天皇陛下は退位礼正殿の儀で「即位から三十年、これまでの天皇としての務めを、国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。」と述べられました。
陛下の方から国民にこういう深い愛情を注がれていたことは実感しますがそれでは逆に、果たして国民が天皇陛下の精神的「深さ・高さ」を感じとり、平成の時代に自ら国民性を高めていったかはまことに疑問です。拝金主義の蔓延、弱者いじめの格差社会、文化的 . . . 本文を読む
明日は青梅の塩﨑観音御開帳大護摩です。
お寺のホームページです。
「秘仏御本尊御開帳大護摩修行(5月1日 御本尊は5月3日まで御開扉)
例大祭を目前に控え、この日を迎えられたことを御本尊に奉告し、その感謝と例大祭中の山内安全を祈念する大護摩修行を厳修いたします。」
また3日は大柴燈護摩です。 . . . 本文を読む
護国寺定例参拝記録
待ちに待った青葉・若葉の新緑の季節が巡ってきました。東京・文京の大本山護国寺は、先月は桜の花の乱舞で参詣者を楽しませてくれましたが、今回は緑のパステルカラーの競演で私たちのすさんだ心を慰めてくれるようでした。福聚講(高原耕曻講元)護国寺定例参拝は4月20日(土)午後3時、本堂で勤行が高原講元様の導師の下で行われました。
護国寺参拝で心和む情景があります。地下鉄の出入り口 . . . 本文を読む
「日本伝統職人技術文化研究会」(富山市)が、高野山・奥之院(和歌山県高野町)の弘法大師御廟(ごびょう)に食事を運ぶ「生身供(しょうじんぐ)」用の木箱「唐櫃(からびつ)」を制作し、高野山真言宗の総本山金剛峯寺に24日、奉納した。25日昼の生身供で使われる。 . . . 本文を読む
賽の河原地蔵和讃
空也上人作といわれる(賽の河原)地蔵和讃です。
「帰命頂礼地蔵尊 無仏世界の能化なり これはこの世のことならず 死出の山路の裾野なる さいの河原の物語 聞くにつけても哀れなり この世に生まれし甲斐もなく 親に先立つありさまは 諸事の哀れをとどめたり 二つや三つや四つ五つ 十にも足らぬおさなごが さいの河原に集まりて 苦患を受くるぞ悲しけれ 娑婆と違いておさなごの雨露 . . . 本文を読む
「・・・皆様、「本覚から帰命へ」と最後の帰命において、私どもは自分自身が本来如来様に成り得る境地であります。本来成仏とは帰命の世界に行って初めて自分自身がそのものに成り得ることだ、と申し上げたいと思います。どうも思想的にいろいろ言うのは結構ですよ。けれどもただそれだけではいかん。どうしても行為しなくてはいけない。行為するには一座行法を修するとか、あるいは阿字観をやるとかもちろんそういうことも結構で . . . 本文を読む
NHK心の時間の高見沢潤子(小林秀雄の妹、田川水泡の妻、平成16年99歳で没)のインタビュー記事がありました。
「高見澤: 老いて、「こんなに歳を取って、もう私は何にも出来ないのだから、何にもしないで、皆さんがよくして下さるから、それでいい」ということはいけないと思いますね。出来ることはあるんです。寝たっ切りになっても読むことは出来るし、見ることも出来る。聞く出来る。聞けない人は書くことが出来 . . . 本文を読む
今日21日は岡山誕生時の二十五菩薩練供養です。
以下誕生寺のホームページです。
「法然上人ご両親追恩供養・誕生寺お会式 4月第3日曜日
正式な法要名を「法然上人御両親御追恩二十五菩薩天童迎接練供養会式大法要」と称し、古く室町時代より始まり、現在、岡山県の無形文化財に指定されております。法然上人の御両親を御供養させていただく浄土宗唯一の大法要であり、日本三大練供養の一つに数えられています。 誕生寺本 . . . 本文を読む