福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は覚性入道親王遷化の日

2023-12-11 | 法話
(以下密教大辞典等に依ります)覚性入道親王(大治四年1129閏七月廿日から嘉応元年1169十二月十一日。日本総法務初代。仁和寺五世。紫金台寺御室、泉殿御室とも。鳥羽天皇第五皇子。母は藤原公実の娘待賢門院璋子。保延六年六月二十二日覚法法親王のもとで出家。同十月二日、東大寺戒壇にて於て受戒。久安元年八月法金剛院(仁和寺子院。待賢門院が白河法皇の追善と自身の将来のために建立)に入り、同三年四月一日一身阿 . . . 本文を読む
コメント

「日本の基層文化は縄文文化でありそれは蝦夷と沖縄にある」

2023-12-11 | 先祖供養
「日本の基層文化は縄文文化でありそれは蝦夷と沖縄にある」 梅原猛は「甦る縄文」等で「日本の基層文化は縄文文化でありそれは蝦夷と沖縄が本家である」と喝破しています。最近では遺伝子解析でもこれが証明されてきているようです。 「科学 2022.02号」にも「アイヌ・琉球同系説 -「縄文遺伝子 × 考古学」」として「縄文人・弥生人の二重構造モデルを DNA 解析により実証すると、アイヌ人と . . . 本文を読む
コメント

今日は沢庵禅師御入滅の日です

2023-12-11 | 法話
沢庵禅師・・澤庵 宗彭は、臨済宗の僧。天正元年12月1日(1573年12月24日)に生まれ正保2年12月11日(1646年1月27日)入滅しています(ウキペデア)。紫衣事件で出羽国に流罪となり、その後赦されて江戸に萬松山東海寺を開いています。寛永十六年に三代将軍徳川家光の帰依を受け品川に東海寺を開き、その地で没しますが、遺偈に「夢」の一字を書いたといいます。沢庵禅師の歌に「闇の夜になかぬ烏の声聞け . . . 本文を読む
コメント

今日は智積院で「冬報恩講」が催される日です。

2023-12-11 | おすすめ情報
今日11日は興教大師覚鑁上人の入滅の日を明日12日に控え智積院では「冬報恩講」が催される日です。 智積院のホームページによると「冬報恩講は宗祖・弘法大師(こうぼうだいし)空海(くうかい)の教えを復興された興教大師(こうぎょうだいし)覚鑁(かくばん)の功績に感謝し、根来伝来の教えを継承することにより、その恩に報いることを目的に行われる法要です。  真言宗中興の祖・興教大師が入滅された1 . . . 本文を読む
コメント