みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

日本の工場で原発7基分のエネルギーロスか、老朽化した工場設備の更新を怠る -「乾いた雑巾」説は大嘘

2015-08-20 | いとすぎの見るこの社会-地球環境を考える
予想通り、保守退嬰な経済団体のプロパガンダは真っ赤な嘘であった。
原発停止で電力コストが上昇しただの、五重苦だの六重苦だの言いながら、
大幅円安という他力本願で収益が急回復しても国内投資増どころか
寧ろ海外投資を進める彼らの二枚舌は、国民を欺くものである。

日本保温保冷工業協会が調べたところ、日本の工場では保温材の劣化だけで
消費エネルギーの3%が無駄になっており、何と原発7基分のロスとなっているそうだ。

経済団体が省エネ投資を怠る劣等企業を擁護する圧力団体に過ぎないことは、
この調査からもはっきりと分かる。つまり仲間内にばかり甘くいのである。
情報操作を行って政策を操り、それによって稼ごうとする圧力団体の思惑は、
営利企業としてはごく自然な行為であるが、公益を害するものでもある。

原発再稼働により利害関係者がカネにたかろうとすることで、
我が国の省エネ投資が進まず国富損失と投資停滞につながるからだ。

論より証拠、コマツは驚異的な省エネを実現した工場を国内で立ち上げているし、
最近では静岡ガスが年間エネルギー消費を半減させる省エネ本社を実現させた。
公費にたかってエネルギーを垂れ流す原子力より、遥かに我が国の経済に貢献しているのだ。

「「危機的な電力不足」「人命にかかわる」と喚いて国民を脅し、
 原発再稼働に持っていこうとする利権勢力とその手先のプロパガンダは
 案の定ながら真っ赤な嘘であることが明らかになった」

「電力不足という脅し文句が通用しなくなったので、
 「電力料金高騰で国民負担が増加」「日本経済に打撃」
 「温暖化対策として原発再稼働が必要」
 などと、心にもない厚顔無恥な口実を唱えている」

「国民には隠している本音を翻訳すると
 「国民負担を口実にして原発を再稼働し、左団扇で儲けたい」
 「温暖化対策を利用して参入障壁の高い原子力でカネを貰いたい」
 「原発停止は我々にとっての重大な打撃」
 といった意味でしかない。利己的な彼らは決して本音を語らないので
 賢い有権者はそれを見抜かなければ騙されて食い物にされるだけである」

「原発で国民のカネをふんだくり、安定的に稼ぐには省エネは邪魔である。
 だから、最近は世界のトップクラスから脱落しかかっている日本の省エネ分野の劣勢に沈黙し、
 エネルギー効率を高める投資を妨害しているのである」

「何しろ、日本で最もエネルギーの無駄を生み出しているのは発電部門であり、
 発電部門で効率化を進めることは電力利権・原子力利権から力を奪うことになるからだ。
 特に、いずれ日本の電力供給の15%超を担うと予想されているコージェネレーションは、
 利権勢力にとって最大の脅威なのである。(国民にとっては大きな恩恵だが)」

「コージェネレーションと地中熱を最大限普及させた想定での試算を行えばすぐ分かる。
 省エネは凄まじい成長分野であり、電力利権を破壊する程のポテンシャルがあるのだ」

と当ウェブログが指摘した通りである。
その証拠に、原発建設数が増えれば増える程、日本経済の成長率は低下している。
原子力が経済成長の「敵」、経済停滞の「犯人」であることは数字が立証している。

▽ 日本で最もエネルギーを無駄にしているのは、原子力や火力の発電所である

『エネルギーを選びなおす』(小澤祥司,岩波書店)


次元の低い安倍政権のエネルギー政策を打倒することが、
日本において投資を増大させ、内需を成長させるため不可欠な手段なのだ。

「現政権は骨の髄から利権癒着の自民党が主体、
 エネルギー関連の審議会・委員会は利害関係者が背後で操る茶番となり
 まるでかつての「満州国」状態で魑魅魍魎が跋扈する現在、
 国のエネルギー政策には全く期待できない」

「パー券や献金をたっぷり貰ってそのお礼に
 せっせと利権勢力にカネを流す腐敗政党がのさばっている以上、
 日本経済の成長も抑圧されることは間違いない」

「ただ利権癒着政権よりも正しい方向に動いているのが一部の自治体で、
 投資と雇用を生み出す省エネ・再生可能エネの推進策を打ち出しつつある」

「電力の一大消費地である東京都が費用対効果の高い地中熱の促進に動いており、
 省エネのコスト対効果の高さと投資増効果を証明することになろう」

「施策としてはややインセンティブ設計に未熟さがあるが、
 成功する可能性は高く、他の大都市圏も続々と追随することが確実に予想できる。
 (地中熱は、日本全国すべての大都市圏で利用可能である)」

「経産省でも全員が利権勢力の手先になっている訳ではない。
 ただ、安倍政権の利益誘導の姿勢と省内の癒着勢力が邪魔になっているだけだ」

「だから、自治体がコスト合理性の高いコージェネのFITを導入して
 経産省を慌てさせ、正しい方向へ導く必要があろう」

「省エネ分野は着々とイノベーションが進んでいる。
 以前から何度も当ウェブログが書いているように
 日本経済は省エネによって成長できる。
 決して利権勢力の洗脳や妨害に屈してはならない」

と当ウェブログが指摘したように、自治体が愚昧な政府の目を覚まさせるであろう。

 ↓ 参考

東京都が消費電力を3割カットできる地中熱の推進へ - 関西ペイントは省エネ塗料開発、省エネの革新進む
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/d56edd2d05214a52bc81b0751abab9ba

2030年までに省エネで18%もの節電が可能、経済効果の大きさは明白 - 利権勢力は早くも妨害開始
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/b4d7191adce4c1e713d0a4f72566aa09

地中熱で4割以上の大幅省エネ、ビルの熱融通でも4割省エネ - 原発停止で投資増・経済成長は確実
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/d12c722e3eaf9563ceb892613dba7e49‎

▽ 省エネ関連分野には兆円規模の成長余地があり、利権勢力がカネにたかる原子力とは大違い

『原発を終わらせる』(石橋克彦,岩波書店)


製造業:配管保温材劣化、熱量3%ロス…原発7基相当(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150814k0000m020126000c.htmlmainichi.jp/select/news/20150814k0000m020126000c.html
工場の配管に設置する保温材の劣化により、国内の製造業が消費するエネルギーの3%程度が無駄遣いされている可能性があることが、業界団体の推計でわかった。発電量に換算すると、原発7基が1年間フルに運転して生み出す電力に匹敵する。
〔中略〕
 工業用保温材の施工などを手がける約450社で作る「日本保温保冷工業協会」がまとめた。保温材は、岩石やガラスなどから作り、蒸気が通る配管などに巻いて、熱が外部に逃げるのを一定程度防ぐ。高温の蒸気が流れる配管や、水を蒸気に変えるボイラーなどに設置。保温材が損傷して配管が外気にさらされたり、雨水がしみ込んだりすれば、配管内の熱が逃げ出す。
 同協会は、工場で実施している保温材の検査データや、過去の保温材出荷量などをもとに、設置済みの保温材は計1億5700万平方メートル▽その半分で劣化が見られる▽工場の稼働時間は年8000時間程度▽配管内の温度は150~1000度--などと想定し、外部にどれだけの熱が逃げているかを試算。熱損失は、すべての保温材が健全だった場合の約1.5倍に上り、年間220ペタジュール(ペタは1000兆、ジュールはエネルギー量の単位)が余計に失われていると推計した。これは、出力100万キロワットの原発7基が1年間稼働した場合の発電量約613億キロワット時に匹敵する。配管を通る熱源は、製造工程の化学処理や暖房などに使われる。製造業はここ数年、国内全体の4割に上る年間6000ペタジュール前後を消費しているが、その3%程度が無駄遣いされていることになる。
 事業者や自治体向けに啓発事業などを行う一般財団法人「省エネルギーセンター」の判治洋一理事は「設備が老朽化し、製造現場のエネルギー管理が甘くなっている事例は多い。省エネには最新鋭の設備導入も重要だが、老朽化設備の補修なども求められる」と指摘している。【安藤大介】”

福島原発事故前に業界団体が喚いていた「乾いた雑巾」説は矢張り嘘八百だった。
保温材に関する推計だけでもこの始末だから、日本の製造業にはまだまだ省エネ余地がある。
エネルギー投資すらできない企業や、サボりまくっている企業を甘やかしているから
国内投資が増えず、日本経済が成長できないのだ。


「エコビル」:大注目 静ガス本社、エネルギー消費半減 /静岡(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20150705ddlk22040159000c.html
”静岡ガス(静岡市駿河区)が昨年度、本社ビルの年間エネルギー消費量を、同規模オフィスに比べて半減させることに成功した。将来的には省エネと太陽光などのさらなる利用で、エネルギーの自給自足を目指す。地球温暖化対策で「エコビル」の実現は急務となっており、自治体や企業などの関係者が注目。完成からの2年間に約3500人が視察に訪れている。
 本社ビルは6階建てで、延べ床面積は約7500平方メートル。2013年4月から利用を始め、平日は社員約200人が働いている。
 屋上には、発電用の太陽光パネルと給湯に利用できる太陽熱パネルを設置。窓は断熱性の高いビル用二重ガラスにしたほか、LED照明によってエネルギーを削減した。また、室内に取り込む外気は、地下トンネル(長さ約100メートル、深さ2メートル)を経由して、夏季は25度まで冷やし、冬季は15度まで暖めて空調の稼働を抑えた。
〔中略〕
 その結果、利用開始1年目の13年度のエネルギー消費量は同規模オフィスに比べて38%減を達成した。14年度は室温や在室人数、太陽光発電量を左右する天候などを踏まえて、空調や照明を1区画ごとに調整し、54%の削減を達成した。
 環境省によると、13年度にオフィスなどの事業部門から出た二酸化炭素排出量は全体の4分の1をを占め、前年度比で10%増と急上昇している。
それだけに、オフィスのエコ化は重要項目となり、経済産業省は、省エネなどで、新築ビルのエネルギー消費量をゼロにしてエネルギーの自給自足を目指す事業「ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)」を進める。
 同社コーポレートサービス部の佐野真浩課長は「仕事を効率的にこなせば、残業も減って省エネになる。あらゆる面で改良し、ZEBを目指したい」と話す。【田中泰義】”

この通り、本気でエネルギー投資を行えば信じられない好結果が出るのである。
真面目にエネルギー投資を行わない企業は、反省して市場から退場すべきである。

大都市圏のあらゆるオフィスビルで同様のエネルギー投資を行えば、
大幅に消費エネルギーと消費電力を引き下げることができる。
(地中熱利用なら、平均気温の高い西日本でも飛躍的な効果が期待できる)
利権勢力にとっては大打撃だが、日本経済にとっては最高の結果だ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームバーグが重大な警告「原油強気派、痛手深まる見通し」と

2015-08-20 | 注目対象…譲渡益税分は寄付に廻して下さい
当ウェブログは中国経済の減速は疑いようがないと断言してきたが、
中南海の株価操作政策が効かなくなってきて上海は末期的状態だ。

次は中南海と同じような株価操作政策を行っている
東証にも甚大な災いが及ぶことになるであろう。
次元の低い安倍政権が、株価操作によって愚民を欺く粉飾政策を行っているからだ。
あさましいことに、中共の同類にまで堕ちたのだから自業自得である。

「米利上げが接近しているとの市場関係者の観測と、
 中国経済の減速懸念の二重苦でマーケットには重苦しい雰囲気が充溢し、
 ゴールドマンの「米株売り」宣言がその暗鬱さに拍車をかけている」

「中国当局がいかに株価を操作しようと、コモディティの需要減退を誤摩化すことはできない。
 また、米利上げが経常赤字の資源国経済を直撃することは歴史的経験から明白である。
 従って、今は東証を暢気にバイ&ホールドしている場合ではなくなってきている」

「中国の生産年齢人口は既にマイナスに転じた。
 日本の輸出関連セクターは多かれ少なかれ中国経済と関わっており、
 東証の中国関連は基本的にポートフォリオから外さなければならない」

との当ウェブログの見通しを維持している。

▽ 富国生命の市岡繁男氏は、人口動態要因で中国経済に危機が生じることを警告していた

『エコノミスト』2015年 7/28号



原油強気派、痛手深まる見通し-資源国通貨安で供給過剰拡大(bloomberg)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150818-00000051-bloom_st-nb
”(ブルームバーグ):原油市場が7月としては過去最低のパフォーマンスを示したことで打撃を受けた強気派は、さらなる痛手を負う可能性がある。資源国通貨の下落により生産コストが低下しているためだ。
 世界2位の産油国ロシアと4位のカナダの掘削各社は、経費の大半が自国通貨建てである一方、米ドル建てで原油を売却している。カナダ・ドルは今月、米ドルに対し11年ぶりの安値に下落。ロシアのルーブルは半年ぶりの安値近辺で推移している。
 米ドル建ての原油価格が2014年6月以降60%下落しているにもかかわらず、米国の原油生産は減少しておらず、40年ぶりの高水準に近くなっている。イラクは過去最大のペースで生産し、ロシアの生産は今年、ソ連崩壊後の高水準に達した。国際エネルギー機関(IEA)は今月12日のリポートで、世界の石油供給過剰が来年末まで続くとの見通しを示した。
 ソシエテ・ジェネラルの石油市場調査責任者マイク・ウィットナー氏(ニューヨーク在勤)は電話インタビューで「原油と金、銅を中心とした商品市場全般の下落が資源国通貨に深刻な打撃を与えている」と指摘。
〔中略〕
原題:Oil-Bull Agony Prolonged as Commodity Currency Drop
Extends Glut(抜粋)〔以下略〕”

原油は一時期の反発も空しく再び奈落の底が見えてきている。
中国経済の減速と原油価格下落との関係を指摘した
当ウェブログにとっては想定内の事態である。

…ここは便利なETFでリスクをヘッジしておきたい。
(是非、原油のダブルインバースを開発して欲しいものである)

 日経・TOCOM 原油ベアETN(Rakuten.sec) 14,180  △560   見ての通り、高値更新は目前


あと任天堂は下げたら撤退、ラオックスはショートのスタンスだろう。


▽ 慧眼な津上氏は、中国経済の危機を早くから予言していた

『巨龍の苦闘 中国、GDP世界一位の幻想』(津上俊哉,KADOKAWA/角川書店)


「中国経済は大幅な減速必至、どうあがいても米国を抜けない」と当ウェブログがコメントした通り。


追記:金曜にはこうなってしまったラオックス。(Rakuten.sec)


クレディ・スイスは強気でラオックス700円と言ってしまったらしいが。。
株価と同様に担当アナリストの信用度も急落するのだろうか。


※ くれぐれも投資家各位で御判断下さい。
※ このウェブログを参考とし、めでたく投資収益を得られた方は、
  収益への課税分を社会に貢献する組織・団体に寄付して下さい。
  (当ウェブログの こちらのカテゴリーも御覧下さい。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする