goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

勾玉そろう。

2014-09-14 00:00:15 | Weblog
「信長の野望Online」で、「天之御中主」の神格成長に向けて必要なアイテムを集めている訳ですが、勾玉が全部そろいました。

「邇邇芸勾玉」と「栄光のお守り」は対象外です

今回必要な勾玉は、「伊邪那美勾玉」1個、「宇迦之御魂勾玉」3個、「金山姫勾玉」9個、「犬神勾玉」27個なのですが、「伊邪那美」と「宇迦之御魂」はそれぞれ1柱降神してあるので、全てそろっています。
やはり「犬神勾玉」の入手に苦労しました。
ちなみに、「天之御中主」の一回目の神格成長では、「犬神勾玉」がそろったらすぐ実行でしたが、今回は他にも必要なアイテムがまだまだあったりします。
「伊邪那美」の神具「淡道の泥雫」、価値15の「栄光の腕輪」、大量の力の源・・・。
種類を書き出したら思ったよりもありませんでしたが、どれも非常にお金がかかります。
次の入手目標は、相場の変動幅が大きい「淡道の泥雫」を考えています。
安くなった時に、思い切って買います。
その次は、「栄光の腕輪」で、最後は力の源ですね。
険しい道のりですが、頑張る次第です。

指輪。

2014-09-13 00:00:03 | Weblog
「信長の野望Online」で、現在装備品の中で最大のネックとなる指輪。
とにもかくにも運任せ・・・を通り越して、もはや個人ではどうする事もできない要素となっています。
上覧武術大会の「天照之演」でも、指輪の付与がミスマッチの方が多かったです・・・。
せめて、指輪も神秘石の様に研げないかとか、売れるようにならないかと思います。

ちなみに、ファーストはこんな指輪を持っていたりします。


盾役の鍛冶屋の方などで、欲しい方はかなりいると思います。
自分にはあまり必要がないが、他のキャラクターには非常に欲しい物が出ると、切ないですね。
本当に、売れるようになれば・・・。
それか、パッケージの特典アイテムとして、「夢幻の研磨石」の指輪版の様な物があったら、ものすごく人気が出そうです。
みんな「強きもの」の報酬の指輪を狙いそうです。

とにかく、必要な指輪の入手確率については、もはや運が良い悪いの領域ではないです。
根本的な見直しを行って欲しいです。

富くじの結果。

2014-09-12 00:17:15 | Weblog
「信長の野望Online」で、「一文寺まりの富くじ」1回目の抽選が行われました。
それで、結果です。

ファースト・・・はずれ
セカンド ・・・六等10口
サード  ・・・はずれ
フォース ・・・はずれ

なかなか厳しいです。
セカンドは、「力の源・極」を100個もらったので、「力の源」が一つ10貫だとしたら、かなりのプラスな訳ですが、育てる予定がないですし(苦笑)。
次に期待です。
正直、期待値はそれほど高くなさそうですが、こう言う小さな楽しみがあるのは良いなと思いました。

目標値。

2014-09-12 00:00:22 | Weblog
「信長の野望Online」で、「天之御中主」の強化の為にひたすらお金をためている日々ですが、肝心な「天之御中主」の能力目標値でも。

その前に、現在の軍神の能力です。


要は、これを基準に、「大国主」を「天之御中主」に置き換えた際、必要な能力をどれだけ上げられるかなのですが、とりあえずの目標として、土属性と魅力が80以上を目指しています。

土属性は、今よりも7以上の上昇が必要ですが、現在、「大国主」の土属性は29です。
だから、「天之御中主」は土属性36以上が目標となりますが、初期土属性特性がBの「神産巣日」で35まで行ったので、土属性特性がB+かつ奉納物が強力な「天之御中主」では、十分に行けるかと思います。
気になるのは、どこまで行っても、能力特性がどの程度なのかが分かりにくい、「大国主」を二回目の神格成長に使う事ですが、これが最悪に近い結果になったとしても、三回目の「伊邪那美」が何とかしてくれるでしょう(多分)。

魅力は、今よりも1上がれば良いのですが、思ったよりは大変です。
何しろ、「天之御中主」の初期魅力特性はDなので。
現在存在するコスト8の神の中で、最低だったりします。
対して、今の「大国主」はギリギリとは言え魅力特性S。
奉納物と、2回の神格成長で、どこまで上げられるか、です。
これまた「伊邪那美」頼みです(苦笑)。

他の能力については、腕力は、おそらく60を切ってしまうと思います。
何しろ、腕力特性が高い神を使っていないので。
万能を目指しているので、できれば避けたい状況ですが、仕方がないです。
逆に、器用さは、「天之御中主」が器用なのと、他の神もそこそこ器用特性があるので、70台に載るかと。
水属性も、70台はほぼ行くでしょうし。
知力と耐久力は、正直どうなるか予想が付かないです・・・。

こんな所です。
なんだかんだで、全体的な能力がもう一回り大きくなりそうです。
その為に必要なお金も、半端ではないのですが(涙)。
軍神は、装備品以外の、新たなお金の使い道と言う意味もあるらしいのですが、手ごわいです・・・。

富くじイベントスタート。

2014-09-11 00:00:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、「一文寺まりの富くじ」イベントがスタートしました。
今回は番号を自分で決める方式なので、「ファイナルファンタジー11」の「モグボナンザ」用のサイトを使って、富くじ用の番号を決めた・・・のですが、連番で買う機能や、番号を完全におまかせなどの機能が充実していたのでした。
気合が空回りしました。
とは言え、せっかくサイトで決めた番号がもったいないので、サイトで得られた番号を基準に、それぞれ10口連番で買いました。
4キャラクターなので合計40口です。
当たると良いのですが・・・。
ちなみに、番号入力時に気づいたのですが、普段使っている数値入力システムを使っているので、0を先頭にはできないのですね。
0から始まる番号が外れるので、「モグボナンザ」よりも、多少は当たりやすい・・・のかもしれません。

攻城訓練書でお金稼ぎ案。

2014-09-10 00:05:17 | Weblog
「信長の野望Online」で、「天之御中主」の神格成長に向けて、お金稼ぎをどうするかなのですが、攻城戦の一部の依頼を繰り返し達成して、攻城訓練書を集め、それを販売したらどうかと考えています。
真紅の場合、攻城訓練書は壱から参のどれでも、一つ4000貫前後なので、結構稼げそうかなと。
敵が弱くて何度も倒せ、かつ、もらえる攻城訓練書の数が多い依頼、となると、だいぶ数がしぼれますね。
一つ、目を付けている依頼があったりします。
本当にうまく行くのか、もう少し考えてから動いてみようかと思います。

御札の力。

2014-09-10 00:00:45 | Weblog
「信長の野望Online」で、もののふ道場の特別依頼「御札の力」に参加。
「安計呂山の庵」自体は、トライアルダンジョンで何度も攻略しているのですが(扉の鍵の名前を見ただけで、どの方角の扉が開くか分かるくらい)、この依頼は初めてでした。
ちなみに、鍵で開く扉の覚え方ですが、実はかなり簡単です。
鉄銅銀金がそれぞれ、トン(東)・ナン(南)・シャー(西)・ペー(北)です。
ただ単に、金から鉄の並びが、通常とは逆になっているので、気付きにくくなっているだけです。

それで、本編の攻略・・・なのですが、正直神職の方の独壇場となります。
と言うよりも、他の職業だとほとんど手が出せないですね。
私も、神職の方の手伝いができないかなと隠形を使って箱を開けていましたが、霊視持ちの敵が妖怪ではないので、途中で詰まってしまいました。
敵を、種族を問わず寝かす事ができて、隠形も使える職業・・・となると、神職以外は薬師のみです。
今どき、「眠り薬」を持ち歩いている薬師の方が、どれだけいるか・・・。
と言う事で、結局神職の方にアイテムを集めていただきました。
最速クリアを目指すと、いつも神職の方に負担がかかります・・・。
ちなみに、徒党員の方に、このblogを見ていただいている方がおり(感謝)、「神代之衣」を使っている陰陽道は少ないと言う話を聞きました。
過去に、私が作った「神代之衣」が何着か売れているので、その方が思われているよりは、「神代之衣」使用者はもう少しいる・・・と思います(多分)。

ボス戦ですが、敵は天狗でした。
倒す順番は、45213でした。
4が術結界なので、上級軍学の方に「崩落の計」を使っていただき、後はひたすら攻撃で、あっさりと倒せました。
今回は「麟鳳亀竜」中心に戦いましたが、「神羅万象・弐」を序盤に連発した方が良かったかもしれないです。

30分程度の探検で、得られた力の源は440個分。
なかなかです。
やはり、特別依頼の速攻クリアは楽しいです。
今後も、まめに参加しようと思いました。

軍神。

2014-09-09 00:00:19 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近、他の方の軍神を見る機会が増えたのですが(非公開の方も多いですが)、やはりコストの高い神を中心に、3柱を軍神にしている方が多いです。
一応、4柱の方もいますが、神格成長にかかるコストが純粋に増えてしまう為、それほど多くないです。
4柱にすると、使える神技の種類が増やせると言っても、コストの関係で神技の効果もそれなりなので、あまり意味がないです・・・。
軍神にする神を自由に選べるとは言え、現実的な選択肢は少ないです。
軍神システムは、こう言う点での内容構築がうまく行っていない気がします。
もっとも、みんな軍神には大金をかけているので、いまさら内容を大幅に変えられても困るのですが・・・。

話は少し変わりますが、他の方の軍神を見ていると、「伊邪那美」が多い事に気づきました。
やはり、魅力Aと言うのはかなり有効なようです。
火属性以外は、実質弱点はありませんし。
ただ、それだけ需要がある神だと言う事で、勾玉も神具も高いのが難点です。
ちなみに、「伊邪那岐」の方は、使っている方が少ないですね。
いない訳ではないですが、「伊邪那美」に比べると、インパクトが薄いようです。
能力特性の有効性を考えると、出てくるのが遅すぎたのかもしれません。
もっと早かったら、需要は十分にあったと思うのですが・・・。

キャラクターごとの軍神を見ていると、それぞれの考えが現れていて、面白いです。
もちろん、軍神の強化はこれから、と言う方も多く、今後どう強化していくのかが気になったりします。
もっと、いろいろな方の軍神を見てみようと思います。

攻城戦。

2014-09-08 00:00:36 | Weblog
「信長の野望Online」で、攻城戦に参加すると、敵部隊のほとんどがファーストの主軍団(忍者、偃月の陣で推定攻撃力2000程度)の一撃で倒れていきます。
これはこれで気分が良いのですが、タクティカルバトルで本来求めていたはずの、戦術のせの字もないですね。
過去の「ファミ通コネクト!オン」でも、プロデューサーとディレクターに向けて、同じ内容の質問がありました。
強力な軍団補助装備を集めて、敵をなぎ倒すだけになってしまっていると。
その時は、ユーザーインターフェースの作りこみが不足していて、想定していた流れになっていないとの回答でしたが、「月山富田城」以降、さらになぎ倒すだけになってしまったような気が・・・。
一応、敵が技能を使ってくるようになりましたが、思ったよりは変わっていないです。
「月山富田城」での一部の依頼では、とうとうタクティカルバトルそのものがなくなってしまいましたし。
ユーザーインターフェースを改良するならば、せめて技能使用にショートカットキーを設けて欲しいです。
士気は十分にあるのに、回復のコマンド指示が遅れてやられた、と言うのは山ほどあるので。
ただ、ユーザーインターフェースを改良しても、プレイヤーキャラによって、軍団の能力が大きく異なると言う問題は解決しないのですが・・・。
後からはじめた方が軍団を育てるのは、厳しい状態になってしまっています。
攻城戦は、とにもかくにも問題だらけです。
全体的な見直しを行って欲しい所です。

富くじの番号決め。

2014-09-07 00:05:43 | Weblog
「信長の野望Online」で、次回のメンテナンスから「一文寺まりの富くじ」イベントが始まる訳ですが、番号をどうしようか悩んでいました。
そこで、乱数を発生する機能を持ったサイトを調べていたのですが、今回のイベントにぴったりのサイトを複数見つけました。
「ファイナルファンタジー11」の、「モグボナンザ」用の番号生成サイトです。
数字は同じ5桁ですし、番号の重複防止機能や、下一桁を連番にする機能なども付いていますし。
今回のイベントに、非常に役に立ってくれそうです。
それにしても、今回のイベントを見て、「モグボナンザ」の様になったと心では思っていましたが、まさかその為のサイトを利用するようになるとは思っていませんでした。
今後、これらのサイトへの、「信長の野望Online」プレイヤー訪問が、増えるかもしれません。

現在の神格成長案。

2014-09-07 00:00:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、「天之御中主」の完成に向けて頑張っている訳ですが、次の具体的な内容がある程度固まってきました。

「宇迦之御魂」に使用する神は、これまで「保食」と「金山姫」を混ぜていましたが、完全に「金山姫」に統一しようと思っています。
「保食」で、耐久力と土属性以外の属性値特性を補えるかと思っていましたが、思ったほどは効果がなかったので。
それよりは、土属性特性がC+の「金山姫」の方が良いと判断しました(「保食」はC)。
知力と器用さ特性も、「金山姫」の方が高いですし。
ただ、「金山姫」はコスト5なので、必要な力の源が「保食」と比べて多くなるのですが、「保食」は市場価格が高いので、その差分で力の源分は補えてしまい、結果的にどちらを使っても、かかる費用は同じなのでした。
と言う訳で、今は「犬神」と「金山姫」の勾玉を集めています。

これまで、本命の神に使用する神は「邇邇芸」でしたが、これを「伊邪那美」に代えようかと考えています。
ただ、「天之御中主」の二回目の神格成長に使用するのは、現在軍神の「大国主」でほぼ決定で、三回目の話です。
「天之御中主」-「伊邪那美」-「宇迦之御魂」-「金山姫」-「犬神」です。
「伊邪那美」は土属性、魅力ともに「邇邇芸」よりも高く、他の能力特性も、火属性以外は万能です。
「天之御中主」は魅力がネックになるので、これを補えるかなと。
「伊邪那美」の神格が4にできるので、最大生命力が2上がると言う副産物もありますし。
火属性についても、「宇迦之御魂」がある程度はカバーできると思います。
良い案だとおもうのですが、問題は神具の価格ですね。
出費がさらに増えます。
後、作成した「伊邪那美」の能力を見て、手放したくなくなる可能性もあります(苦笑)。
「邇邇芸」も「おお」と思える能力なので、「伊邪那美」ならば、奉納物なしでも、結構な能力になってしまうのではないでしょうか。
まあ、「神産巣日」を軍神にするのならば、「天之御中主」もセットで軍神にしたいと言う思いからスタートしているので、結局は「伊邪那美」を使ってしまうと思いますが・・・。

今の所はこんな状態です。
「犬神勾玉」確保、「伊邪那美」の神具確保、奉納物の確保、力の源確保、とにもかくにもお金です。
ひたすら、ため続けます・・・。

富くじ詳細公開。

2014-09-06 00:00:27 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、「一文寺まりの富くじ」の詳細が公開されました。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/event/lottery2014_2/index.htm

てっきり道場依頼が絡むのだと思っていたのですが、普通にお金で買えるようです。
賞品に、価値15の奉納物がなくてがっかり・・・だったのですが、細かく見てみると、確かにこれまでとは異なりますね。
抽選回数は多いですし、富くじの番号を自分で決められる様ですし。
ところで、先日、開発本陣の、「「天下分け目の決戦」に向けての軍資金稼ぎにも最適」と言う記述の意味が良く分からないと書きましたが、他のメディアに載っていたリリース文や、今回の賞品としてお金が多い事から、「天下分け目の決戦」に向けて個人が備える為のお金が賄えると言う事の様です。
しかし、当選者が複数いた場合、お金は山分けになってしまう様なので、差し引きプラスになるか、疑問な面もありますが・・・。
とりあえず、富くじの番号は、キャラクターごとに別のものにした方が良さそうですね。
結構楽しみです。

獅子舞。

2014-09-05 00:00:14 | Weblog
「信長の野望Online」の攻城戦で、綺羅演舞の方とご一緒しました。
開幕すぐに「天地翻転の舞」を使用して、四象の四属性全てが最大値になったので、ファーストの術ダメージが上がるのはありがたいが、しばらくして「絶縁の睨み」が切れると敵の術のダメージも上がるなと思っていたのですが、上がった四象の内、水属性、火属性、風属性を利用して、「獅子舞」を3回使っていたのでした。
なるほどと思いました。
これならば、自分たちが使わない属性の四象を、敵に利用されると言う事もなくなります。
ちなみに、ダメージは12000前後でした。
「獅子舞」には、四象の有効利用と言う事で、実装前には結構期待していたのですが、実装後にあまり使われないので(全く見ない訳ではないですが)、思ったよりも使いにくい技能なのだなと思っていました。
しかし、工夫次第ではかなり使い道がありますね。
ところで、最近、綺羅演舞の方とご一緒する機会が減ってきた気がするのですが、気のせいだと良いのですが・・・。

公式サイト更新。

2014-09-04 00:05:33 | Weblog
「信長の野望Online」で、公式サイトが更新され、今後の予定についての詳細が公開されました。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/developer/1409.htm

「天下分け目の決戦」がまた実施されるようです。
しかし、個人的には、伊賀忍が自力で勝てる訳がないのでそれはどうでも良く(苦笑)、9月に行われる「富くじ」と、11月のワールド統合が気になりました。

富くじは、ある意味、待っていました。
これまでと少し趣が異なる様ですが、賞品に今回も価値15の奉納物のセットがあれば、市場の価格が下がるので。
「天之御中主」の神格成長に向けて、大きな助けになります。
それは良いのですが、「開発本陣」の文章を読めば読むほど、良く分からなくなってきます。
「「天下分け目の決戦」用の軍資金を稼ぐのにも最適なイベントです。」との事ですが、勢力の軍資金の事を言っているのか、それとも、「天下分け目の決戦」で、個人にかかるお金を補えると言う意味なのか・・・。
ひょっとしたら、これまでとは全く異なる富くじになるのかもしれません。
まあ、来週には内容が分かるはずなので、その時に期待です。

10月は拠点戦ですね。
正直な所、腰袋が完成してしまうと、後はなかなか行く機会がない拠点戦ですが、果たしてどう変わるでしょうか。
個人的には、この機会に生産用の腰袋も完成できればと思うのですが・・・。
今よりもさらに上位の腰袋が出るのならば、もっとうれしいのですが。

それで、11月は「天下分け目の決戦」ですが、それよりもワールド統合です。
5つのワールドが、一つになります。
楽市楽座で買い物がしやすくなるので、それはありがたいのですが、まさかここで来るとは思いませんでした。
以前、「ファミ通コネクト!オン」(のアンケート)で、ワールドの完全統合の可能性はあるのか質問した事があったのですが、その際に、渡辺プロデューサーの回答は、「統合すればいろいろと便利になるが、サーバーの性能の問題があるので、今すぐには無理」と言う事だったのですが、川又ディレクターの回答は、「各ワールドにそれぞれの雰囲気があるので、統合しても、できればそれは残したい」と言う意味深なものでした。
なので、次の拡張パックあたりで何らかの動きがあるのではないかと思っていたのですが、拡張パックよりも前に、一気に統合と言う話になるとは・・・。
それで気になるのは、これまた川又ディレクターのコメント(と言うよりも希望のようなもの)で、「日本全国の勢力を入れたい」と言うものです。
1ワールドになれば、ワールドにいるプレイヤーの数も当然多くなります。
これまで、プレイヤー数の問題を理由に、このゲームでは勢力の追加は行われていなかったのですが(追加すると各勢力の人数が減るので)、プレイヤー数が増えれば、もしかしたら・・・。
ただ、過去のスタッフの方には、全国展開には否定的な方も多いそうなので、あくまでも、ひょっとしたら、です。

最後は不確実な内容になってしまいましたが、これからまた大きな変化が訪れるようです。
かなり期待です。

武功の使い道。

2014-09-04 00:00:45 | Weblog
「信長の野望Online」で、「飛龍の章」の頃から存在するポイント「武功」。
紋所とセットで導入されたものですが、昔は紋所の価値を上げる為に、必死で集めていました。
そして、紋所の価値が50になった時は、うれしかったのですが、その後、武功の使い道が実質なくなってしまったのが気になっています。
実際、武功で交換できるアイテムは、「飛龍の章」以降、ほとんど変わっていないですね。
それでも、とりあえずと言う事で、武功を今でも集めているのですが、できれば新しい使い道を用意して欲しい所です。
今は上覧武術大会でしか手に入らない、巻物などが交換できるようになったりすると、非常にうれしいのですが・・・。
どうもぶつ切りの様な状態になっている武功周りですが、まだ拡張の余地はあると思うのです。