ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

さくさく亭 

2009年05月29日 | 和食
エリエールフーズのさくさく亭をひさびさに行ってみました。




が、閉店まじかだったんですね。。 知らんかった。
 
5月末までの営業だったような??。。 すみません
正確な閉店日覚えてないっす


結構安くておいしかったので残念ですね。。



相方はバラエティかつ
梅が入ってるやつ、結構おいしいですよね




小生は厚切りのロースを注文


キムカツ来んかなあー

こまぴたっ!
お手軽とんかつ・天ぷら さくさく亭

揚げたてアツアツの美味が
手軽に味わえる
愛媛県松山市古川北3-3-28
営業時間:11時30分~22時(21時30分LO)
定休日:無休
TEL:089-905-3135 
データは2009/05/29現在のものです。
おすすめレビューを見る

つけ麺 2題

2009年05月24日 | ラーメン
つけ麺がおいしい季節になって参りました。

まずは1軒目 ご存じ一風堂




つけ麺にしてみた。 この極太麺  漢であります。
コシの強さがすごいねー。
で、ダシがあまりにもジャンキー

かっつおと豚のつけだしに姿フライが入ってるんだけど
すげーな この味。



小生 スープ割りして飲み干してしまいました。
まるでジャンキーになったみたいや。





2軒目は創 
つけそばですよん。。

麺の方には魚系のダシに浸かってるのですが、鶏豚系のつけダシに入れて
いただきます。   

なかなかおいしいですねー。  ちょっと酸味があるんですね。
麺はアクリル系で夏にはもってこいやねー

CHUTTA! スープカレー  新居浜

2009年05月22日 | 洋食
札幌と言えばスープカレー

そう小生 札幌に行ってスープカレーを
食べたときに非常に感動した記憶がありますが、
札幌で有名なCHUTTA!
FC店舗が新居浜にできたということで行ってきました。
東城交差点の近くです。




お好み焼き屋の上(2F)にあがりましょー。




なぜか空飛ぶブタ?がお出迎え








エントランス
インドしてますねー。




御覧の通りいろんなメニューがあってチキンカレーが
人気なんですね。

が、価格が関東価格なんよねえ。。  これ新居浜では
きびしいで?




辛さもチョイスできます。
小生3辛



小生チキンカレーの大盛りにしたのですが
こりゃまたむちゃくちゃ量が多いっす

で、むちゃくちゃ期待して食べたのですが。。



うーーん。。 あれ??
久々にごーまんかましてよかですか?


確かにスープカレーなんですけど、確かに辛いんだけど
深みがないんよねえ。。


アジャンタ(札幌)のスープカレー食べたときは
本当に深み、コクがあって、感動したのですが。。

うーーん。 やっぱり本店で食べないといけないのかなあ。。





相方は野菜カレー



こまぴたっ!CHUTTA! 新居浜店
札幌の人気スープカレー専門店「CHUTTA!」新居浜に登場
愛媛県新居浜市西喜光地町8-21営業時間:11時30分~15時、17時30分~22時(21時30分LO)※日曜、祝日は11時30分~22時(21時30分LO)
定休日:木曜TEL:0897-47-3322 データは2009/05/22現在のものです。おすすめレビューを見る

レアル プリンセサ・リカルディーナ 磯上邸   三宮

2009年05月19日 | スイーツ(笑)
神戸のお話。
三宮に新しいスイーツ屋ができたので
行ってきましたよん

レアルプリンセサ・リカルディーナ 磯上邸

長い名前やのー。

実はケーニヒスクローネのカフェなんですよ。




本社の近くにできた磯上邸。
なんか建物がむちゃくちゃ豪華なんですけど。。。




中はこんな感じ。。 うーーん。
小生もっとシンプルなのがええんやけどね。

オープンして間がなかったのでほとんど人がいませんでした。




ブランマンジェとアイスを食べてみる。

うーん 思ったよりあっさりめやね




アイスティーのグラスがむちゃくちゃぶ厚いなあー。




テラスはこんな感じ。

うーん。 グレゴリーコレのインパクトが強すぎて
今一つかなあ。。






何も言えなくて。。。 刀削麺 神戸中華街

2009年05月17日 | Weblog
また懲りずにパーマをあてた小生。
アルジャーノンで黙々と北斗の拳とエンジェル伝説を
読む小生


おねーたまが髪をセットしてて、小生笑いをこらえるのに
必死でした。  あー 疲れる。。



さあ、神戸ネタに戻りませう。

小生ら朝早く中華街に行ってみました。

日本の中華街は本当に綺麗ですね。 当り前か?

アメリカの中華街を歩くともっとディープな感じが
するんだけどね。

まだお客さんがそんなに多くないと思ってたのですが。。




すでに肉まんの列が。。



みなさん有名な老祥記に並んでたんですね。。
が、時間がないので小生らはスルー



すごいおいしそうなB級グルメが並んでおります。



中華バーガー  後で食おうぞ。



とりあえずエビ団子を食べてみる。
熱々というわけにはいかないですが、結構おいしかったですよ。




どこか忘れたけど、肉まん
うーん。味は普通かなあ。

小生感動したのはこのお店。
神戸の中華街で刀削麺と言えばここらしいのです。。



小生、刀削麺を頼むことに。。  実はまだ食べたことなかったんです。
おにーさんがおおきな包丁で、小麦粉の塊を削ぐようにして
カットした麺を鍋に入れていきます。

このシーン写真撮ってるんだけど、人がたくさん移ってたので
載せません。 残念。。

参考動画

他人の方のYoutube




坦々風味で、スープも結構いけるのですが、麺にびっくりしました。




麺がナイフエッジで形が不整なんですね。 だけど麺に
もちもち感と腰があって、なんともいえない食感。

小生はお気に入りになりました。 この麺。

この麺絶対に鍋物にあうで。 それも味噌系の鍋に入れると
いいかも。。    鍋+刀削麺のコラボ料理ってないんだろか?



で、坦々麺も食ってみた。
結構辛めですねー。



最後に中華角煮バーガー

想像してたよりも中華よりのお味。
香草が効いてて癖があるので、だめな人はだめかも。。

しぇくしー とは。。

2009年05月15日 | Weblog
しょーもないネタでも書きましょう。


女子がメロメロになっちゃう 「セクシーだと思う男の仕草ランキング


ほほーー。 とりあえず見てみた。

1ネクタイをゆるめる   

ネクタイとりあえずしません





2長袖のYシャツを腕まくりする

Yシャツ着ません。。。




3ジャケット(スーツの上着)を脱ぐ

ジャケットも着ません。。





4腕時計をはずす

あんまりはずしません





5会議のときだけメガネをかける

ずっとかけとるし。。



6電話を耳と肩に挟んでメモをとる

そんな電話ないし。。



と。。。いうか   全然小生 だめということが分かりました。。


il Bevitore イル ベヴィトーレ  千舟町

2009年05月13日 | イタリアン
千舟町のラベンダーにあった場所に新しくイタリアンの
お店ができましたね。

百十四BKの隣ね


Il Bevitore=the drinker 飲んだくれって意味ですね



エントランス
照明もオサレなものに変わってました。




ラストオーダーは10時なんやねー。

アンティパスタが多いので、二次会でふらっと
少人数で飲んでもええかもしれんね





中はこんな感じ。 まだオープンしたてやからね。

店内には若夫婦のお二人がされてて、本当に夫婦で
しているイタリアンのお店って増えたなーと
しみじみに思いましたよん。。


そうワインがお手軽でボトル2000円台から味わえますよん





パッパアルペッシュスパーダ 長い名前やねえ。。

ペッシェスパーダ=かじきまぐろのことらしい。。

カジキマグロのマヨネーズあえだったのですが、オリーブと
ちょっと玉ねぎ、塩コショウが入ってたのかなあ。

ペーストがちょっぴりオイリーでバケットと合いますね




おいしいのでバクバク食べる小生




アスパラガスのミラノ風 白トリュフ風味

卵があるからミラノ風なんかな?  なかなかよかったですこれ。
ちょっぴり柔らかめの大きなアスパラに生卵、パルメザン、オリーブ
オイルくだいた白トリュフが入ってました。

ほほー。  結構あうんやねえ。




パスタは実はまだ3種類ぐらいしかメニューになかったので
無理言ってメニューにないものを作ってもらうことに。

トマト味のカルボナーラを注文してみました。
麺は手打ちもあるみたいだけど、普通のサイズの乾麺にして
もらうことに。



来ましたよん
なかなかあっさり目に仕上げていただきましたー。

小生的にはもうちょい深みがほしいかな??




うずらのディアボロ   悪魔風ですな

悪魔風にしてはそんなにスパイシーでもなかったですが、
非常に焼き加減が良くて柔らかかったです

うん。 この料理はロカンダデルクオーレに出てきた
お肉に近いかな。





カッサータ イチゴムース

カッサータ  シチリア島生まれのアイスケーキだそうで
このケーキ 小生好みかもーーー


中にナッツとほしぶどうが入ったアイスケーキでした。
へー食感がええねー。  で、イチゴムースもあっさりめで
おいしかったです。


Il Bevitore 愛媛県松山市千舟町3-4-2
AM 11:30-PM 2:00(L.O)
PM 5:30-PM 10:00(L.O)
 

中華な夜ごはん。  Cafe Proud Ri*ce  伊予市

2009年05月11日 | 中華
伊予市のプラウドリセに行ってみました。

前行ったagastiaから、ちょっと市役所の
方に走ると左手に見えてきます。





中華とカフェという組み合わせ。 なんかミスマッチな感じ。。




中は結構オサレ系ですよー。 ダーク系を色調としたスペースと
キッチン周りが真っ白なのでこの組み合わせもおもしろいね。




小生は 中華な夜ごはん。 セットにすることに。



相方は鶏とカシュナッツの炒めものにすることに。




ほほー。 来ましたよん。

メインは黒酢酢豚だったのですが、しっかりしたお味。

後ご飯がおいしかったんですよ。  Pround Riceという
お店の名前やもんね。



小生食べてると、もう一つプレートがやってきましたー。
すげーな オイ。。

とろとろのオムレツ(味はちょっぴり中華風でした)と
ポテトのチーズ焼きでした。





相方の鶏料理もしっかりしたお味でした。

カフェなのにうーん。 結構本格中華やねえ。



エントランス

オサレであります。


こまぴたっ!Proud ri*ce
自慢のコシヒカリと 中華料理が味わえる店
愛媛県伊予市米湊687-1イズミビル104号営業時間:ランチ11時30分~14時、カフェ14時~17時、ディナー17時~22時(21時30分LO) 定休日:火曜TEL:089-982-5584 データは2009/05/11現在のものです。おすすめレビューを見る

ルセット Recette   神戸北野坂

2009年05月10日 | Weblog
神戸グルメといえば、どうしても神戸牛を想像してしまう小生。

が、今回は北野にあるルセットに行ってきました。

神戸のフレンチで名高いルセット。  
神戸No.1とも言われるらしいけどそうなん??

いや食べてみてびっくりしました。
ここはお勧めですよん。 

で、逆にダングルのレベルの高さ、コストパフォーマンス
を再認識する形となりました。


予約は無理だろうなあとあきらめモードで電話してみましたが
なんとキャンセル席があったんです

小生急いで予約を取ることに。。




で、来ましたよん。

6時のオープンと同時になんと満席になってしまいました。
2人掛けのテーブルが確か6,7つぐらいのお店
だったかな?

そんなにフォーマルって感じでもないんだけど
やっぱりお客さんの年齢層が高いのでちょっと
気を遣います。

横は小生らよりも若い夫婦が座られてましたが
どうも奥さんの誕生日だったみたいです。


小生らはメインが二つついたルセットコースにしてみました。



パンが焼きたてで非常においしいです。




アミューズグールですね。
すごい小さなクロワッサン。  中にパルマ産の
生ハムがチョコっと入ってました。

なんかままごとして食ってるみたいや。。




アミューズその2

海老フライっす。  いや長い名前ついてたけど忘れた。
周りがすごい細いパスタみたいで非常に楽しい食感でした。

ここのマダームが非常に愛想のいい方なので
気楽に食べれるねえ。




海の幸と約15種類の野菜のサラダ仕立て レモンとハーブ風味のヴィネグレット

約ってなに? 約って???
ハーブがそんなに主張しないけど、いいソースですね。
すごいさわやかな風が口の中を駆け抜けました。

後、ホタテとサーモンが入ってたんだけど鮮度も抜群であります。



ラプローのパテ レフォールクリームとクーリードバルサミコ風味
黒オリーブの土に根菜のサラダを添えて



このアミューズで小生 昇天してしまいました。
ラプロー 仔ウサギですね。 ちとかわいそう。。 
ここはジビエが得意だとネットで書いてあるのですがその通り。

非常にさっぱり系に仕上げてきたので小生びっくりしたんです。

仔ウサギなので癖がないのと、パテと上に乗ってるゼラチンのソースの
相性はぴか一。 で、それとちょっとあっさりめのワサビのクリームが
入ることによって味が変化していきます。

それに、黒オリーブとバルサミコ(黒い点々状になってるソースね)
を入れることで最終的にきりっとした味に変わるんです。

小生だいぶワインが入ったのでわんだほーーーと叫びそうになりましたが
大人しく手をたたいてみた。。





海峡鯛のポアレ 山の幸とレンズ豆を添えて 

メニュー書き忘れたので勝手に名づけてみた。

相方が今まで食った中で一番おいしいポアレだったと
言ってましたが、確かにおいしいです。

何がいいかって焼き加減なんです。 レンズ豆 小生
あまり好きじゃないんだけど、食感がちょっぴりハードなので
おいしく食べられました。



今回白ワインだったんです。。 相当疲れで酔ってしまう小生



クー・ド・ブフの
柔らか赤ワイン煮込み
セロリ・ラヴのピューレとともに


もう 小生も飲んでて すでに頭の中がパラダイスっす。

クードブフ 天下一武道会に出てくる怪物かよ?
みたいな突っ込みを一人心の中でしてましたが、どうも黒毛和牛のテールなんです。

セロリラヴ? 根セロリだそうで。。
小生 イエス フォーリンラブをなぜか想像してた。

これ写真は小さく写ってるんですけど、相当でかかったー。


めたうまっ!!

肉が何もしなくても溶けるようなぐらい柔らかくて、ちょっぴり酸味のきいた
フォンドボーが合う。 あう。 あう。 AUっす。

で、このセロリラブのソースは味が薄いんだけど
ちょっとまろやかにしてくれるんですね。




付け合わせの野菜も優しいお味。



これなにやったけ? 相方食ってた鴨じゃなかったかなあ。。

食べてないので評価はせず。

非常にお腹いっぱいになったところでお口直し。
アヴァンデセール



ワインのジュレとライチシャーベットですね。
非常に大人なお味。 
透き通るような赤いジュレがこれまたオサレやね。

デザート
ここは、ミロワールオーショコラが有名みたいですが
小生らは昼にグレゴリーコレで食べたので別のにして
みました。



アーモンドのブランマンジェ 練乳のソルベ添え

はうー。 もうこの時 酔ってしまってましたが
味は覚えてますよん。

ブランマンジェの滑らかな食感と、ちょっと焼いたソルベが
これまたオサレ系なお味。



季節のフルーツタルト キャラメルブールサレのグラス添え

よくわからないですが。
塩キャラメルのアイスが乗ってたそうです。 

小生酔いだくれて、食べてません。








最後にカフェタイム

いや。 本当に素晴らしかったです。
メインの肉が本当にレベル高いですね。

なかなか行く機会がないお店ですが必ず楽しめると思います。

食った後は三宮方面へ。





神戸のJAZZライブで有名なSONEですよん。


神戸はええねえ。。 続く

パティスリー グレゴリーコレ   神戸・元町

2009年05月07日 | Weblog
家族孝行しませう。  神戸へ。

メタボスイーツ部員としては、やっぱりスイーツでしょー
ということでグレゴリーコレに行くことに



やっぱり人が多いねー。




店内に入ると突っ走る相方
カフェルーム前でたくさん人が並んでいました。




おばちゃんがコーラスしてましたよん。



おおお。 ケーキがたくさん並んでます。
ここはチョコレートが有名なんやね。



マカロン見るとなぜか癒される小生
1個200円かー。 結構高いねえ。。


で、なんとかカフェで休むことに。。




ミルフィーユジバラ

自腹??

HPより
ヴァローナ社のジバララクテという最高級ミルクチョコレートを
たっぷり使ったチョコレートケーキの芸術品です。


銀箔と優雅な曲線美を描くチョコレートプレート

一口食べてみた。。


す。。 素晴らしき哉。。 

す。。 すばらしいです。 まるでケーキ界のクリステルやーー

いやすごいですよー。 あっさりなんだけど、この優雅さ。

このプレートの曲線美

チョコレートムースの優雅な香りと風味。
上は上品なミルクチョコレートが鎮座してますが、下に行くと
世界観が変わるんよ。
下は、ヘーゼルナッツとチョコレートムースが合わさって
非常に楽しい食感になってます。
あっさりなんだけど非常に味わい深いなあ。


うーーーん。 女性に例えると(例えんでええちゅうに
若くて、ちょっぴり華奢なんだけど、優雅さ、芯がある感じやね。




ちょっぴり考えながら食べてると疲れたのでちと休憩




アブソリュ

グレゴリーコレの定番だそうですね。

これは見た目も重厚ですが、味も非常に重みのある味。

覚悟を決めて食べないといけないような外観ですが、
中は2層のクリームになってました。

クリームブリュレとちょっぴり大人な感じのビターチョコが
合わさって非常に複雑な味付け。



小生は断然ミルフィーユジバラやねえ


スイーツ道は深いのお。。

続く。

まるいち  久米店

2009年05月06日 | UDON
香川に帰ってきましたー。

GWは有名店に県外からお客さんが殺到したみたいで
大変だったみたいですね。

蒲生が2時間待ち。。
山越もすごかったそうな。。









とりあえず日の出に行ってみた。
GW中は食事ができないみたいで食べられ
ませんでした。

お土産うどんは売ってたんだけどね。


で、急いで彦江へ。。





県外ナンバーの人がたくさん来てましたが
みんな呆然としてました。。


小生有名店に並ぶほど時間ないので、
困った時頼みのまるいちへ。。



チェーン店なんですけど結構レベル高いんです。
店によってばらつきがないしね。
たぶん県下に10店舗ぐらいはあるはずなんです。


松山にも来ている某チェーン店は結構店によって
ばらつきがあるんよ。 あれはいかん。



ぶっかけ大

上戸に近い正当派太麺がいただけます。 
腰もしっかりあるし結構お勧めですよん。


お好み焼き 楓  広島・安佐南区 

2009年05月05日 | 和食
GW中の小生のブログのアクセス数が異常なまでに上がっております。。
一日に1700PVを超えるなんてあり得ないよねえ。。。。

どうも「そらともり」と、「アシェットブラン」ネタみたいやね。



毎度のことながらしょうもないブログにお付き合いい
ただきありがとうございます。。



お好み焼き食べたいという相方の希望で広島まで
行ってきました。

広島の某ラジオ局のコンテストでベスト3に入ったお店
に行くことに。 広島ICから近い店にしてみました。


楓 




お昼時をはずして行ったのですが、なんと行列が。。
地元では有名店なんやね。



小生 ほぼ全部のせの広島風スペッシャルにすることに。
非常に麺が細くておいしいねー。
本場は、麺をソースで炒めないので非常にあっさりです。
麺はとうがらしを練りこんだ唐辛子麺にしてみました。


後ね、野菜が非常に繊細です。 
口に入れると、ふわっとした生地の上に麺がほどけていきます。
で、その後に野菜がふわっと口の中に広がっていきます。

すばらしい。 この3層構造がやっぱりええんよねえ。。

この ハーモニー 脱帽でありんす。




相方も広島風。。


地元の人は食べ方が違うんやねえ。。 となりのおじさんの
食べ方を見てみる。。




ぬぬぬ。 まず取り皿を使いません。 すばらしーー。

お好み焼きをきちんと崖をくずすように一体にして
カットして、そのままへらで食べていました。

すばらしいーー。

お好み焼きのカット面。 シャープであります。
すばらしいーー。

取り皿使ってないお客さんが多かったですよ。
熱くないのかなあ。。


で、小生らは呉へ。



てつのくじら館ですね。

潜水艦の中を見てみる。。



潜望鏡



コックピット

すげーーー。 マニアにはたまらないアングルやねえ。 こりゃ




やべー。 こういうお土産にも小生く・ぎ・づ・け




で、後は大和ミュージアムへ。。

賛否両論ありますが、やっぱり小生 涙なしでは見ることができません。。
乗組員の方の手記を見るとどうしても泣いてしまうんよね。



臼淵少佐の言葉(当時23歳)

「進歩のない者は決して勝たない 負けて目覚める事が最上の道だ 
日本は進歩という事を軽んじ過ぎた 私的な潔癖や徳義に拘って、
本当の進歩を忘れてきた 敗れて目覚める、それ以外にどうして
日本が救われるか 今目覚めずして救われるか 俺達はその先導
になるのだ。 日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃあないか」


すばらしい。。 小生無駄に30過ぎまで生きてしまい
ましたがやはりこういう潔さを持ちたいなあと思うのであります。




お願い:思想的なコメントはやめてね。
    こういうの書くと荒れますので。。




ぬぬぬ。 「むさんこ」ってお店があるんやねー。
おもいっきり讃岐弁やね。




そうだ 京都、行かう。  その1

2009年05月03日 | 旅行



ご無沙汰しております京都。
学生時代の友人の誘いで京都に行ってきました。

本当は桜の季節に行きたかったんだけど、ちとずれたね。




晩飯すでに予約しとるでーという話で、なぜか
焼き肉屋へ。。。  オイ。。。
京都といえば。。。 懐石じゃない??


前回訪問した時は、二条苑で和食を食べたのになんで??

どうも焼き肉を彼が食べたかったみたいで。。



五条のよしだという京焼肉(ってなに??)を食べたのですが
いや 当たりです。 ここ

非常に上質なお肉を使ってました。




鴨川。。
学生が川沿いで騒いでました。
風情もへったくれもないわいねえ。。。



後はいつもの先斗町へ。  
京都の夜は更けゆくのです。。


行ってきました  東道後のそらともり

2009年05月02日 | Weblog
早速行ってきましたよん。  
伊予鉄健康ランド跡にそらともりができましたー。




外観も大きく変わりましたね。






外はえらいオサレ系になりました。

おばちゃんがなんでか知らんけど、でかい壺に入ろうと
してたんだけど何をしてたんだろか?

宗教??



エントランス

会員が950円
非会員が1050円でした。

無料で会員になれるのでフォームに記入して
会員になったほうがええかもね。

家族風呂もあるらしく、確か1時間3000円ぐらい?
だったかな?



エントランスからレストランへ。
1Fにあったレストランは、雰囲気が変わりました。
昔は和風でしたよね?

えらいオープンな雰囲気のレストランになってました。



階段を上がって2Fへ

大まかな作りは、前にあった温泉(伊予鉄ランドの後にできたやつ)
といっしょですね。

休憩室にはマンガもたくさんあるし、いい感じ。

小生。 お昼寝してると。。。。


愛媛朝日テレビのカメラ隊キターーーーーーーーーーー

小生インタビューを受けそうになったのですが、そそくさと
逃げました。。。



そう、湯船は基本的に昔とそれほど変わりがないですね。


リラグゼーションと岩盤浴ですが。。

岩盤浴はなんと入館料に含まれてるんですよー。
こりゃええねー。
女性専用の岩盤浴室もありますよん。


で、小生岩盤浴着に着替えたのですが。。。


魔女宅のキキとおんなじ服装やん
 ちと違うけど。。。。






そうこれね。 これ。。

オサンにこの服装。。 

見知らぬおっちゃんも戸惑いながら着替えてました。。


女性は慣れてるかもしれませんが、オサンにとってはなんか
下がすーすーして慣れません。。。


が、岩盤浴は気持ちよかったですよん。

最後に全身のマッサージをしてもらって小生
寝てしまいました。。


今度はレストランにも行ってみようー。



東道後のそらともり