門品膺哉。風聞す當に初め底筒男命天より降り御座(奉祝の岩 . . . 本文を読む
コメント

五蘊八苦は幻現

2021-03-31 | お大師様のお言葉
「遂使ひんじて十二因縁は輪轉して絶ず。五蘊八苦は幻現して休まず。父子父子相續して生じ、身心身心流轉して滅す。生之苦・死之苦・老之憂・病之痛・貧之苦、財之苦、八苦我を迫て三途吾を煮る。天上安からず。何況んや人間をや。」(大師・平城天皇灌頂文) . . . 本文を読む
コメント

今日は寅の日 で 一粒万倍日 で 天赦日

2021-03-31 | おすすめ情報
今日は寅の日 で 一粒万倍日 で 天赦日 . . . 本文を読む
コメント

ラフカデオハーン「神国日本」より

2021-03-30 | 法話
ラフカデオハーン「神国日本」によれば、以前、日本の家庭は無数の神様、仏様のおられる神聖な場所でした。又職業も神様に見守られていました。こういう日本国を再構築すべきでしょう。「・・日本人は、その職業がなんであるにしろどの神かが(その職業を)支配していた。どんな道具を使用するにしろその道具はその技芸技術の祭祀に加入している人たちに許されている慣習に従っての作法通りの使用法で用いなければならなかった。大 . . . 本文を読む
コメント

往生さえできればいずれの浄土へも行ける

2021-03-30 | 法話
「密宗安心教示章(明治十七年三月二十一日仁和寺三十二世別所栄厳大和上示衆)第九 大日浄土章」 光明真言を唱えればいずれの浄土でも往生できる。往生さえできればいずれの浄土へも行けるのでどこにいる先亡にも会える。「大日如来の浄土は自性法界宮、密厳国土と称して十地等覚の菩薩も、大日如来の加持を離れては猶見聞の境界に非ずとす。然るを大日如来、實の如く自心を覚悟したまひて、本有荘厳の浄土を開顕し、十方諸仏 . . . 本文を読む
コメント

神儒仏老の関係

2021-03-29 | 法話
神儒仏老は一つの真理に対して別の見方をしているにすぎない。「・・・唯だ道を学べ。道に別名無し、神儒仏老は唯だ是れ箇の道。恰も一太陽の上下四維を照臨し、其の光の到らざる所無きが如し。只だ学者眼に知見学習の雲霧有り。或は儒見に落在し、或は仏見に落在す。是れ大道に同異有るに非ず、眼見に障礙有るを以てなり。故に神家者流其の障礙を払尽す、之を天原に止ると謂ふ。儒家者流其の障礙を払尽す、之を明徳を明かにすと謂 . . . 本文を読む
コメント

今日まで御高齢の御身でありながら・・御苦労ばかりおかけ致しました

2021-03-29 | 先祖供養
靖国神社今月の社頭掲示   「母上様     陸軍大尉 田淵克己の命 昭和20年4月30日 ビルマにて戦死。鳥取県出身 36歳。 「・・今日まで御高齢の御身でありながら家事に子供の世話に一日として御身体の休まる日とてなく何時いつまでも御苦労ばかりおかけ致しました。‥出発に際しての色々の御心尽くし嬉しく存じます。くれぐれも御身大切に祈ります。  母上様」 https://www.g . . . 本文を読む
コメント

今日はダライラマ法王の講演「変化の時代における私たちの世界」

2021-03-29 | おすすめ情報
ネット中継:講演「変化の時代における私たちの世界」 2021年3月29日 午後12時半から1時半の予定で、ダライ・ラマ法王がロシアの5つの州立大学(モスクワ州立大学、サンクトペテルブルク州立大学、カルムイク州立大学、ブリヤート州立大学、トゥバ州立大学)の学生に向け、「変化の時代における私たちの世界」と題する一般講演と質疑応答を含めた対話に参加される。 . . . 本文を読む
コメント

清滝不動尊の霊験

2021-03-28 | 頂いた現実の霊験
「清滝不動尊のこと・・三沢智証最乗寺単頭」(大法輪平成2年1月号)「小田原の道了尊として天狗の現世利益で知られる大雄山最乗寺の境内に清滝不動尊が木曾の御岳山から勧請されたのは、明治40年5月であった。これは道了尊講中の東京一心講が御岳山にも参拝していた因縁と、日露戦争の戦死者の慰霊、生還御礼のためでもあった。東京一心講の秋元正夫氏の霊験譚がある。・・氏のはなしである。『私は十四才ころから近くの丸浜 . . . 本文を読む
コメント

二十七日は盧遮那仏・三上大明神・天御蔭と日御蔭の日

2021-03-27 | 法話
「二十七日は盧遮那仏・三上大明神・天御蔭と日御蔭の日。・盧遮那仏(「三十日秘仏」。密教辞典では「旧訳華厳経如来名号品第三には佛号中に「盧遮那仏」がある。・・佛身観の展開に伴ってこの世に出生した釈迦は宇宙の意思者によってあらわれた本地実身であるとされ、宇宙に遍満して三世常恒に説法する仏身は報身であり、印度に生じた釈迦を応身・変化身と考え、報身の悟る法を法身と称するようになった。大乗仏教の仏身観では異 . . . 本文を読む
コメント

「不条理を生きる」

2021-03-26 | 法話
歴史は不条理の堆積物であり、人生は不条理の海に浮かんでいるようなものということは古今東西あらゆる人々を苦しめてきた真理です。人生が不条理ということは「人生は無原則である」ということでもあります。 芥川龍之介も「侏儒の言葉」で「人生は地獄よりも地獄的である」といっています。「地獄の与える苦しみは一定の法則を破ったことはない。たとえば餓鬼道の苦しみは目前の飯を食おうとすれば飯の上に火の燃えるたぐいで . . . 本文を読む
コメント

今日は一粒万倍日です

2021-03-26 | おすすめ情報
今日は一粒万倍日です . . . 本文を読む
コメント

今日は比良八講です

2021-03-26 | おすすめ情報
今日は比良八講です。3月26日(日)10時~12時40分頃から近江舞子、雄松崎一帯で開催されるということです。この比良八講は酒井雄哉師の師匠・箱崎文応大僧正が水難者の回向法要、命の水瓶・びわ湖への感謝報恩等を願って再興されたようです。   https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source= . . . 本文を読む
コメント