mukan's blog

つれづれなるままに ひぐらしPCにむかいて

12年目に突入する外部記憶装置

2018-11-30 17:01:37 | 日記
 
 11月30日は、11年前にこのブログがはじまった最初の日。2007年。65歳になった翌月に起ち上げた。今日から12年目に突入する。だからなに? と問われて、何か意味があるようなことを口にするのは、はばかられる。ただの日録だ。だが一回りやって来たことになる。継続は力だと、若いころはよく耳にした。それは、継続することでその領域の能力を磨き、センスを高めることに通じたから、それなりに頷きながら心の習慣になるように身を処酢と考えた。だが今は、能力を磨いてどうする。センスを高めるったって、身は日々衰えを見せている。センスだけが高まったりすると、身の程知らずになると、身体がどこかで承知している。
 
 それでも、ブログって3年続けばいい方と、その道を知る人は言う。とすると、11年ももつのは、良い方じゃんかと自画自賛したい気持ちも、ないわけではない。でもねえ、その中身たるやほんとうにたいしたことではないから、自賛しても仕方がない。ただ飽きもせず、11年も書き続けたってことが、ひょっとすると、鈍感の証明だったり、センスの退化を示すものだったりしていて、歳をとることと並行しているのかもしれない。
 
 ブログに書きつけるという作業は、独りでできる。誰かが読んでくれるとか、どなたかが評価してくれるという期待をもったりしないで、ただ坦々と自分に向き合って心裡に垂鉛を降ろす。ときどき自分で読み返してみることがあると、ほほうこんなことを考えていたのかと、誰か別の人の文章を読むような感慨を持つ。そう思うとブログに書きつけるってことは、別のじぶんに出逢える機会を、自分で仕組んでいることなのかもしれない。それは、意外と面白い。
 
 さて、11年前の「2007.11.30」には鬼石の冬桜を観に、友人のkさんを誘って出かけている。いまkさんとは半年ほど逢っていない。彼が山歩きをやめたからだ。
 
 10年前の記事をみる。2008年のこの前夜29日は、勉強会がおわってから、お酒も飲まずに早引きして帰ってきている。風邪を引いていたのだ。
 
 9年前の11月30日(月)は大学の授業に出かけている。まだ、仕事をしていたんだね。前日の日曜日には昭和記念公園でモミジをみながら、昔馴染みとお酒を酌み交わす会に顔を出した。そしてブログを11日間もさぼっていたことを、詫びるように書いている。気鬱であった、と。そう言いながら、お酒を呑む会には顔を出すのだから、鬱って言うよりも、無精が昂じたってところじゃないか。
 
 2010/11/30には「朝、歩いているだけでうれしくなる」とタイトルをつけて四日分の動静をまとめて記している。「このブログの4年目の元旦」とも書いているから、やはり特別な日という感懐は(元気とともに)あるのだ。
 
 2011年の11月末には、2日前の大学での授業のことが書いてある。学生が「原発」の問題を取り上げた。「原発をやめようというのは言うまでもない世論」というのに、私が、「どうして」と噛みついて事態が明らかになった。受講している学生8人のうちの4人が福島出身だったのだ。そこで、そういう方向へ話が転がっていったことを印象深く記している。思えば、2011年という年だ。まだ生々しい場面にも出くわしていた。いまのように(と言ってもわずか7年だが)忘却の彼方に起こった出来事のようには、メディアも扱ってこなかった。ボケるのが早いなあと、わが身ばかりでない、ヒトの頼りなさ、儚さを思う。
 
 ま、こういうふうにおぼろになり始めている私の記憶の外部装置として、ブログは機能している。独りでできるっていうのが、なによりだね。