ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

そうだ京都行かう  --天空の花嫁編--  ホテルグランヴィア京都

2010年04月25日 | Weblog

大学時代の友人いや、先輩にもなるんですが結婚式に参加するために京都に行ってきました。


いやほんと仲がいい友人だったので涙腺緩みっぱなしの式でした。


奥さんもすごい美人やったしね。


 


そういや、小生の周りってまだ独身の人が多いんよねえ。。


当分はいろんな結婚式に行けるかな?


 



とりあえずホテルに到着して、駅のカフェでマターリと。


京都駅は綺麗よね。


 


友人があちこちから集結する予定になってたのですが


小生我慢できずに、新福菜館本店へ


駅から結構歩いて行ける距離なんよ。


 



すでに行列。 待つこと30分


やっと入れました。


 



来ましたよん。 中太のストレート麺に濃厚なしょうゆですよね。


 


これAZAさんが昔お土産で買ってきてくれてて


本っ当においしくて、大事に食べた記憶があります。


満足なりよー。


 


で、友人の車で木屋町へ


 



木屋三条TIME'sビル


オサレなビルだなあと思って、相方に聞いてみたら安藤忠雄さんの


設計なんですね。


ここらへんはオサレなお店が多いね。  


 


京都のお店ってほんといいなあ。


みんながラーメン行こうやって言われて2杯目に。。 オイ。。


 



路地裏にある大豊ラーメン


 



うわー。 すげー肉


ちょっぴり酸味がある醤油とんこつでこれも濃厚。 京都ラメンやね。


 


で、別のお店で飲んでまた食うらしい。。。


それも肉。。。  和食にしようよーという小生の意見も届かず


 


先斗町へ。



 



京都ホルモン


 



ユッケうます。


 



ロースもおいしかった。



ステーキやったかな。



小生。 みんなに太った太った言われて傷心だったので


あんまり食いませんでした(ウソ)。


 


みんな遠方なので揃うことってほんとなくて


深夜まで飲んでしまいました。。


10年ぶりかな? 思い出話に花が咲きましたよん。


 


翌朝


ふらっと祇園へ


 



おおおおお 


舞妓Haaaan!!!やーーーーーーーーーーーん。


 


 


こんな時間になんでって思ったのですが、どうも観光客相手に


舞妓さんの格好をしてる人がいるそうで。


 


ええどすなあ。。  京都ってええわあーー(阿部サダ風に)


 



で、ご存じ清水寺へ


中学3年生の時に来たんよここ。


もう20年前??   修学旅行の時に小生別のクラスの


女の子が好きだったんだけど、Too shy shy boyだった


小生は何も言えなくて。。。 というシーンを思い出しました。


懐かしいなあ。


 



とぼとぼと二年坂を下って。。


 


坂本竜馬の墓へ。


 



坂本竜馬と中岡慎太郎の墓


左が坂本竜馬です。   


 



二人が京都の街を見守ってました。  


高知を向いてるのかな?


 



 


で、グランヴィア京都へ


 



えらい豪華ですな。


 


京都駅の横にあるホテルグランヴィア 


そこのパティオで式をしましたよー。


 



京都タワーまるみえやねえ。


シビルウェディングっていうらしくて、誰でも式を見ることができるスタイル


でした。


 


天空の城ラピュタのファンファーレを演奏してたので、小生 ドラクエの


天空の花嫁を思い出してました。 オイ。。   ドラクエVよね?


 


 



駅ビルで鐘をカランコロンと鳴らしてましたよん。


 



結構みんなが写真を撮って、一緒に祝福してくれてました。


シビルウェディングねえ。 こういうスタイルもあるんやね。


 


で、披露宴へ


 



オマールエビのマリネ ソルベ和え


エビとヴェルヴェーヌの酸味が合いますねー。


こういうアミューズ小生好きです。


 


 



ホタテ貝の湯引き 野菜ジュース


とりあえず、 まずーい もう一杯ーーーのネタをみんなで


してみたけど、いや ほんとおいしかったです。


苦味がなくて、野菜の風味香るお味。


 



きのこスープ


 



平目の京都地酒蒸し


トマトセッシュ 乾燥トマトですよね。  下に京都の香草?を


添えてますって言ってたけどあんまり味ははっきりせず。。


 



お肉もおいしかったです。  フォアグラは柔らかくて、クセがまったくありませんでした。


 


思い出のフォトあり、友人の職場のスタッフからの歌の


プレゼントがありと友人(新郎)は号泣してました


同級生の女の子がピアノを弾いても号泣


 


小生も結構泣いてしまい本当に幸せを感じることのできた


結婚式でした。


同級生の友達とも会えたし貴重な週末を過ごすことが


できました。  またみんなで会いたいなあ。


 


 


 


Bal Courno バルコーノ@南久米  Open

2010年04月24日 | イタリアン

 南久米の話ですが、彩華があった場所にBal Cournoが


オープンしましたよん。


値段帯も手頃で、気楽に行けるお店だと思います・


 


天下一品(久米店)もすみれ(水泥? 11号沿い 昔モスがあったところ)も


同日オープンでどんどん郊外にお店が増えてますねー


 



エントランス  小生こういうロゴすごい好きです


 



カウンター席(8席程度)とテーブル席(3つ)のこじんまりとしたお店。


カウンターに座るとどーーーんと ハモンセラーノ様が鎮座


 


ああ  ハモンたん。。  と生唾を飲む小生


  




ペコリーノロマーノ(羊のチーズですよね)とマルケサンジョベーゼ


羊のってちょっぴりクセがあるけど、塩味が加わるとなかなかいい


味わいになります。 


 


 



サービスのバケット  しっとり感があってもっちもち


 



いかのフリット  ふわっとした生地に、柔らかいイカが合いますね。


レモンと一味唐辛子でどうぞ


 


で、ハモンたんを切ってもらうことに。。


 



そう料理はマスターが一人で切り盛りしてました。 大変だー。


 



ハモンイベリコよりもちょっと硬さが気になるけどでも生ハムって幸せになれるねえ。。


贅沢な一品


 


 



エビとアスパラのカルボナーラ


クリームとチーズが濃厚なお味。 でもシンプルなのでよかですばい。


 



ガーリックトースト


 



懐かしのチューリップ  ガラムマサラ、オリーブオイルを加えてスパイシーにしてました。


気取らない味でこれ小生 好きかも。



アンチョビ春キャベツ


アンチョビとキャベツって合うんですね。 もうちょい水気がない方が


ええかもしれん。


 


と小生らは満足して帰ってきました。


 


790-0924


松山市南久米町265-1 第7ゴトービル1F


089-976-3399


ランチ 11:30-14:30 (OS 14:00)


ディナー 17:30-23:30(OS 23:00)


毎週月曜、第3日曜 定休日


(5月末まで無休)


 


 


ビストロ ラング・ド・シャ --Bistrot Langue de chat--  

2010年04月20日 | 洋食

行きましたよん。 お一人フレンチ


これも前のお話。


 


 


千舟通りからちょこっと入ったところにある


Langue de Chat  瓢華の隣ですよん。


 


 



ランチタイムに突撃です。


お手軽にフランス料理を食べてほしいという思いでビストロを


オープンさせたんだってー。


 



ランチメヌーは こんな感じ。


ワンプレート 850円


コースランチ 1250円


ハヤシライス 950円


 


昼なのでお手軽な値段ですよね。 


食事後にワインリストを見せてもらったのですが、ワインの値段も


安くてびっくりしました。


 


 


小生は、コースランチにすることに。 


ドリンク+デザート+メイン+アミューズ+スープ+パン


がついて1250円ってほんとありえへんわ。


 



バケット  焼きたてでござんす。


 



前菜


筍のコンソメ浸し、かぼちゃのフラン、ホウタレのエスカベッシュ


それほど重くなく、軽いイメージのフレンチですね。 


気楽に食べて欲しいという想いが伝わってきます。


 


ふらんってもう少し筋が残ってるようなイメージあったんだけど、ふわっとしてて


おいしかった。


エスカベッシュは南蛮漬に近いお味。


 


前菜を食べた印象はアシェットブランとかオリヴィエに近いなって


思ったんですけどどうでしょか?


 


 



ゴーヤの冷製ポタージュ


ゴーヤ使ったポタージュってはじめて飲みました。


それほど苦味が強くなかったんだけど、どうやって


作ったんやろか?  


クリームとかでこんなにマイルドになるのかなあ。


 


で、小生がびっくりしたのはこの一品


 



鯛のポアレ サフランソース添え


 


鯛がすごい柔らかくて油が乗ってたんです。 で、少し甘みのある


サフランソースと乾燥トマトが合ってますねえ  


ソースも意識して軽めに作ってるんだろうなあ。 


 


「これで1250円ってほんとマスター大丈夫?」と聞いてみた。


「頑張ってまーす」と言われてましたが、ほんと大丈夫かなあ?


 


これ単品でも安いで。 ほんっと地の利ですなあ。


 


 満足した小生。 おデザへ。


忙しいのにマスター相手にだらだらとしゃべる小生


ごめんなさい。。。


 



フロマージュタルト チーズケーキですよね。  


 


タルトつながりの話ですが、小生タルトタタンが好きでいつかは


京都のラヴァチュールに行ったろーと思ってます。


 


べイクドでこのケーキもおいしかったですよん。


 


 


うーん。 このコストパフォーマンス よかですねー。


夜に必ず行かないといけないお店になりました。


 


ラ・ファミーユ サンフラワー通り店  伝説のスイーツ

2010年04月14日 | スイーツ(笑)

前の話ですが、スイーツネタを放出しませう。


実家に召喚されたときに、行きたくてうずうずしてた


お店に行ってみました。


 


ラ・ファミーユ


 


高松スイーツと言えばラ・ファミーユであります。


 



サンフラワー通り(太田町)にあるお店に行ってみました。


ここでパスタとか洋食も食べられるんですよ。


 



エントランス  おねーたまが買ってますね。


ひっきりなしにお客さんが店内に入ってきてました。 


ケーキもおいしいんだろうな。


 



小生がずっと狙ってたのはこれなんやけど。。


 


で、おみやに黄金バウムクーヘンを買うことに。



 



これは常温で10日ぐらいは持つそうな。 まだ食べてないっす。


 


で。。。



来ましたよん。 伝説のチーズケーキが。。


フランスに伝わってるのかどうか知らんけどとりあえず


食うべし


 



まっくろ?  まっ黒よ?


 



黒ーーーーーーーーーーーーーーーーー。


 



でも中はクリームチーズ 真っ白


 


で、一口食べてみた。。


ほほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。


結構おいしいです。


 


外はカカオなんですけど、OREOに近い味かな?


で、チーズがむちゃくちゃ濃厚です


ベークドレアチーズ  


 


 うーーーん。 これワインとかに合うやろね。


 バニラアイスを添えて出したら絶品スイーツになるなこりゃ。。


 


 


どきどき新規オープン店情報 「みいつけた」+「BAL COURNO」

2010年04月11日 | Weblog

もみじゅうでお好み焼きを食べて、ちと飲んで


相方運転でそらともりに行くのが小生の至福の時なのですが。。


 


新規店を2店見つけましたよー。


いつも城東地区でごめんなさい。。


 


紅葉町のくいもんや 響があった場所に新しいお店ができてましたー。


 



たべものや 「みいつけた」


辻町に同じ名前のお店があるのですが移転したのかなあ。。


今度行ってみます。


 



で、南久米の「彩華」跡にイタリアンのお店ができるみたい。。


BAL COURNO   4月22日にオープンだそうです


 


これは楽しみやねー


 



助手席でもiPad 肌身離さず持ってます


 


 


 


iPadをこう使ってみた その1

2010年04月11日 | ガジェット

昨日から忙しくてあんまり使ってないのですが。。


iPadとにかく動作が機敏でほんっとうに使えますよ


必要な書類をPDFにしてevernote経由で保存しておくと


すぐに見れるので便利ですねー。


 


と、仕事の話は全然おもしろくないのでこんなにして使ってみた。


 



もちろんSafariもきびきび動きます


 



なぜからくだを乗っけてみる


 



クリステルと一緒に晩酌   オイ。。


 



クリステル先生とも晩酌  オイオイ


 


 



壁紙をPerfumeにしてみる。   のっちかわえーーー


顔が切れてる。。 ごめんなさい。。


 



そう無料でiPad用のアプリ雑誌が落とせました。


東京カレンダーをまたりと見てみる。


 



で、最後はyoutubeでぼーーと見る。


 


 


これ全然仕事にならんぞーー   ;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッーーー!!


 


ついに。。 iPad

2010年04月10日 | ガジェット


アメリカから来ましたよん


仕事もせんといかんけどアプリも物色中です。


今わかった所は。。


基本的にはiPhoneをでかくしたような感じですね。


 


1.bluetooth キーボード使える


2. タッチタイピングが単体でできる。 フリック入力はない


3. iPhoneのアプリがそのまま使えるけど、full sizeにすると


結構画面が荒くなる。


って感じかな。。


使いこなしてまたレポします


 


 


やみつきのした

2010年04月09日 | 和食

行ってきました。 やみつきのした


大阪が本店なんですね。 松山に登場です。  


 


 



オープンしてたのは知ってたのですが、来るのが遅くなってしまいました。。


 



メニュー


チヂミがうまそー。  いろんなレパートリーがそろってますね。


 



鉄板マル鍋  ばつぐんとかで食べるような韓国風の味なのかな。。


とりあえず名物の鉄板マル鍋を注文してみることに。。


 


と2人前を注文したのですが。。



おおおお トーテムポール キターー


すごいでしょー。 肉とにんにくがふんだんに入ってて食欲が


湧くね。これ。


 



でだいぶ崩れてきました。  


肝心のお味ですが、コチュジャンで味付けしてるので韓国鍋に


近い味でした。  


肉も多くて結構ボリューム満点です。


 



チーズチヂミきた。 チヂミはやっぱりチーズとか入れないほうがいいと思います。。


 



でおいしかったのが麺


コシがあって本格的ちぢれ麺だったのでびっくりしました。


 


今度は雑炊かな??


 


 


iPad 米国にて発売!!

2010年04月04日 | ガジェット

たまにはグルメ以外のネタでも。。


 


はーーー ついにiPadがアメリカで発売されましたね。


 


夜中の2時3時まで飲んでへろへろになってるのに、なぜか


興奮して眠れない小生    もうアホかと。。


 


Twitter Line見てても買った人の興奮が伝わってきます。


 


IT Media@San Francisco


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/04/news002.html


 


わざわざハワイに行かれた方


 


 


日本語のレビューもちらりほらりと。。


 






 


いやー。 萌え死んでしまいそーーー


ひょっとして小生だけ?


 


でもまあいろいろ考えてると、こういう情報端末が今後いろいろと


発売されるとは思うのですが、リテラシーの格差もどんどん広がって


いくんだろうな。。